壁の穴 阪急三番街店
本日リブランドオープン

リブランディング第1号店です。
1953年創業、和風スパゲッティの元祖として知られる「壁の穴(かべのあな)」が、明日、2025年3月3日(月)に、阪急三番街南館1Fにリブランディング第1号店をオープン。

ロゴが変わりましたよね!
リブランドの特徴はこちら↓

壁の穴ぽくない店内インテリア。
極上元祖たらこスパゲッティ~since1953~1518円

海苔が載っていないスタイル!


カルボナーラとたらこスパゲティーの融合!

半分ずつ混ぜて食べたい。
そして最後に全混ぜ??
禁断のカチェ・エ・ペペ1848円

チーズたっぷり。
溺れるミートソース1738円

ソースたっぷり。こちらは渋谷の本店でも食べられるそうです。
そして芦屋「ソフトフランスパン神社」の60センチもの長さのパンを使ったパンメニューが登場。

食パン3~4個分ある、60センチの大きなソフトフランスです。
釜揚げしらすとトマトのブルスケッタ858円

800円超えって高いかと思いましたがパンが予想以上に大きくてボリューミー!
でもくちどけが良くて、パスタと一緒に食べるのもOKな感じ。
明太チーズフランス748円

やはりたらこバターがおいしい!パンに染み染み。
マルゲリータフランス858円


大阪市北区柴田1-1-3 阪急三番街南館1F
詳細はヤフーニュース記事をご覧ください↓
Instagram投稿はこちら↓フォローしてね♪
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017
本日リブランドオープン

リブランディング第1号店です。
1953年創業、和風スパゲッティの元祖として知られる「壁の穴(かべのあな)」が、明日、2025年3月3日(月)に、阪急三番街南館1Fにリブランディング第1号店をオープン。

ロゴが変わりましたよね!
リブランドの特徴はこちら↓
1)ロゴの変更
1953年創業和風スパゲッティの元祖
たらこスパゲッティ発祥(1967年)
レトロな要素
若年層にスポット
2)新メニュー
・やみつき明太子カルボナーラ
・禁断のカチェ・エ・ペペ
・溺れるミートソース

壁の穴ぽくない店内インテリア。
極上元祖たらこスパゲッティ~since1953~1518円

海苔が載っていないスタイル!

たらこスパゲッティは時代に合わせてレシピの改定が行われたそうです。
現在のレシピのこだわり3つ
・のり 11月と1月にとれる有明産一番摘みのり
・たらこ 大粒と小粒の2種を使い、味わいと食感にこだわる
・バター 北海道・山中牧場のプレミアム発酵バター
すごーい!こんなにグルメだったんですね。
どおりでたらこバターの味わいがいいし
海苔はお鮨屋さんのように分厚くくちどけがいい。
すごーい!こんなにグルメだったんですね。
どおりでたらこバターの味わいがいいし
海苔はお鮨屋さんのように分厚くくちどけがいい。
和風スパゲティの美味しさの秘密は「昆布の粉」。
化学調味料に頼らずうまみを出すそうです。
従来メニューに加え、ここでしか食べられない新メニューが登場。
・やみつき明太子カルボナーラ1848円

カルボナーラとたらこスパゲティーの融合!

半分ずつ混ぜて食べたい。
そして最後に全混ぜ??
禁断のカチェ・エ・ペペ1848円

チーズたっぷり。
溺れるミートソース1738円

ソースたっぷり。こちらは渋谷の本店でも食べられるそうです。
そして芦屋「ソフトフランスパン神社」の60センチもの長さのパンを使ったパンメニューが登場。

食パン3~4個分ある、60センチの大きなソフトフランスです。
釜揚げしらすとトマトのブルスケッタ858円

800円超えって高いかと思いましたがパンが予想以上に大きくてボリューミー!
でもくちどけが良くて、パスタと一緒に食べるのもOKな感じ。
明太チーズフランス748円

やはりたらこバターがおいしい!パンに染み染み。
マルゲリータフランス858円


壁の穴 阪急三番街店がオープンすれば
現在の店舗は北海道・首都圏・大阪に10店舗
壁の穴 阪急三番街店は、リブランディング第1号店。
気になる方は行ってみてね!
壁の穴 阪急三番街店気になる方は行ってみてね!
大阪市北区柴田1-1-3 阪急三番街南館1F
06-6136-6886
11:00~22:0(L.O.21:00)
詳細はヤフーニュース記事をご覧ください↓
Instagram投稿はこちら↓フォローしてね♪
http://instagram.com/kuronyan2017