ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
東京・竹芝にある「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」。

14、15階のエグゼクティブフロアの宿泊者専用ラウンジをご紹介します。

ホテル3Fのこのエリアの奥にあります。
宿泊者専用ラウンジ「和-NAGOMI -LOUNGE 」


ラウンジの営業時間は8:00~20:00(2023年3月現在)。

和の要素を取り入れた落ち着くデザインのラウンジです。


好きな席に座れます。

チェックイン・チェックアウトは1Fのフロントで行い、
14:00~19:30にはラウンジでウェルカムスイーツがいただけます。
お食事タイムはこちら。
朝食 8:00~11:00(ラストオーダー10:30)
夕食 17:30~20:00(ラストオーダー19:30)
前回伺ったのは半年ほど前。
その時のレポートはこちら↓
その頃に比べ、営業時間が30分長くなり、
2つのうれしいサービスが加わり、ラウンジがグレードアップしました♪
■今年の2月からは、カクテルサービスから夕食サービスが受けられるようになりました!
日本料理の料理人による和食御膳です。
■そしてこの和食御膳にあわせ、夕食のドリンクに東京・福生市にある創業約160年の歴史を持つ造り酒屋「石川酒造」の日本酒が登場。好みのおちょこでいただけます♪
ーーーーー
チェックインを済ませ、早速ウェルカムスイーツとお茶をいただきました。

世界のお茶専門店「ルピシア」より選りすぐりの日本茶と、パティシエ監修の「抹茶ティラミス」。

和のおもてなしになごみます~♡
そしてカウンターのあるエリアでは、コーヒーやソフトドリンクが終始フリーです。

ネスプレッソ、飲み切りの缶ジュースやウーロン茶。

お茶の飲み比べもできます。

夕食の時間になるとお酒やおつまみ、スイーツが登場。



「石川酒造」の日本酒。

この日はこちらの2種でした。

好きな器を選んで飲めるので楽しい♪

ウイスキー・ワイン・焼酎などもそろっています。

冷蔵庫にはビールも冷えています。

オリジナルの季節のカクテルもオーダーできます。

桜の花を浮かべた「甘酒スパークリング」をいただきました。

プチデザートもお好みで♪

そして着席による和風御膳をいただきまーす。

メニューはこちら。

ふたつのお膳があって、天ぷらとお寿司もいただけます♪
一の膳

前菜三種、いろいろとお酒のアテにうれしいラインナップ。

パリパリレンコンチップス、出汁巻き、ひじきの煮もの、じゃこ天、金柑など。
ホテルイカのワタがうまい!最高。

ワカサギの南蛮漬け。

菜の花のお浸し。

茶碗蒸し。

なめらかで柚子の香り。上品なあんかけ。中には海老・長芋・銀杏などが入っていました。
二の膳は、てんぷらとお寿司、赤出汁。

つややかな握り寿司。

えびや野菜の天ぷら。

天つゆのほか、岩塩、抹茶塩、チリ塩でも楽しめました。

キス、タラの芽、イカ、ナス、舞茸。

お芋があまーい♡30分かけてじっくり焼いたもの。

赤出汁でさっぱり♪
翌朝。

朝食前にトマトジュースとマンダリンオレンジジュースをぐびっと。

朝食メニューはこちら!

朝からめちゃめちゃ豪華です。

まずはビーツとアサイーのスムージー。

野菜の蒸し物 ゴマだれがけ

あっつあつでやってきました。ゴマダレをつけて食べるのたまらない。

花びらを模したクワイを散らした押し麦入りのサラダにチーズドレッシング。
香ばしく炙られてねっとりとうまみのあるまぐろ。

ほうれん草はシャキシャキ。味付けもおいしい。
サバの西京焼き、はじかみ添え。

和風の大きなオムレツ。
香ばしい焼きナスに優しいあんかけ。

ご飯は米も炊き方も好みでめっちゃおいしい。

たらこ、のせるよね~。


桜のパンナコッタ、いちご添え。

おいしかった~!

ネスプレッソ ビアンコインテンソのカプチーノでシメ。
今回もホテル内でまったりとステイして大満足でした。
自分へのご褒美にいかが?
ご両親にプレゼントしても喜ばれそう。
お部屋のレビューは別記事で!
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
東京都港区海岸1-16-2
03-5404-2222
★MAP★
長期滞在ホテルがお得に予約できるサイト
「マンスリーホテル」
↓↓↓
インスタもぜひぜひご覧ください。
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。