岡山市地産メニューフェア(9月1日~30日)
中目黒駅からすぐの路地裏にあるビル。
このビルの4Fにあります。
え?ここ?
店名、書いてある!
中はナチュラルモダンな感じです。
グリーンは塩味がするソルトブッシュなど、オーストラリアの植物なのだそう。
まずは、おしぼりがハーブのめっちゃいい香り♡
こちらでいただくのは、岡山産のシャインマスカットとパクチーです。
スタートはスペインの泡で。
Tinc Set ¥1100(1グラス)
シェフがちゃんとテイスティングしてから出してくれました。
いただいたのは、土日月の12:30〜16:00のみいただける、7品のランチコース ¥6600。
・カンガルーのタルタル
出たー!
いきなりのカンガルー。
しかも生。
ヨーロッパやオーストラリアで修業されたフレンチのシェフが、オーストラリア料理に感化され、中華なども取り入れたイノベーティブ・フュージョンといったところでしょうか。
ひとりなのに、こんなにたくさんのカトラリーが♪
こんなスタイルも自由で良いですよね。
うずらの卵黄をくずして、ユッケのようにいただくカンガルーのタルタル。
カンガルーってクセがないのね。知っているお肉の中で例えれば鹿のような。
こう見えて、エスニック調の味付けで、ライムとパクチーが香り、ナッツが入っていて、少しピリッと。甘さはアガペシロップ。高感度のお店で出てくる甘味料!
お茶にシャルドネのジュースを加え、ディルなどのハーブを漬け込んだノンアル。
甘さもありつつさっぱりとして後味がいい。生食後のお口直しにぴったり。
炭火で焼いたものは、
・太刀魚とやがらの炭火焼き
炙った香ばしさがいい。火入れもバッチリ。
マイタケなど、キノコとともに、ニラソースと甘酢のミョウガソースで。
・野菜サラダ
加熱具合のステキなインゲン豆、枝豆、きゅうりとキウイ。あとピーテンドリル?
オーストラリアでは甘みをフルーツでつけることもよくあるそう。
天使の海老を発見。中から出てくるのがサプライズ☆
えびが2切れ上にのっていたら、ああ、2個なの?となるけれど、中から出てくると、2個も入ってた♪となるね?
底にたっぷりのフロマージュブランソース(ヨーグルトのようなもの)。
生姜と柑橘、ミントもみんなむしゃむしゃ食べちゃう。
口の中がおしゃれ♡
鳩麦茶にブドウ果汁と黒胡麻を加えたノンアル。
次の中華ぽいお料理に合わせます。
・中華粥 和牛とオージーの交配牛「西豪黒牛」
パンの代わりのお米。
ハマグリのコンソメで炊いたごはんにハスの実。
和牛とオージーを掛け合わせた、赤身でやわらかいお肉を添え、シャキシャキの白髪ねぎと糸唐辛子をまとわせて。
いや~、何食べてもおいしいわ。
次に何が出てくるのかも想像がつかずワクワク。
・イトヨリ セロファン包み
レモングラス入りのエスニックテイストな一品。
金針菜、オリーブ、ドライトマトなどと、スープまでおいしい。
ラオスの胡椒(マッケンペッパー)をお好みでと添えられました。
胡椒も塩もいろいろ備えられていました。
次のお料理の食材。
お肉のメインは鴨。
ソースをかけて仕上げ。
こんなステキに仕上がるなんて♡
・青森県産 鴨の炭火焼き
青森の鴨の炭焼きは、身がしまっていて硬い。
ごぼう、おかひじき、焼いて甘いぶどうも一緒に、シェリー酒のソースでいただきます。
鴨の皮をバリバリに焼いていて、じゅわぁっと旨味があふれ出るところが良かったな♪
そしていよいよ、岡山産の食材を使ったメニューが登場。
・シャインマスカットパクチーのムース
岡山産のシャインマスカットと「岡パク」こと岡山産のパクチーを使っています。
緑色のムースはパクチーの色で、パクチーのムース!
それがクリーミーで、蜜のように甘いシャインマスカットや、サクサクのバニラメレンゲ、新ショウガのゼリー、クランブル、ナタデココと合わさって、まるでパフェを食べているみたい。
パクチーのスイーツ、ありですー♪
デザートがもう一品♡
・イチジクとレアチーズのムース
青柚子香るレアチーズのムースに、ホワイトバルサミコとほうじ茶のチュイール。
ビジュアルも味わいもとても好みでした!
・長時間抽出のコーヒー
エチオピアナチュラル。コーヒーの実を摘んで、そのまま果実を剥かずに乾燥させる「ナチュラル精製」で作られたコーヒー豆を専門店に焙煎してもらい、店内のすごそうなマシンで長時間かけて抽出したコーヒー!
程よい甘味とチョコレートのような香りにうっとり♡
氷を入れずにアイスでいただきます。
ホットで飲む場合は湯煎が良いそう。
グアテマラのデカフェの用意もあり。
栗のオブジェ?
いかがでしたか?
すごくステキなお店でしょう?
こんなに刺激をもらってこの価格だなんて。
不定期にメニューが変わるので、変わったらまた食べに行きたいな~!
★食べログで予約★Tポイントがたまります♪ ★食べログで予約★Tポイントがたまります♪
メディア記事もぜひご覧ください↓
長期滞在ホテルがお得に予約できるサイト
「マンスリーホテル」
↓↓↓
ホテル滞在レポートはこちら↓
インスタもぜひぜひご覧ください。
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017
岡山市は瀬戸内の温暖な気候に恵まれ、特産物は、有名な白桃をはじめ、足守メロン、マスカットオブアレキサンドリア、シャインマスカット、ピオーネ、などのフルーツ、黄ニラ、パクチー、牧石ネギ、姫冬瓜、米、海草、畜産物や海産物まで逸品揃い✨✨
9月1日から30日までのフェア期間限定で、
東京と岡山にあるフェア参加レストランにおいて、岡山の食材を使用した特別メニューを食べることができます。
私は、中目黒に昨年7月にオープンした隠れ家フレンチ「cocon」に伺いました。
中目黒駅からすぐの路地裏にあるビル。
このビルの4Fにあります。
え?ここ?
店名、書いてある!
中はナチュラルモダンな感じです。
グリーンは塩味がするソルトブッシュなど、オーストラリアの植物なのだそう。
まずは、おしぼりがハーブのめっちゃいい香り♡
こちらでいただくのは、岡山産のシャインマスカットとパクチーです。
スタートはスペインの泡で。
Tinc Set ¥1100(1グラス)
シェフがちゃんとテイスティングしてから出してくれました。
いただいたのは、土日月の12:30〜16:00のみいただける、7品のランチコース ¥6600。
・カンガルーのタルタル
出たー!
いきなりのカンガルー。
しかも生。
ヨーロッパやオーストラリアで修業されたフレンチのシェフが、オーストラリア料理に感化され、中華なども取り入れたイノベーティブ・フュージョンといったところでしょうか。
ひとりなのに、こんなにたくさんのカトラリーが♪
こんなスタイルも自由で良いですよね。
うずらの卵黄をくずして、ユッケのようにいただくカンガルーのタルタル。
カンガルーってクセがないのね。知っているお肉の中で例えれば鹿のような。
こう見えて、エスニック調の味付けで、ライムとパクチーが香り、ナッツが入っていて、少しピリッと。甘さはアガペシロップ。高感度のお店で出てくる甘味料!
お茶にシャルドネのジュースを加え、ディルなどのハーブを漬け込んだノンアル。
甘さもありつつさっぱりとして後味がいい。生食後のお口直しにぴったり。
炭火で焼いたものは、
・太刀魚とやがらの炭火焼き
炙った香ばしさがいい。火入れもバッチリ。
マイタケなど、キノコとともに、ニラソースと甘酢のミョウガソースで。
・野菜サラダ
加熱具合のステキなインゲン豆、枝豆、きゅうりとキウイ。あとピーテンドリル?
オーストラリアでは甘みをフルーツでつけることもよくあるそう。
天使の海老を発見。中から出てくるのがサプライズ☆
えびが2切れ上にのっていたら、ああ、2個なの?となるけれど、中から出てくると、2個も入ってた♪となるね?
底にたっぷりのフロマージュブランソース(ヨーグルトのようなもの)。
生姜と柑橘、ミントもみんなむしゃむしゃ食べちゃう。
口の中がおしゃれ♡
鳩麦茶にブドウ果汁と黒胡麻を加えたノンアル。
次の中華ぽいお料理に合わせます。
・中華粥 和牛とオージーの交配牛「西豪黒牛」
パンの代わりのお米。
ハマグリのコンソメで炊いたごはんにハスの実。
和牛とオージーを掛け合わせた、赤身でやわらかいお肉を添え、シャキシャキの白髪ねぎと糸唐辛子をまとわせて。
いや~、何食べてもおいしいわ。
次に何が出てくるのかも想像がつかずワクワク。
・イトヨリ セロファン包み
レモングラス入りのエスニックテイストな一品。
金針菜、オリーブ、ドライトマトなどと、スープまでおいしい。
ラオスの胡椒(マッケンペッパー)をお好みでと添えられました。
胡椒も塩もいろいろ備えられていました。
次のお料理の食材。
お肉のメインは鴨。
ソースをかけて仕上げ。
こんなステキに仕上がるなんて♡
・青森県産 鴨の炭火焼き
青森の鴨の炭焼きは、身がしまっていて硬い。
ごぼう、おかひじき、焼いて甘いぶどうも一緒に、シェリー酒のソースでいただきます。
鴨の皮をバリバリに焼いていて、じゅわぁっと旨味があふれ出るところが良かったな♪
そしていよいよ、岡山産の食材を使ったメニューが登場。
・シャインマスカットパクチーのムース
岡山産のシャインマスカットと「岡パク」こと岡山産のパクチーを使っています。
緑色のムースはパクチーの色で、パクチーのムース!
それがクリーミーで、蜜のように甘いシャインマスカットや、サクサクのバニラメレンゲ、新ショウガのゼリー、クランブル、ナタデココと合わさって、まるでパフェを食べているみたい。
パクチーのスイーツ、ありですー♪
デザートがもう一品♡
・イチジクとレアチーズのムース
青柚子香るレアチーズのムースに、ホワイトバルサミコとほうじ茶のチュイール。
ビジュアルも味わいもとても好みでした!
・長時間抽出のコーヒー
エチオピアナチュラル。コーヒーの実を摘んで、そのまま果実を剥かずに乾燥させる「ナチュラル精製」で作られたコーヒー豆を専門店に焙煎してもらい、店内のすごそうなマシンで長時間かけて抽出したコーヒー!
程よい甘味とチョコレートのような香りにうっとり♡
氷を入れずにアイスでいただきます。
ホットで飲む場合は湯煎が良いそう。
グアテマラのデカフェの用意もあり。
栗のオブジェ?
いかがでしたか?
すごくステキなお店でしょう?
こんなに刺激をもらってこの価格だなんて。
不定期にメニューが変わるので、変わったらまた食べに行きたいな~!
LUNCH
土日月曜日の12:30〜16:00
7品のランチコース ¥6600
10品のおまかせコース ¥11000
DINNER 木〜火
18:00〜21:00
10品のおまかせコース ¥11000
12品のおまかせコース+ ¥13200
厳選食材を使った12品特選コース¥18700
アルコールペアリング8杯〜 ¥8800
※ペアリングつきショートコースあり
※岡山フェアのデザートは9月いっぱい、どのコースでも提供されます
※価格はすべて税込
ーーーーー
cocon(ココン)
東京都目黒区上目黒3-8-3千陽中目黒ビルアネックス4F
050-6876-7404
水曜日定休
前日24時までの予約制
★一休で予約★
★食べログで予約★Tポイントがたまります♪ ★食べログで予約★Tポイントがたまります♪
★MAP★
メディア記事もぜひご覧ください↓
長期滞在ホテルがお得に予約できるサイト
「マンスリーホテル」
↓↓↓
ホテル滞在レポートはこちら↓
インスタもぜひぜひご覧ください。
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017