とらふぐ専門 玄品✖️らぁ麺 飯田商店
「ふぐらぁ麺」
とらふぐ専門「玄品」の全国に展開する限定店舗で提供が始まった、人気ラーメン店とコラボで誕生した「ふぐらぁ麺」をいただきました。
大阪にある、とらふぐ専門「玄品」法善寺総本店
1Fのコーナー席に座りました。
2Fにもお席があります。提供メニューが少々異なります。
ラーメン好きならご存じの、神奈川県湯河原町にある「飯田商店」。
ラーメン業界最高権威の「TRYラーメン大賞」で4連覇したすごいラーメン店だそうです✨✨
東京から1時間半以上かかる場所にあるのにもかかわらず、週一回のウエブ予約は即完売になるのだとか。
「情熱大陸」や「アナザースカイⅡ」などのTV番組でも特集されたそう。
その飯田将太店主が、この度、門外不出の自家製麺と究極のスープで、ふぐ料理のシメ麺を開発✨✨
麺は北海道産小麦「はるをゆたか」一等粉などを使って打ち上げたオリジナルの自家製麺、スープはふぐに昆布と鶏のうまみを合わせて開発したものだそうです。
それでは2種類のふぐらぁ麺をご紹介♪
ー----
塩つけ麺
焼きふぐコースのシメでいただけます。
「平打ち麺」の上にふぐ皮がのっているのがチャーミング♪
濃厚な「コンデンスしらこソース」。焼いた香ばしい風味を感じるシーフードパスタのよう。
4段階で味わえるんです。
ラーメンって深いんですね!
前後しますが、焼きふぐコースはこんな感じ。
自家製のスダチポン酢で食べる薬味たっぷりの「ふぐ皮湯引き」。
「ふぐ刺し(てっさ)」です。
一人前たっぷり♪
大好きな「ふぐのから揚げ」もコースに入っていてうれしい。お野菜の素揚げ付き。
「焼きふぐ」はたれづけです。
お店の方が焼いて下さいます。
つけ焼きの二度焼きでめっちゃおいしかった。
このあと「〆のしおつけ麺」で、あとデザートです。
デザートは、ゆずシャーベット・ナッツのアイスから選べました。
ー----
ふぐ出汁らぁ麺
各種てっちりつきのコースのシメとして、ふぐ雑炊のかわりにいただけるラーメンです。
麺は「角切りの 中太麺」
てっちりのあとのスープをいったん引き上げ、
てっちりの出汁と究極のスープを1:1で合わせて帰ってきました。
そこに麺を入れて、やはりまずはスープを吟味。
麺をいただいたら、またスダチや薬味と楽しみ、最後は「コンデンスしらこ」にからませて、ふぐらぁ麺ならではの味わいを堪能。
少しのお出汁でゆるめるとなじみやすい。
ふぐ好きにはたまりませんね。
その飯田将太店主が、この度、門外不出の自家製麺と究極のスープで、ふぐ料理のシメ麺を開発✨✨
麺は北海道産小麦「はるをゆたか」一等粉などを使って打ち上げたオリジナルの自家製麺、スープはふぐに昆布と鶏のうまみを合わせて開発したものだそうです。
それでは2種類のふぐらぁ麺をご紹介♪
ー----
塩つけ麺
焼きふぐコースのシメでいただけます。
「平打ち麺」の上にふぐ皮がのっているのがチャーミング♪
④ 最後は濃厚なとらふぐの「コンデンス しらこ」を麺にかけて
濃厚な「コンデンスしらこソース」。焼いた香ばしい風味を感じるシーフードパスタのよう。
4段階で味わえるんです。
ラーメンって深いんですね!
前後しますが、焼きふぐコースはこんな感じ。
自家製のスダチポン酢で食べる薬味たっぷりの「ふぐ皮湯引き」。
「ふぐ刺し(てっさ)」です。
一人前たっぷり♪
大好きな「ふぐのから揚げ」もコースに入っていてうれしい。お野菜の素揚げ付き。
「焼きふぐ」はたれづけです。
お店の方が焼いて下さいます。
つけ焼きの二度焼きでめっちゃおいしかった。
このあと「〆のしおつけ麺」で、あとデザートです。
デザートは、ゆずシャーベット・ナッツのアイスから選べました。
焼きふぐコースと〆のふぐ出汁【しおつけ麺】6,000円(税込)
ふぐ皮湯引き/ふぐ刺し(てっさ)/ふぐ唐揚げ/焼きふぐ/〆のしおつけ麺/デザート
ー----
ふぐ出汁らぁ麺
各種てっちりつきのコースのシメとして、ふぐ雑炊のかわりにいただけるラーメンです。
麺は「角切りの 中太麺」
てっちりのあとのスープをいったん引き上げ、
てっちりの出汁と究極のスープを1:1で合わせて帰ってきました。
そこに麺を入れて、やはりまずはスープを吟味。
麺をいただいたら、またスダチや薬味と楽しみ、最後は「コンデンスしらこ」にからませて、ふぐらぁ麺ならではの味わいを堪能。
少しのお出汁でゆるめるとなじみやすい。
ふぐ好きにはたまりませんね。
前後しますが、
■てっちり付きコースと〆のふぐ出汁【らぁ麺】コース+800円
いただいたてっちりコースは「醍醐」です。
ふぐ皮、てっさは、焼きふぐコースと同じで、
唐揚げは1つ多かった(笑)
てっちり一人前から♪
お店の方が作ってくれます。
薬味たっぷりでいただくの最高。
このあと、〆らぁ麺で、デザートもついています。
そうそう、この器。
ラーメンの鬼と呼ばれて活躍された佐野実氏の「らぁ麺鉢」。
ふぐと鶏の鳥獣戯画が描かれ、今回のコラボのために有田の窯で焼かれたそうです。
ー-----
コラボ記念イベント
ふぐ皮、てっさは、焼きふぐコースと同じで、
唐揚げは1つ多かった(笑)
てっちり一人前から♪
お店の方が作ってくれます。
薬味たっぷりでいただくの最高。
このあと、〆らぁ麺で、デザートもついています。
そうそう、この器。
ラーメンの鬼と呼ばれて活躍された佐野実氏の「らぁ麺鉢」。
ふぐと鶏の鳥獣戯画が描かれ、今回のコラボのために有田の窯で焼かれたそうです。
ー-----
コラボ記念イベント
飯田店主が東西の玄品の店舗を訪問するイベントが8/1の浅草店を皮切りに始まっています。
予約困難店の店主が作るラーメンを食べる大チャンスです。
予約困難店の店主が作るラーメンを食べる大チャンスです。
ラーメン愛好者はもちろん、グルメ好きな方はこの機会にぜひ予約なさってください👍
イベントスケジュール
10:00〜22:00
・浅草店 8月1日(月)
・池袋店 8月2日(火)
・川崎店 8月3日(水)
・法善寺総本店 8月9日(火)
・大阪梅田東通 8月10日(水)
※イベントのお問い合わせ
0120‐412‐948(受付時間10:00~20:00)
浅草店→https://yoyaku.toreta.in/asakusa/
池袋店→https://yoyaku.toreta.in/ikebukuro/
川崎店→https://yoyaku.toreta.in/guenpinkawasaki/
法善寺総本店→https://yoyaku.toreta.in/hozenji/
大阪梅田東通店→https://yoyaku.toreta.in/umedahigashi/
・浅草店 8月1日(月)
・池袋店 8月2日(火)
・川崎店 8月3日(水)
・法善寺総本店 8月9日(火)
・大阪梅田東通 8月10日(水)
※イベントのお問い合わせ
0120‐412‐948(受付時間10:00~20:00)
浅草店→https://yoyaku.toreta.in/asakusa/
池袋店→https://yoyaku.toreta.in/ikebukuro/
川崎店→https://yoyaku.toreta.in/guenpinkawasaki/
法善寺総本店→https://yoyaku.toreta.in/hozenji/
大阪梅田東通店→https://yoyaku.toreta.in/umedahigashi/
ー----
各店ではいつ食べられるの?
店舗限定にて
関東では8/4(木)~
関西では8/11(木)~
対象店舗と詳細は公式ページをご覧ください↓
うなぎもやっています。
法善寺。
この夜は何か行事をされていました。
大阪では珍しい情緒を感じました。
京都などではよくあると思うけれど。
メディア記事もぜひご覧ください↓
長期滞在ホテルがお得に予約できるサイト
「マンスリーホテル」
↓↓↓
ホテル滞在レポートはこちら↓
インスタもぜひぜひご覧ください。
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017