グリル梵 本店
IMG_0818 
1961年、新世界の路地裏にオープンし、今も人気の洋食屋さんへ。
FullSizeRender 
商店街から路地に入る目印はこの赤い缶版。
FullSizeRender 
路地を進んでいくと、またこのような看板があります。
FullSizeRender 
お店は天井が低く、2Fの壁はトタン板です。
のれんはキレイですが入るのを一瞬躊躇していると、中からお店の方に声を掛けられ入店。
FullSizeRender 
年季が入っています。
色紙なども飾られていました。
FullSizeRender 
この天井も、当時はオシャレだっただろうな~。
FullSizeRender 
玉のれん、黒電話、5玉のそろばん。
FullSizeRender 
カトラリーはずっしりとしてデコラティブなステンレス製。
FullSizeRender 
メニューは、ビーフステーキ、エビフライ、ポークチャップ、洋風焼飯、ハイシライス、カレーなどなど、めっちゃ迷う~。

最初にスープがでました。
FullSizeRender 
バター風味のコンソメスープ。
FullSizeRender 
型抜き花人参入り。

基本、ライスはついていなくて、ライスのかわりにカツサンドのハーフをオーダーすることができます。

ヘレビフカツサンド ハーフ ¥990
IMG_0818 
お肉がミディアムレアで、衣がちょうど良い薄さの、ソースしみしみビフカツをトースト食パンにサンド。ピクルス付き。

お肉が柔らかく仕上がっていて美味しかった♪
FullSizeRender 
福神漬けはお好みで。

ハンバーグステーキ ¥1430
IMG_0822
ハンバーグはナイフを入れても肉汁など出ないで、ふっくらジューシー❣️
FullSizeRender 
付け合せは、ゆできゃ別のサラダ、マカロニサラダ。

ミンチカツ ¥1430
IMG_0823 
ミンチ系かぶったかと思いきや、デミグラスベースのハンバーグソースとミンチカツソースは微妙に違っていて、カツには赤味噌の風味が😌

つけ合わせは生キャベツの千切りのサラダとポテトサラダ。
こちらも少し変えてあるのがうれしい。

ライス(大) ¥270
FullSizeRender 
やっぱり白いご飯との相性は最高。
FullSizeRender
意外と初訪問。
昭和レトロの中でいただく洋食に大満足でした😆


グリル梵
06-6632-3765
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-17-17


長期滞在ホテルがお得に予約できるサイト
「マンスリーホテル」

   ↓↓↓



インスタもぜひぜひご覧ください。
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017 

このエントリーをはてなブックマークに追加