日本初公開?フランスロレーヌ地方のお菓子「ルミルモンのロリケット」

フランス パティスリー ウィークに関連して、



変わった形(ロリケット型)をしています。(修道院の敷地を表すそう)

型にくっつかないようにするにはグラニュー糖をまぶすとよいそうですよ。

焼き上がり!



でもバターは使っていませんからヘルシーですね。
コロナ対策をなされ、安全に開催されました。

大森由紀子先生のサイト↓
フランスパティスリーウィークのサイト↓
※イベント期間は終了しました。
私は目黒区のパティスリーに訪問して、期間限定テーマスイーツをいただきました↓
もっと早くに参加して、いろんなお店を回りたかったな~!
参加店をマイペースで訪問することとします♡
-------------------------------------------------------
会場では、サンペレグリノのドリンクを試飲。

リンゴの発泡酒は焼き菓子と一緒にいただくにもぴったりでした。

布製のマスク入れと共に、おみやげにいただきました。

サンペレグリノの公式サイトはこちら↓
インスタもぜひぜひご覧ください。
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017

フランス パティスリー ウィークに関連して、
麻布十番のフジマック 東京クッキングラボラトリーで、フランスロレーヌ地方のお菓子「ルミルモンのロリケット」を習いました✨

講師は、
フランス菓子・料理研究家
フランス菓子・料理研究家
大森 由紀子先生

卵白とお砂糖、アーモンドパウダー、コーンスターチから作る焼菓子で、作り方のコツを含め、楽しいお話を交えながらレクチャーしていただきました。

変わった形(ロリケット型)をしています。(修道院の敷地を表すそう)

型にくっつかないようにするにはグラニュー糖をまぶすとよいそうですよ。

焼き上がり!

お菓子やお料理で卵黄だけを使う場合、卵白を冷凍してとっておき、このお菓子を作れば経済的👍

ふんわりとして優しい甘さのこのお菓子は、何かに似ていると思ったら、フィナンシェ。

でもバターは使っていませんからヘルシーですね。
コロナ対策をなされ、安全に開催されました。

大森由紀子先生のサイト↓
フランスパティスリーウィークのサイト↓
※イベント期間は終了しました。
私は目黒区のパティスリーに訪問して、期間限定テーマスイーツをいただきました↓
もっと早くに参加して、いろんなお店を回りたかったな~!
参加店をマイペースで訪問することとします♡
-------------------------------------------------------
会場では、サンペレグリノのドリンクを試飲。

リンゴの発泡酒は焼き菓子と一緒にいただくにもぴったりでした。

布製のマスク入れと共に、おみやげにいただきました。

サンペレグリノの公式サイトはこちら↓
インスタもぜひぜひご覧ください。
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017