若大将のお寿司は優しくてとろける~😍
麻布十番 鮨 詠心
東京タワーも一望できる窓辺。
たたみのカメラ置きを用意してくださったのは初めてです。
今年3月に伺いました。
まだ肌寒く、インテリアタイプのストーブがついていました。
大将は、
私が行った中では最年少の25歳。(手前)
(顔出し了承済み)
しかし再々にわたり気配りが行き届いていて
しかし再々にわたり気配りが行き届いていて
それはお寿司のスタイルにも現れていました。
見ていてもうっとりする
無駄がないのに優雅な所作😌💕
お寿司はネタごとにシャリの温度を変えておられるそうです🍣
歳は関係ないね👍
研究熱心でいらっしゃるので
これからもますます楽しみです✨✨
コースは22,000円1本のみ。(当時は)
お寿司は10貫から15貫。
飲兵衛にはたまらない、おつまみからスタート❣️
ーーーーーー
◇シャンパン Le Brun de Neuville(ル・ブルン・ド・ヌヴィル)
ワインの品揃えも豊富ながら、お茶とのペアリングもされているそうですよ。
◆毛蟹のお粥
蟹100%。たまらなーい🦀🦀
お粥といってもお米は入っていません。
◆富山のホタルイカ
◆サクラマス
わさびがふわふわ。
力を入れずにおろすとこうなるそう❣️
力を入れずにおろすとこうなるそう❣️
◆タイラギ
◆アカムツ(ノドグロ)
鬼おろしつき。
◆タコ
◇東洋美人 白鶴錦 純米大吟醸 磨き40
ガリにもお店の個性がありますね。
こちら歯ごたえがあって好きです。
おしぼりとは別にお寿司用のお手拭きが出されました。
ほんと細やかな💛
逸品6品をいただいて、お寿司にも期待が高まります💓
◆中トロ
胃もこなれているので、スタートのネタは何でもウエルカムです👍
うわぁ😍中トロはふわふわやわらかで溶ける🍣
シャリもふわっと握られていて口の中でほぐれました✨
シャリは硬め。
ネタに応じて米の量や温度を変えるそう❣️
赤酢と梅酢を合わせたもので酸味が強め。
◆真鯛
インスタにUPもれです。
◆スミイカ
ふんわりと酢橘の残り香。洗練されたイカ🦑
◆ホッキ貝
臭みもなく美味しい🤩
貝が嫌いな人にも食べてみてもらいたい逸品✨
◆大トロ
中トロと同じ個体なのだそう。
◆サバ
これもふんわり美味しい💕
お鮨が優しいだなんて。大将のお人柄?
◆赤身
◆車海老
◇作 白鶴錦🍶
◆北海道産 バフンウニ (TOP画)
ウニが溶ける~~💕
◇和らぎ
うす張りのグラスで飲むと舌の真ん中あたりに落ちるそう❣️それが美味しく感じるポイントなんだね。
◆穴子
海苔が溶けて佃煮みたいなお味に。
穴子のバリエーションはいくつかあるそう。
◆かんぴょうの稲荷
柚子の香り。唯一しょっぱい。
◆あら汁
あらは入っていなくても、だしに溶け込んだ魚やエビなどの旨みがたっぷり💕
とても熱く、七味が香り、芽葱がシャキシャキ。
◇煎茶
底に店名の焼き印入り。
これはすごーい👍
白木のようでちゃんと塗ってあるそう。
もう一貫リクエストで
◆春子鯛(カスゴダイ・チャリコ)
強めに柚子をきかせてフルーティー😍😍
◆玉子焼き
芝海老もちゃんと入っているけれど香りを消してあるそう。
どうやって??
焼き方は秘密だそうです。
いろいろお話を伺いながら、優しいお人柄にぴったりの優しいお鮨を満喫させていただきました😍
とってもおすすめ。再訪決定✨✨
ーーーーーーーーーー
鮨 詠心
03-6455-4382
東京都港区麻布十番1-5-6 鳥居坂ファースト 5F
麻布十番駅7出口より徒歩約3分
※無休
※ランチ営業あり(前日までに要予約)
※ランチ営業あり(前日までに要予約)
グーグルマップ
インスタもぜひぜひご覧ください。
ありがとうございます。
http://instagram.com/kuronyan2017