「イケセイ 芋パーク」
1/20(水)から26(火)まで開催の
サツマイモスイーツフェア❣️
あの「芋しみず」をはじめ、
全国から選りすぐりの
美味しいサツマイモとサツマイモスイーツが大集合😆👏
ゲットしたのはこちら。
東京初出店。
山形の「やきいも処DoCo?弐番館」の「燻製やきいもモンブラン塩バタークレープ」

燻製焼き芋がたっぷり入っていて、青大豆のきな粉がアクセントになっていました。

燻製芋に黒蜜、バターオイル、塩。
クリームもりもり。クレープ生地はもっちり。
芋を極限まで薄くスライスした素揚げ「チップス」もおいしそうでした。

予算とお腹の中が許せばこれも買いたかった。
茨城の「焼き芋専門店 芋やす」の「焼き芋サンド」

「紅はるか」の焼き芋をサンドに。
さっぱりとした生クリームに少々のグラニュー糖。
サンドの甘さはお芋です!
サツマイモと生クリームのハーモニー、焦げた部分がキャラメルのようであり、食パンがちょい塩で、また今日も買いに行きたくなるおいしさ❣️
埼玉の「OIMO cafe」の「焼き芋」

コロナ以前は待ち時間が2時間の時もある人気カフェ。
ホクホク系、ねっとり系と、いろんな種類の焼き芋が揃っています。
ハロウィンスウィート

びっくり!オレンジ色です。
かぼちゃみたい。
それでハロウィンなのですね。
あいこまち

ねっとり美味しい焼き芋。
袋もいちいちかわいいですよね♫
千駄木「薩摩芋蜜匠 あめんどろや」の「いも蜜大学芋」

細い芋ケンピも。

お砂糖や水飴ではなく、サツマイモ100%の蜜シロップを使っています。

5代目が100%サツマイモで作ることに成功しました。
蜂蜜のように使えますよ。
宮崎の「Sweet&healthy SAZANKA」の熟成やきいもあんの「どら焼き」

燻製焼き芋がたっぷり入っていて、青大豆のきな粉がアクセントになっていました。

燻製芋に黒蜜、バターオイル、塩。
クリームもりもり。クレープ生地はもっちり。
芋を極限まで薄くスライスした素揚げ「チップス」もおいしそうでした。

予算とお腹の中が許せばこれも買いたかった。
茨城の「焼き芋専門店 芋やす」の「焼き芋サンド」

「紅はるか」の焼き芋をサンドに。
さっぱりとした生クリームに少々のグラニュー糖。
サンドの甘さはお芋です!
サツマイモと生クリームのハーモニー、焦げた部分がキャラメルのようであり、食パンがちょい塩で、また今日も買いに行きたくなるおいしさ❣️
埼玉の「OIMO cafe」の「焼き芋」

コロナ以前は待ち時間が2時間の時もある人気カフェ。
ホクホク系、ねっとり系と、いろんな種類の焼き芋が揃っています。
ハロウィンスウィート

びっくり!オレンジ色です。
かぼちゃみたい。
それでハロウィンなのですね。
あいこまち

ねっとり美味しい焼き芋。
袋もいちいちかわいいですよね♫
千駄木「薩摩芋蜜匠 あめんどろや」の「いも蜜大学芋」

細い芋ケンピも。

お砂糖や水飴ではなく、サツマイモ100%の蜜シロップを使っています。

5代目が100%サツマイモで作ることに成功しました。
蜂蜜のように使えますよ。
宮崎の「Sweet&healthy SAZANKA」の熟成やきいもあんの「どら焼き」
お砂糖なしでも充分甘い芋のみのあんを使い、老舗の和菓子屋さんとコラボ。
大阪・築地の「芋しみず」の「和スイーツポテト」

パッケージが新しくなったそうですよ。

こちらのお店の芋菓子は何度も食べていて、味は保証付きです。

池袋エリア初登場なのでお近くの方ぜひ‼️
「高級芋菓子しみず」の食べレポはこちらを見てね↓

パッケージが新しくなったそうですよ。

こちらのお店の芋菓子は何度も食べていて、味は保証付きです。

池袋エリア初登場なのでお近くの方ぜひ‼️
「高級芋菓子しみず」の食べレポはこちらを見てね↓
9種類のラインナップの中、6種類が食べられますよ。
〈出店ブランド〉
【築地】高級芋菓子しみず/和スイーツポテト
【千駄木】薩摩芋蜜匠 あめんどろや/あめんどろや芋蜜けんぴ「江戸時雨」
【山形】やきいも処DoCo?弐番館/燻製やきいもモンブラン塩バタークレープ
【埼玉】OIMO cafe/焼き芋
【茨城】焼き芋専門店 芋やす/焼き芋サンド
【大阪】POTATO LABO/スイートポテト
【宮崎】Sweet&healthy SAZANKA/熟成やきいも
「イケセイ 芋パーク」
焼き芋からスイーツまでお芋の専門店が大集合!
■会期:1月20日(水)~26日(火)
■時間:午前10時~午後7時30分
■会場:西武池袋本店 西武食品館地下1階(南B11)
おかず市場 特設会場

公式ページ
グーグルマップ
お芋好きさんはこちらも注目↓
くろにゃんのインスタはこちら❣️