京都で江戸時代から約400年続く日本唯一の唐紙屋
「雲母唐長(きらからちょう)」

文様に込められた祈りの思いを通して、運気アップできそうな気がする~!
リーガロイヤルホテル京都
「金雲」「銀月」
運気の上がる2つのコンセプトルームがあります。
テーマは
「光と思うように包まれる幸せ」
金銀それぞれに
どちらのお部屋にも
ベッドボード、カーテン、椅子、室内装飾から
タオルやカップに至るまで
縁起の良い文様を取り入れています✨
こちら781号室「金雲」。

「金運」とうっかり書いてしまいそうになりましたw
輝くばかりの金色のお部屋~☆

壁も天井も上品な金色に塗られています。
ヘッドボードは、縁起のよい「天平大雲」に2羽の鶴文様。
灯りをともすと乱反射して、
ヘッドボードは、縁起のよい「天平大雲」に2羽の鶴文様。
灯りをともすと乱反射して、
豪華で非日常の空間を演出しています😊✨

カーテンも金。
パウダールームも金色なのですが、プロバンス風にも見えたりして(個人的感想)。

今治タオルの特注品「天平大雲」の文様入り。

ふかふかでした~(≧▽≦)
アメニティは竹製の箱入り。

基礎化粧品のセット付なのがうれしい♪
バスルームには大きなバスタブとシャワー付き。

シャンプーセットはLAURA ASHLEY(ローラ アシュレイ)。

香りがよく、翌朝しっとりしました。
いいな、これ、ほしーい♪
壁に配置された丸いプレートもセンス良い。

ノリタケのカップも金色を使った雲母唐長。

お茶のセットは、京都茶園。

コーヒーはネスプレッソ。

冷蔵庫。

ミニバー。

カウンターデスク辺りの使い勝手が良かったです。鏡も特注。

椅子・絨毯のデザイン「角つなぎ」は
終わることのないつながりや繁栄を意味します。
このように「雲母唐長」の文様には様々な祈りや願いが込められているのです。
このように「雲母唐長」の文様には様々な祈りや願いが込められているのです。

分別式のゴミ箱。

加湿器。

ウォークインクローゼットが広い。

スーツケースをしまい込むことができて良いですね。

階下の681号室は「銀月」の部屋です。

うわ~、白銀の世界。

ヘッドボードは、「雲母唐長」とホテルのコラボ文様「想いのたけ 巡るつき」。
なぜか落ち着いた、優しい気持ちになります。

調度品は、ほぼ同じなのに、テーマカラーが変わると印象ががらりと変わります。

カーテンはシルバー系、カップも。

パウダールームやその他もシルバーバージョンでした。
ロビーなどにも絵が飾られています。

リーガロイヤルホテル京都は、感染症対策にもしっかり取り組まれていて、
館内入口にはセンサーと消毒液が設置してあります。

あまり、出歩けないときだけに、ゆっくりとホテルステイできるとうれしいですね。
ステイプラン↓
7/22、レストランの一部が営業開始されました。
タイムリーな情報は公式ページにてどうぞ↓
グーグルマップ
お部屋に置いてある「雲母唐長(きらからちょう)」の本。

江戸時代の文様なのに、とってもかわいいですね。
本屋さんで見かけられたら、ぜひ手にとって見てみてください~(^^♪
雲母唐長(きらからちょう)をもっと知りたい方はコチラ↓
くろにゃんのインスタはこちら❣️