やっぱり日本料理♡
A7567069-B1B4-4784-8542-2AE71E0A7A3C
そう再確認するようなステキな日本料理のコースをいただきました。

神楽坂の駅から坂を上って下って、毘沙門天横の路地裏。
2F61B871-5336-45FF-9B5D-66A1D5174BB8 
EB0C7120-5DF6-48C2-92E0-0E5B34533FF2
お店は地下にある隠れ家です。
カウンターに案内されました。
E9C57A8C-42E1-4C94-A9E8-F2E781099E72
お琴の音と包丁のトントントンという音だけが響く静かな空間。
その後お客さんがいらしたら賑やかになりましたが。  

メニューを見て、
初しぼりの日本酒があったので、
DB0E76A8-D909-4DAC-8F13-F3C439BF88E5
冷やで一合注文。
良い香り。キレが良い。 

お料理は8000円のコース料理にしました。

先付け
「しじみと生姜のスープ」
19B4B01F-D8D1-474A-9A3D-9A7445781615
おちょこにいっぱい。
しじみのエキスが濃厚でおいしい。
胃が少し温まり、お酒を飲む準備が整いました。

箸付
「明日葉の胡麻和え、富士山鮭の酒盗のせ、鶏はらみの葱塩炒め、生湯葉の刺身」
4A14FA94-A52F-47DA-B9F2-0C51A3A22ABA
鮭のパリッと香ばしい皮に酒盗がたまらない〜。
お酒がすすみます。

湯葉はふっくら♡
鶏にも「はらみ」があるんだー。
身は弾力があり胡麻油の香りで美味しくいただきました。

造り
「本鮪、縞鯵、平目」

C973CE06-7414-46C9-8245-805FDF23C5A0
A7B076E6-7337-425F-85D6-DBB6F5EDE1BB 
5BFFE503-8177-43A5-B047-AA48367E59C7 
544FD382-E03D-424E-ADBC-BF61131C56AB
鮪も平目も良い具合に寝かしてあり、味わい最高!

小菜
「塩炒り銀杏」
4803DA33-AA96-4FBC-BC4A-65C09472A7B5
塩を敷いた小鉢に熱々の焼き銀杏。
一部、殻がむかれていて、薄皮と実がちらり。

むきたての銀杏は柔らかでとっても美味しい!
昔は茶碗蒸しに入っている銀杏が苦手だったのに、今は大好物です。
 
小鉢
「あん肝ぽん酢」
A771ADCD-E1B2-4BFB-9989-8FDFBFA98E78
やわらかくて美味しいあん肝でした。
こちらも大好物。

煮物
「大根と自家製がんもどきの合せ煮」
97DEBE69-E233-4936-8BE5-20C4686D7DDA
ふっくらとしたがんも。美味しい。
D2AAAF62-76DD-42EB-B9D2-A8C61FF4043C
大根は関西とは違ってしっかりと味を煮含ませています。
7F928047-B8C9-484B-9207-838A6EEFC8CC
一方でおだしは緩くかつお風味。

焼き物
「岩手県産黒毛和牛の直火焼き」
5E11F265-1439-4AEA-8F63-8F03BE459FC3
へえ、直火焼きなんだ。
赤身の部分を2種類の切り方で味わいを変えて。
塩とツーンと効く山葵でいただきます。

揚物
「天然真鯛、下仁田葱、茄子」
359CDD2F-9980-4C0A-A8BE-6268CEE32F0C
手前からいただきました。
切れ目を入れた茄子、太った下仁田葱。

大葉はどれとでも合うけれど、鯛と。
鯛がふわふわと柔らかくて驚きでした。
塩でいただきましたが、天つゆもいいかな。

箸休
「芝海老の茶わん蒸し 雲丹」
3782DF8E-39CF-4B69-B0C8-364B5D934CF9
ふたを開けると雲丹が!
4878743C-801C-47A1-B5A1-E67C0BDC4EC7
温まって香ります。
芝海老はぷるん、茶碗蒸しは滑らかでとろり。

食事
「釜揚げしらすの土鍋飯」
0BA8EE4D-0160-420D-9CEC-EDE7A4D3B83E
ひとり分でも美味しく食べられる量で土鍋炊き。
1D09979C-F726-4226-9F51-7B59D935926A
お米が立っていて絶妙。

「香の物」「おだし」「薬味」でこのあと出汁茶漬けも楽しめました。
BB974BC5-9A73-482F-9F6B-8EED5CBD23FC

茗荷と三つ葉がいい仕事をしていますが、おだしを入れると味が濃くなります。
E986A9D9-9809-4A27-BFAC-75FF5CC18C81

A7567069-B1B4-4784-8542-2AE71E0A7A3C

燻製の沢庵はお茶請けに良いカンジ。
251E56DB-8251-474A-B7D5-03C5F402E72E

留椀
「あさりの味噌汁」
bd254a38-s
合わせ味噌でした。

甘味
「柿のシャーベット 果物」
330BE3A2-A3A2-48BF-90B5-C10D47B20E7F
2種類の柿を合わせて作った自家製の柿のシャーベットは、あんぽ柿のようにねっとり、あの甘さ。
とっても美味しかった♡

こちらコース外で「穴子の棒寿司」もいただきました。
DFD2001B-275F-42F6-B52D-32CE2D2C689D

ほんとに盛りだくさん。
神楽坂でこの内容で¥8000のコースはお値打ち♪

また再訪します。
単品と日本酒飲みもいいかも~。


関連ランキング:割烹・小料理 | 牛込神楽坂駅神楽坂駅飯田橋駅


ブログのトップページはこちら↓

くろにゃんのだめだめダイエット


この投稿をInstagramで見る

🍣 横浜で良いお寿司屋さんに出会えた〜❣️ ・ 予約したのがテーブル席だったのでコースにしてみたんだけど、前菜は5種盛りであん肝や湯葉イクラなどの好物が出てきて、 ・ お刺身は鯛と鮪に、最高に美味しい蛸🐙 Pic①は映える雲丹にしたけど。 ・ 鮮度が良くて甘い海老の天ぷら、鮪の串焼きも先日どこかで食べたものとは全く違ってしなやかで美味しかった♪ ・ 写真はないけど、茶碗蒸しのお出汁の風味と滑らかさも素晴らしく、お鮨にたどり着くまでに日本酒3チョイス飲み比べながら大満足😊 ・ お鮨は赤身、とら河豚、鯨、鰯、雲丹、大トロ、煮穴子。玉。 ・ 酢飯が程よく小さめで海苔まで美味しかった💕 ・ ¥6000でこのコース❣️ 相鉄「西谷」駅近。渋谷から行きやすかった(直結)から、また食べに行きたい😆👍 ・ @sushi_umi_nishiya #すし海#すし#🍣#寿司#鮨#相鉄線 #相鉄沿線 #相鉄グルメ #軍艦#雲丹 #うに #sushi #yokohama#nishiya #再訪決定#横浜グルメ #西谷 #お寿司屋さん #寿司好き #鮨好き #japanfood#japanfoodie#tastyjapan #グルメ女子#食べログ#グルメライター#グルメブログ#tabelog #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい

くろにゃんのだめだめダイエット【グルメと美と旅】(@kuronyan2017)がシェアした投稿 -

このエントリーをはてなブックマークに追加