やっぱり日本料理♡
神楽坂の駅から坂を上って下って、毘沙門天横の路地裏。
カウンターに案内されました。
その後お客さんがいらしたら賑やかになりましたが。
メニューを見て、
初しぼりの日本酒があったので、
良い香り。キレが良い。
お料理は8000円のコース料理にしました。
先付け
「しじみと生姜のスープ」
しじみのエキスが濃厚でおいしい。
胃が少し温まり、お酒を飲む準備が整いました。
箸付
「明日葉の胡麻和え、富士山鮭の酒盗のせ、鶏はらみの葱塩炒め、生湯葉の刺身」
お酒がすすみます。
湯葉はふっくら♡
鶏にも「はらみ」があるんだー。
身は弾力があり胡麻油の香りで美味しくいただきました。
造り
小菜
「塩炒り銀杏」
一部、殻がむかれていて、薄皮と実がちらり。
むきたての銀杏は柔らかでとっても美味しい!
昔は茶碗蒸しに入っている銀杏が苦手だったのに、今は大好物です。
小鉢
「あん肝ぽん酢」
こちらも大好物。
煮物
「大根と自家製がんもどきの合せ煮」
焼き物
「岩手県産黒毛和牛の直火焼き」
赤身の部分を2種類の切り方で味わいを変えて。
塩とツーンと効く山葵でいただきます。
揚物
「天然真鯛、下仁田葱、茄子」
切れ目を入れた茄子、太った下仁田葱。
大葉はどれとでも合うけれど、鯛と。
鯛がふわふわと柔らかくて驚きでした。
塩でいただきましたが、天つゆもいいかな。
箸休
「芝海老の茶わん蒸し 雲丹」
芝海老はぷるん、茶碗蒸しは滑らかでとろり。
食事
「釜揚げしらすの土鍋飯」
「香の物」「おだし」「薬味」でこのあと出汁茶漬けも楽しめました。
留椀
「あさりの味噌汁」
合わせ味噌でした。
甘味
「柿のシャーベット 果物」
とっても美味しかった♡
こちらコース外で「穴子の棒寿司」もいただきました。
ほんとに盛りだくさん。
神楽坂でこの内容で¥8000のコースはお値打ち♪
また再訪します。
単品と日本酒飲みもいいかも~。
関連ランキング:割烹・小料理 | 牛込神楽坂駅、神楽坂駅、飯田橋駅
ブログのトップページはこちら↓