ライフスタイルホテルブランド「ハイアット セントリック 銀座 東京」
銀座 並木通りに面しています。一流ブランド店や画廊などが建ち並ぶ素敵なロケーションです。
銀座にぴったりのホテルですね😊
こちらの3Fにあるオールデイダイニング「NAMIKI667(ナミキ667)」。

実は素敵なバーカウンターがあるのですが、ゲストがいらっしゃったため、撮影断念。

大人数でも伺えるし、並木通りを見下ろすテラスもあり。

これからの季節、ここでお茶やお酒を楽しみたいなぁ。

朝食からバータイムまでオールデイダイニング、ケーキセットやハッピーアワーもあるそうなので気軽に利用できそう😊
この度、新料理長が就任され、メニューの一部が変わりました。
右が新料理長の平川透シェフ。左がパティシエの大澤隆一シェフです。
【Toru’s Invitation】
こう名付けられた新メニューは、素材選びから調理法、お料理とドリンクのペアリングなど、新料理長のおもてなしの気持ちと意外なアプローチから生まれるコンビネーションが特徴的。
東京都産の「満さくそうめん」「伊豆大島の塩」「東京牛乳」などの東京産の食材、調味料を使ったお料理がお目見え。
試食会用のポーションです。
銀座6丁目の6にインスパイアされた、スパークリングワイン、ワイン、日本酒をお料理に合わせてペアリングで4種類。
ノンアルコール希望の方には3種類のモクテルが用意されています💕
ではお料理を見ていきましょう。
【アミューズ】東京そうめん、マドレーヌ
江戸玉川屋の東京都産「満作そうめん」にキャビア。
へぇ〜、東京都でそうめんを作っているなんてしりませんでした。
「マドレーヌ」には「さしすせそ」全ての東京産調味料が入っているそう❣️
リッチな焦がしバターの香りとともに、塩気も感じられました。
ペアリングは🥂スパークリングワイン 。
【スモークしたサスティナブルサーモンのコンフィ】
東京都産 伊豆大島の塩を使った海水ジュレで覆ったサーモンのコンフィ(低温調理)。
そのまま味わった後は、ゆずの酸味とビーツの甘みを生かしたソースで、
またクミンの香りのスパイシーなナッツをかけて、段階的に味わいの変化を楽しむことができるアメージングな前菜でした。
ベアリングは白ワイン。
南フランスのパイオニアとして知られるジェラールベルトランの「6 シジエム」シリーズ。
試食会で、私はアミューズも一緒に取り合わせて吟味しました。
切りたてのパンも美味しかった♪
【北海道産穴子のベニエ フランス産ムール貝 ポロネギ カリフラワー】
シェフの出身地、北海道でその日の朝に獲れて夜届く、肉厚の穴子を使っています。見た目に躍動感があり、衣はサクサク。
ベアリングは、「新政酒造No.6」シリーズの日本酒。
【 ニュージーランド産 コースタルラムのグリル ロックフォール風味のポテトニョッキ アンディーブ ガーリックピューレ ラムジュ】
コースタルラムは、ニュージーランドの沿岸で育てられミネラルたっぷりで臭みがなくジューシーなラム肉です。柔らかで味わい深い。
ブルーチーズの豊かな味わいがするニョッキもクセになりそうです。また、アンディーブのほろ苦さがアクセントになっていました。
ベアリングは赤ワイン🍷。
有機栽培の6シジエムで第六感を刺激します。
【和栗のモンブラン 東京牛乳のアイスクリーム 洋梨のコンポート 東京都小笠原産ラム酒の泡】
和栗のモンブランに、カシスジャム、伊豆塩を入れた生クリームなど。
美味しかったので、今度はケーキセットも食べに伺いたいなと思いました。
【小菓子 コーヒーまたは紅茶】
コース料理にペアリングがグラス4杯セットになって、税サ込みで10000円と、ナイスは
な価格設定になっています。
女子会、デートなどでも是非❣️
新シェフ就任記念のペアリングつきディナー
「Toru’s Invitation」 ¥10,000(税サ込)
2019/9/11〜10/31 18:00〜22:00(L.O.21:00)
※2名以上で要予約
※仕入れ状況に伴いメニュー変更の場合あり
NAMIKI667(ナミキ667)
東京都中央区銀座6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京 3F
関連ランキング:ダイニングバー | 銀座駅、日比谷駅、有楽町駅
ブログのトップページはこちら↓
くろにゃんのだめだめダイエット
http://kurozo.dreamlog.jp/
インスタグラムも見てね↓