ペーパーチキン!
今ふたたび、みたび?
シンガポールが流行ってる~!
シンガポールホリックラクサ 新町・四ツ橋
四ツ橋に7月にオープンした、東京発のシンガポール料理屋さん。
カウンター、少人数のテーブル席、大人数もOKな感じ。
乾杯は私の希望で泡♡
「パクチーサラダ」
ほぼパクチー。
葉も茎も。
「シンガポールジンジャーチキン」
やわらか胸肉をレタスで包み、ジンジャーソースをつけていただきます。
トマトときゅうりも載せて。
「海老塩ポテト」
シューストリングにえびの香りの塩たっぷり。
シャカシャカポテト風。
やっぱりシンガポールといったら海老ははずせないので。
さあ、これがお楽しみの一つ「肉骨茶(バクテー)」。
骨付の豚肉を炊いた、甘めの優しい薬膳スープ料理。
マレーシア料理なんだけど、シンガポールにはマレーシアから働きに来ている人がいっぱいいるからなじんでいるのかな。揚げパンと一緒に。これがまた合うのよね。
そして「ラクサ」!
ココナッツ風味のカレー麺。
ニョニャ料理で、マレーシア旅行の際、現地(ペナン)で食べました。
→くろにゃん、マレーシア旅日記はこちら。
もやしたっぷり。
ココナッツクリーミーなカレーはいかにもアジアン♡
「ソフトシェルクラブ チリクラブ」
蟹の薄い皮ごとムシャムシャ食べます。
「タイガービール」!
瓶入りはテンション上がるね。
グラスも専用だし。
注ぐのが上手な人がいて、もりもりの泡を作って見せてくれました!
「ホッケンミー」
シーフード焼きそば。汁あり。
「カキオムレツ」
屋台料理を横目に見ながら、食べたかったけど食べなかったやつ~。
日本では安心して食べられる。
「ペーパーチキン」
クッキングペーパーの中で、タレつけのチキンが蒸し焼きになって美味しい!
落とし蓋のような効果で、味もしみしみになるのですね。
以前『ヒルマン』で食べました。
→裏なんば ヒルマンでの食べレポはこちら
北新地店にも行ったのに、まだ記事をUPしていませんw
「ジャスミンティー」
「シンガポールスリング」
ラッフルズホテル発祥、ジンベースのカクテルです。
「空心菜のガーリック炒め」
干しエビもたっぷり。
おうちで作らない野菜料理なのですすんで食べたい。
「ソフトシジェルクラブ ペッパークラブ」
だれかがまたシェルクラブをオーダー。
こちらはチリソースではなく黒胡椒ソース。
カオマンガイもデザートも食べたかったな~。
また次回。
大阪か東京で!
暑い夏、特にシンガポール料理は趣向にぴったり!
こちらもおすすめです☆
ブログのトップページはこちら↓
くろにゃんのだめだめダイエット
http://kurozo.dreamlog.jp/
インスタグラムも見てね↓
https://www.instagram.com/kuronyan2017/
今ふたたび、みたび?
シンガポールが流行ってる~!
シンガポールホリックラクサ 新町・四ツ橋
四ツ橋に7月にオープンした、東京発のシンガポール料理屋さん。
カウンター、少人数のテーブル席、大人数もOKな感じ。
乾杯は私の希望で泡♡
「パクチーサラダ」
ほぼパクチー。
葉も茎も。
「シンガポールジンジャーチキン」
やわらか胸肉をレタスで包み、ジンジャーソースをつけていただきます。
トマトときゅうりも載せて。
「海老塩ポテト」
シューストリングにえびの香りの塩たっぷり。
シャカシャカポテト風。
やっぱりシンガポールといったら海老ははずせないので。
さあ、これがお楽しみの一つ「肉骨茶(バクテー)」。
骨付の豚肉を炊いた、甘めの優しい薬膳スープ料理。
マレーシア料理なんだけど、シンガポールにはマレーシアから働きに来ている人がいっぱいいるからなじんでいるのかな。揚げパンと一緒に。これがまた合うのよね。
そして「ラクサ」!
ココナッツ風味のカレー麺。
ニョニャ料理で、マレーシア旅行の際、現地(ペナン)で食べました。
→くろにゃん、マレーシア旅日記はこちら。
もやしたっぷり。
ココナッツクリーミーなカレーはいかにもアジアン♡
「ソフトシェルクラブ チリクラブ」
蟹の薄い皮ごとムシャムシャ食べます。
「タイガービール」!
瓶入りはテンション上がるね。
グラスも専用だし。
注ぐのが上手な人がいて、もりもりの泡を作って見せてくれました!
「ホッケンミー」
シーフード焼きそば。汁あり。
「カキオムレツ」
屋台料理を横目に見ながら、食べたかったけど食べなかったやつ~。
日本では安心して食べられる。
「ペーパーチキン」
クッキングペーパーの中で、タレつけのチキンが蒸し焼きになって美味しい!
落とし蓋のような効果で、味もしみしみになるのですね。
以前『ヒルマン』で食べました。
→裏なんば ヒルマンでの食べレポはこちら
北新地店にも行ったのに、まだ記事をUPしていませんw
「ジャスミンティー」
「シンガポールスリング」
ラッフルズホテル発祥、ジンベースのカクテルです。
「空心菜のガーリック炒め」
干しエビもたっぷり。
おうちで作らない野菜料理なのですすんで食べたい。
「ソフトシジェルクラブ ペッパークラブ」
だれかがまたシェルクラブをオーダー。
こちらはチリソースではなく黒胡椒ソース。
カオマンガイもデザートも食べたかったな~。
また次回。
大阪か東京で!
暑い夏、特にシンガポール料理は趣向にぴったり!
こちらもおすすめです☆
関連ランキング:ダイニングバー | 西大橋駅、四ツ橋駅、心斎橋駅
ブログのトップページはこちら↓
くろにゃんのだめだめダイエット
http://kurozo.dreamlog.jp/
インスタグラムも見てね↓
https://www.instagram.com/kuronyan2017/