グルメな街、大阪福島のお寿司屋さん!

ご立派な雲丹でした。
鮨 永吉

「えいきち」ではありませんよ。
土曜日のピークタイムは予約が取れませんでしたので、ほかで軽くおなかを満たして21:30から伺いました。

この時間なら、予約なしでも入れそう。
もうすでに飲んできているのでここから日本酒を。

名前に惹かれてコチラ。
「モダン千禽(せんきん)」

赤い切子のグラスで。
あー、フレッシュで良いカンジ!
子持ち昆布。

日本酒にぴったり。
このお品書きを見ただけで、うわぁ~ってなります。

L字型のカウンター。

こういうお店は知り合いの方に連れてきていただくのが一番。
まずはお刺身。

大間のまぐろとクエです。
夏場のクエがこんなにきれいで、ぶりっとしているのにねっとりとした旨みを備えているとは。
続いて「ハモの湯引き」。

早くも次のお酒を。

「富久長(ふくちょう) 辛口夏吟醸 プラスX」

「蒸し鮑」

肝と八方だしのソースがかかった、スプーンで食べるお寿司。
お江戸で修業されたとのことで、赤酢の小さめのシャリです。
これに目の前で削られたたっぷりのパルメザンチーズをかけて、混ぜていただきます。

鮑のリゾット寿司!
いや~、肝が~、チーズが~(≧▽≦)
そして、パーンと打ち付けると動く「イシカゲ貝」。

赤貝でもなく、とり貝でもない、歯切れがよく、甘味旨みのある、初めて食べる美味しい貝でした!
お肉にドーンと。「うにく」

こちらは北海道の雲丹かしら?
次は箱をドーンと!

淡路 由良の雲丹です。
お店の名前の刻印が♪
お寿司で。

ん~、とろける~ぅ(≧▽≦)
のどでつぶすように飲む!っていう感じでいただきました。
残念ながら、ここで私はタイムアップとなり、後ろ髪を引かれながら帰途につきました。
また空腹にてお邪魔したいと思います!
ミュージシャンのお二人と居合わせて記念写真を撮らせていただきました!

歌手&俳優で活躍中のJONTE、施鐘泰(シ・ジョンテ)さん→WEB
嵐やエグザイルにも楽曲提供している作曲家でギタリストの浜崎州平さん→WEB
応援しています~!
ブログのトップページはこちら↓
くろにゃんのだめだめダイエット
http://kurozo.dreamlog.jp/
インスタグラムも見てね↓
https://www.instagram.com/kuronyan2017/

ご立派な雲丹でした。
鮨 永吉

「えいきち」ではありませんよ。
土曜日のピークタイムは予約が取れませんでしたので、ほかで軽くおなかを満たして21:30から伺いました。

この時間なら、予約なしでも入れそう。
もうすでに飲んできているのでここから日本酒を。

名前に惹かれてコチラ。
「モダン千禽(せんきん)」

赤い切子のグラスで。
あー、フレッシュで良いカンジ!
子持ち昆布。

日本酒にぴったり。
このお品書きを見ただけで、うわぁ~ってなります。

L字型のカウンター。

こういうお店は知り合いの方に連れてきていただくのが一番。
まずはお刺身。

大間のまぐろとクエです。
夏場のクエがこんなにきれいで、ぶりっとしているのにねっとりとした旨みを備えているとは。
続いて「ハモの湯引き」。

早くも次のお酒を。

「富久長(ふくちょう) 辛口夏吟醸 プラスX」

「蒸し鮑」

肝と八方だしのソースがかかった、スプーンで食べるお寿司。
お江戸で修業されたとのことで、赤酢の小さめのシャリです。
これに目の前で削られたたっぷりのパルメザンチーズをかけて、混ぜていただきます。

鮑のリゾット寿司!
いや~、肝が~、チーズが~(≧▽≦)
そして、パーンと打ち付けると動く「イシカゲ貝」。

赤貝でもなく、とり貝でもない、歯切れがよく、甘味旨みのある、初めて食べる美味しい貝でした!
お肉にドーンと。「うにく」

こちらは北海道の雲丹かしら?
次は箱をドーンと!

淡路 由良の雲丹です。
お店の名前の刻印が♪
お寿司で。

ん~、とろける~ぅ(≧▽≦)
のどでつぶすように飲む!っていう感じでいただきました。
残念ながら、ここで私はタイムアップとなり、後ろ髪を引かれながら帰途につきました。
また空腹にてお邪魔したいと思います!
ミュージシャンのお二人と居合わせて記念写真を撮らせていただきました!

歌手&俳優で活躍中のJONTE、施鐘泰(シ・ジョンテ)さん→WEB
嵐やエグザイルにも楽曲提供している作曲家でギタリストの浜崎州平さん→WEB
応援しています~!
ブログのトップページはこちら↓
くろにゃんのだめだめダイエット
http://kurozo.dreamlog.jp/
インスタグラムも見てね↓
https://www.instagram.com/kuronyan2017/