夏の天ぷら♡
81169EEB-123D-41EC-8A09-57FA7D2DD63A
まるで清流を泳いでいるかのような小鮎。

天ぷら 大坂屋 草哲
04FB9258-1D27-4F52-A964-D8F6885604AF
大阪 福島にある隠れ家の天ぷら屋さん。
F33FA008-E951-4A57-99AA-52BBEB0922B6
通りから前庭で隔てられているので、すてきな佇まいになっています。

何度かお邪魔しています。
こちらのサクっと軽い天ぷらを一度食べると絶対再訪したくなりますよ。

今回はランチ訪問。
外はうだるような暑さ。

なのでファーストドリンクはハイボールを♪
9BCDF4EC-72DD-4AFF-B3E7-135E25F93D23
メニューにはありませんが、聞いてみたら山崎と知多がありました。

ランチコースの「新月」をいただきました。¥6000
・先付け
・お造り
・天ぷら10品
・サラダ
・天丼または天茶漬け
・デザート

天ぷらの内容は同じなので、それにサラダ・〆のお食事がついた「たんぽぽ(¥3800)」でも満足だと思います。

先付けは「枝豆豆腐」。
5BDCD33C-F496-408A-BAD6-47648BBB4B07
イクラがたっぷり。
芽葱と白ネギが涼し気にあしらわれていて良いカンジ。

まるでチーズのようなコクがあるのは、生クリームを使っているからだとか。
そういえば以前も同じ質問をしましたw

過去記事はこちら
初回 冬
早速再訪 冬


「和歌山 加太の天然鯛 お刺身」
11D69CF0-95B5-4BC5-898A-847BE135D959
ピンク色が美しく、夏なのに身がしっかりとしていて味も濃くて美味しかったぁ。

本日の食材。
AE692733-FFD7-408A-B86F-6DD6636F5281
きす、はも、ほたて、ゴーヤ、沖縄の四角豆など夏の食材が並びます。
これ10品以上ありますよね(≧▽≦)

「天然車海老の頭」
F43635B3-93D7-475E-8184-A162DC3D3E30
かるーい♪
サックサクです。
良い油を使っておられるからです。

塩は、藻塩、梅塩、わさび塩。
3A31521C-AF9E-43D9-B292-D231DA1D6A68
素材ごとにお勧めを教えてもらえるので、お好みでチョイス。

お寿司も天ぷらも、やっぱり「車海老」。
ACC497FD-B707-49C5-90A1-2A94798DB38C
しかも天然なので、張りと甘さ、その味わいは最高。

2本目は大葉巻きで。
D2F20CFF-9895-4C2A-B1CD-BE6E2D579B86
近いところで梅塩にて。

「サラダ」も梅肉ドレッシングがけ。
2BE23893-E774-4348-9D13-00685B6EF31F
甘い「とうもろこし」と「スナップえんどう」。
0B29B152-2320-4093-B1F9-01E5C1A0B1BB
少しずついろんな夏の味覚を味わえる、贅沢な天ぷらコースです。

泳いでいる「小鮎」。
83FBA3EB-516C-4360-8C0C-2B20BAEA7408
まったく生きているかのように、天ぷらに!
F3908AEA-BD7E-4C14-97FF-D11976E943B9
これはもう芸術ですよね~!

小さいのにワタの苦みもしっかりとあって、もちろん頭から尾まで全部食べられました。

三角豆はあるけど「四角豆」は初めて食べるかも。
841D3DE2-9289-4F9B-8444-ACACB713FB16
大根おろしを温かい天つゆにたっぷり入れていただきました。

やっぱり天ぷらと一緒に日本酒を。
24E2426F-7183-4DDC-9282-1BEBF4B228A9
たくさんある中、見せていただいたのがこのラインナップ。
全部好き!

日本酒のセレクトはおまかせして、花火のラベルがステキな「天明」という福島の夏酒を。
326C0FC3-EC81-425F-AF50-6760D5696D89
純米酒無濾過、一回だけ火入れのお酒で、軽く飲めます。
1FB029E5-F0ED-4CAE-8B73-B270029A1FC6
選んだおちょこはこちらです。

そしていよいよ草哲名物の「雲丹フィレ」。
DEA959E8-C546-44F7-910A-3CD7075CE4F5
レアなフィレ肉に、淡路の由良の雲丹をたっぷりとまとわせて。
2B6BC6CF-FAFF-46EC-81EE-98BCCA2442EE
ひとくちで!
9556101B-79EE-4D98-B544-8E8D965E19AD
ただの「うにく」ではなく、天ぷらのサクサクっとした衣の食感が加わることで、いっそう美味しい~(≧▽≦)

続いて「ほたてキャビア」。
19F11420-7368-4A3B-900E-FD71A318B70D
キャビアの塩でいただきました。
この貝柱の火通りもいいカンジ。

「ゴーヤ」
011C78F7-C487-4260-8DE8-7848BD8D6C82
「キス」
843848BC-8DB2-47FD-80ED-600EA8B59504
「オクラ」
3483ADAB-F874-4475-9E52-BE7D08E5DC82

これは何だったかな?
BEA972EF-5CCD-4E68-8B84-F4B3B985ACC8
酔っていて忘れちゃったようです。

「水なす」
3356E6D1-5C9C-497A-AC2D-9B5538750B58
食材に応じて、衣のつけ方をかえておられます。軽いので、薄くても暑くても美味しい。

「まいたけ」
F1C4C032-3B51-40AD-9AD9-89B8C60E0BC1
まいたけが溶ける~!
舞茸の天ぷらがこんなに美味しいと思ったのは初めてです。

「アスパラガス」の茎と穂先。
4CD11814-59A9-4DC3-BD82-835C538B7298
「はも」
E38259B3-2FB5-4644-8710-3B52A3AA154A
夏に来たからいただける食材ですね。
23D6F4FB-4285-4AFF-A4AA-728FEA24CCF3
季節感を感じるアイテムがそこかしこに。
宮内庁御用達の装飾品や作家の陶器など、良いものにさりげなく触れられるのも魅力。

天ぷらの〆は「いちじく」。
3449F585-07AB-4006-939D-2882625986FE
私は「安納芋」に変えていただきました。
DF8EEBCF-8B0E-46B2-B123-FB2E986466D7
蒸してから揚げているそうでねっとりとした食感と甘さにうっとりです。

お食事は、天丼か天茶か選べて、「天茶漬け」をチョイス。
211918EA-D568-4571-863D-F5A44C3A04EB
かきあげに、サクサクの海苔の天ぷら、煎ったお米も入っていて、香ばしさとお出汁の美味しさにうっとり。
070385A9-C43D-4A56-9CA1-9D7850EA98D4
香の物も自然で良いカンジ。

デザートはランチでは水菓子なのですが、「かき氷」にチェンジ。
FC587B20-AFAD-4694-B2AC-F6F9A66E39E2
見た目は粗いけれど、すうっと溶けて美味しい~。
果物は季節で変わり、この日はピオーネでした。

最後に「たんぽぽコーヒー」と「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)の金平糖」をいただきました。
FBD40B40-6530-4C98-ABD7-105B1D6F926A
こちらも宮内庁献上品だとか。
CB8BA921-FC74-446E-80F7-41F21037DA8C
天ぷらはスチーム料理。
中は蒸して、外はサックリ。
食欲の落ちる夏でも、さっぱりといただけるって思いました。

ランチは土日祝日のみ。
遅い時間(13:00~など)がゆっくりできてオススメです♪

過去記事はこちら
初回 冬
早速再訪 冬




ブログのトップページはこちら↓
くろにゃんのだめだめダイエット
 http://kurozo.dreamlog.jp/


インスタグラムも見てね↓
https://www.instagram.com/kuronyan2017/


この投稿をInstagramで見る

🐟 小鮎の天ぷら ・ さっきまで泳いでいた小鮎を 瞬間で天ぷらに❣️ ・ サクサクッと軽い薄衣 夏でも美味しい💕 ・ 藻塩と梅塩とわさび塩 どれにも合うような😊 ・ 最高に美味しい天ぷら屋さんで ランチコース¥3800〜 @soutetsu_tenpura 天ぷら 大坂屋 草哲 大阪市福島区福島6-8-2 サントビル 1F 06-6345-2580 ↓日付が変わった頃から東京 @kuronyan2017 #天ぷら#草哲 #大阪グルメ #大阪天ぷら #小鮎 #鮎 #鮎の天ぷら #グルメ #大阪福島 #大阪福島グルメ #天ぷら好き #tempura #osaka #osakalunch #osakafukushima #japanfood #japanfoodie #foodjapan #osakafood #osakafoodie #osakafoodtrip #再訪 #再訪決定 #食べログ高評価 #おすすめ #美味しいもの巡り #美味しいお店 #美味しいもの大好き #美味しい魚 #美味しいランチ

くろにゃんのだめだめダイエット【グルメと美と旅】さん(@kuronyan2017)がシェアした投稿 -

このエントリーをはてなブックマークに追加