

こんな路地裏にあるなんて。

築50年以上の古民家をリノベーション。

旬の食材を使ったシェフのお任せコース7品
4800円
海鱒 トマト

低温調理したマスはねっとりとした食感で、鱒の卵レッドキャビアと苦味のあるナスタチウムを合わせて。風味づけのためにブドウジュースでつけたミニトマト。
フォアグラ ベリー

フォアグラはオペラ仕立てでチョコレートケーキのよう。これとっても面白い。ベリーのソースが鮮やか。
オペラにハンガリーのワインを合わせるなんてしゃれている!

こちらは4杯のワインとは別のサービスワインとのことです。
フォアグラのタイミングでブリオッシュのトースト。

さくふわっと美味しい。
マッシュルーム

コーンのムースとマッシュルームの濃厚なスープを口の中で合わせてポタージュスープが完成する一品に感動。料理の楽しみ方を教えていただきました。
カツオくん サザエさん

ワカメもいます。

アニメを思い浮かべながらいただきました。タラちゃんがあればもっと面白いタラのピュレやフレンチタラゴンはどうかしら?

店名「chouchou (シュシュ)」はお気に入りという意味だそうですが、「チョウチョウ」とも読めるため、バタフライというワインを合わせて。お料理もワインもいろいろリンクしていて楽しい。
貝 麦

押し麦と貝(ホタテだったかな?)にブイヨンをかけてリゾットの完成。

これにはさっぱりとした白ワインを合わせて。

鴨

メインの鴨は大きめポーションに歓声!オカヒジキ添え。ぽってりと2種のソースにつけて楽しみました。

赤ワインを合わせて。
細長いミニバゲットにオリーブオイルとバルサミコ。

焼きたてでした。

極上のオイルをつけて食べるのが最高。
こちらは、別オーダーの季節のフルーツのスパークリング。

ラズベリーでした。ピューレを炭酸で割っていました。
パッション タイム

デザートはグラスに入ったジュレでパッションフルーツのタネがアクセント。

エスプレッソと

フィナンシェでシメ。

こんなにいろいろと手を尽くしたコースが5800っtr❣️
店内に飾られた絵が黒猫。

二階席へ。

民家の間仕切りでスペースが分かれているのが心地よい。

味のある天井や柱などを生かして、温かみがあるセンスの良いお店にデザインされています。

ステキな雰囲気でしょ??
沙門天を祀る神楽坂の賑やかな山道から少し入った路地にあり、土地勘のない方は迷うかもしれません。

その際は有名料亭『加賀』を頼りに、その並びにある路地を探してみてくださいね。
→
ブログのトップページはこちら↓
くろにゃんのだめだめダイエット
http://kurozo.dreamlog.jp/
インスタグラムも見てね↓
https://www.instagram.com/kuronyan2017/