天然温泉に入って、ヘルシーなのにラグジュアリーで美味しいコース料理をいただきました♡

外からもなかからも美しくなりたい気持ちにぴったりのステキなプランでした♪
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの「スパキュイジーヌプラン」
ホテル内にある天然温泉での入浴と、美と健康を意識したコース料理のセットプランです。
→温泉については、ステイ記事をご参照ください!

(神戸六甲温泉「濱泉」)
こちらで入浴した後、レストランへ!
ダイニング Kobe Grill

ラグジュアリーでステキなレストランです。

鉄板焼きカウンターとグリルレストランが共存しています。
神戸の沁みる夜景。。。

いただきます♡
メニューには、お料理名の他、期待される効用が記載されています。

ふむふむ。
食前酒からデザートまで。
予想以上にボリュームがありそう!
まずは食前酒。

お風呂上りに泡って最高~(≧▽≦)
<食前のお楽しみ>

とうもろこしのブランマンジェ

コーンや野菜の優しい味わいのブランマンジェにジュレが涼し気。
まだ体がほてっているので、こういうものだと、すぅっとのどを通っていきます。
特製ブレッドとオリーブオイル

淡路島産米粉を使ったパンです。
外はしっかりとしてるのに、中はしっとりとしていて美味しい~♪
手前はトマトパン。
トマトとハーブの香りがしました。
アオリイカ バオパブの泡 焼き雲丹

甘味を感じやすくカットしたアオリイカに、雲丹の粕漬け(灘の味噌使用)を煎ったパウダーと「バオパブ」の木の実の泡。

香ばしさの香る炙ったイカがほんとにあまーい。
甘酢にとったミョウガや野菜がシャキシャキとしていて、さっぱり上品にいただきました。
話題の亜麻仁のチュイールと泡がアメイジング☆
<季節野菜のスープ>

通常は「赤いビーツのスープ」ですが、この日は「ビシソワーズ」に変更になりました。
素材を味わうがごとく薄味。
パルメザンチーズのチュイールの砕いたものと黒こしょうがアクセントになっていました。
赤座海老のグリュ 高見農園ミディトマトのコンフィ オクラのリエット

赤座海老が威風堂々とハサミを広げて、ボリュームがあるかに見えますが体はスリム。
ナイフとフォークで格闘しながらいただくわけで、時間をかけることによりたくさん食べたと脳が錯覚します。
ソースはオクラをたたいたものと生ハムを砕いたものでできていて、旨みとトロミがあるのにヘルシーです。
本当によく考えられている!
高見農園の極上トマトはグリルすることにより一層味が濃縮されていました。
→高見農園のお野菜に感激した朝食ブッフェの記事はこちら!
2杯目はノンアルコールカクテルを。(コース外)

モモのシロップをクランベリージュースとジンジャーエールで割ったもので、スモモのような味わいでした♪
ランチ スパなし¥5940(税サ込の価格。税サ別で¥5000)、スパ付き¥7000(税サ込)
ディナー スパなし約¥8000、スパつき¥10000(各税サ込)
メニューは7・8月のものです。
2か月ごとに変わります。
次回も行きたいな~(≧▽≦)
ダイニング Kobe Grill
兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目13 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
→MAP
→WEB
スパはお食事の前でも後でもよいのですが、お食事の前に入るのがお勧めです。

厳選かけ流し風呂や、露天風呂、うたせ湯など十分に満喫できました。

サウナもありますよ。

この温泉と、あのお料理がついて・・・。
これはすごくいいプランですよね(≧▽≦)

外からもなかからも美しくなりたい気持ちにぴったりのステキなプランでした♪
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの「スパキュイジーヌプラン」
ホテル内にある天然温泉での入浴と、美と健康を意識したコース料理のセットプランです。
→温泉については、ステイ記事をご参照ください!

(神戸六甲温泉「濱泉」)
こちらで入浴した後、レストランへ!
ダイニング Kobe Grill

ラグジュアリーでステキなレストランです。

鉄板焼きカウンターとグリルレストランが共存しています。
神戸の沁みる夜景。。。

いただきます♡
メニューには、お料理名の他、期待される効用が記載されています。

ふむふむ。
食前酒からデザートまで。
予想以上にボリュームがありそう!
まずは食前酒。

お風呂上りに泡って最高~(≧▽≦)
<食前のお楽しみ>

とうもろこしのブランマンジェ

コーンや野菜の優しい味わいのブランマンジェにジュレが涼し気。
まだ体がほてっているので、こういうものだと、すぅっとのどを通っていきます。
特製ブレッドとオリーブオイル

淡路島産米粉を使ったパンです。
外はしっかりとしてるのに、中はしっとりとしていて美味しい~♪
手前はトマトパン。
トマトとハーブの香りがしました。
アオリイカ バオパブの泡 焼き雲丹

甘味を感じやすくカットしたアオリイカに、雲丹の粕漬け(灘の味噌使用)を煎ったパウダーと「バオパブ」の木の実の泡。

香ばしさの香る炙ったイカがほんとにあまーい。
甘酢にとったミョウガや野菜がシャキシャキとしていて、さっぱり上品にいただきました。
話題の亜麻仁のチュイールと泡がアメイジング☆
<季節野菜のスープ>

通常は「赤いビーツのスープ」ですが、この日は「ビシソワーズ」に変更になりました。
素材を味わうがごとく薄味。
パルメザンチーズのチュイールの砕いたものと黒こしょうがアクセントになっていました。
赤座海老のグリュ 高見農園ミディトマトのコンフィ オクラのリエット

赤座海老が威風堂々とハサミを広げて、ボリュームがあるかに見えますが体はスリム。
ナイフとフォークで格闘しながらいただくわけで、時間をかけることによりたくさん食べたと脳が錯覚します。
ソースはオクラをたたいたものと生ハムを砕いたものでできていて、旨みとトロミがあるのにヘルシーです。
本当によく考えられている!
高見農園の極上トマトはグリルすることにより一層味が濃縮されていました。
→高見農園のお野菜に感激した朝食ブッフェの記事はこちら!
2杯目はノンアルコールカクテルを。(コース外)

モモのシロップをクランベリージュースとジンジャーエールで割ったもので、スモモのような味わいでした♪
お店のインテリアかあーとマッチしていてステキ♡
骨付き仔羊のシャンボンフュメ 夏野菜のグリル 神戸ワインマスタードのジュ

仔羊は骨付きなので、これまた見た目のボリュームが大きい。
炭の香りのオイルをまとわせてグリルすることで、炭火焼のような味わいになるんですって♪
オーストラリア マレーリバーの塩と紫キャベツを合わせた紫色の塩!
ソースは仔羊の焼き汁と神戸ワインマスタード。

仔羊の火入れが最高!
端はこんがり、中は柔らかく、レアっぽい味わいも楽しめました。
塩味もいい!
デザートのボリュームも想定外(≧▽≦)
紫芋のラテ 黒糖のジュレ 淡路島ミルクジェラート

GI値の低いサツマイモ(≧▽≦)
黒糖のジュレと淡路島ミルクジェラートを最初に食べて、あとから紫芋の紅茶(ハルマッティ)のラテを注いで一緒にいただきます。

紫芋の甘露煮と黒糖とミルクのこの組み合わせはありきたりかと思いきや洗練されています!
こちらもシェフの技量を思いはかる一品。
まだあった!
ミニャルディーズ

アルザスロレーヌの郷土菓子「ヴィジタンディーヌ」はフィナンシェのようなもので、コーヒー風味が「おっ!」という感じ。
ガナッシュショコラ、メレンゲとともに紅茶をいただきました。

食材も味もセンスもいい、心と体にもうれしい素晴らしいコースでした!
メイン料理が魚またはお肉のランチコースもありますよ。
→詳しくは神戸ベイシェラトンHPの神戸グリル「スパキュイジーヌ」のページをご覧ください!
スパキュイジーヌ
骨付き仔羊のシャンボンフュメ 夏野菜のグリル 神戸ワインマスタードのジュ

仔羊は骨付きなので、これまた見た目のボリュームが大きい。
炭の香りのオイルをまとわせてグリルすることで、炭火焼のような味わいになるんですって♪
オーストラリア マレーリバーの塩と紫キャベツを合わせた紫色の塩!
ソースは仔羊の焼き汁と神戸ワインマスタード。

仔羊の火入れが最高!
端はこんがり、中は柔らかく、レアっぽい味わいも楽しめました。
塩味もいい!
デザートのボリュームも想定外(≧▽≦)
紫芋のラテ 黒糖のジュレ 淡路島ミルクジェラート

GI値の低いサツマイモ(≧▽≦)
黒糖のジュレと淡路島ミルクジェラートを最初に食べて、あとから紫芋の紅茶(ハルマッティ)のラテを注いで一緒にいただきます。

紫芋の甘露煮と黒糖とミルクのこの組み合わせはありきたりかと思いきや洗練されています!
こちらもシェフの技量を思いはかる一品。
まだあった!
ミニャルディーズ

アルザスロレーヌの郷土菓子「ヴィジタンディーヌ」はフィナンシェのようなもので、コーヒー風味が「おっ!」という感じ。
ガナッシュショコラ、メレンゲとともに紅茶をいただきました。

食材も味もセンスもいい、心と体にもうれしい素晴らしいコースでした!
メイン料理が魚またはお肉のランチコースもありますよ。
→詳しくは神戸ベイシェラトンHPの神戸グリル「スパキュイジーヌ」のページをご覧ください!
スパキュイジーヌ
ランチ スパなし¥5940(税サ込の価格。税サ別で¥5000)、スパ付き¥7000(税サ込)
ディナー スパなし約¥8000、スパつき¥10000(各税サ込)
メニューは7・8月のものです。
2か月ごとに変わります。
次回も行きたいな~(≧▽≦)
ダイニング Kobe Grill
兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目13 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
→MAP
→WEB
スパはお食事の前でも後でもよいのですが、お食事の前に入るのがお勧めです。

厳選かけ流し風呂や、露天風呂、うたせ湯など十分に満喫できました。

サウナもありますよ。

この温泉と、あのお料理がついて・・・。
これはすごくいいプランですよね(≧▽≦)
※温泉の写真は許可を得てホテルHPよりお借りしました。
中国料理の『翠亨園』でもチャイニーズ スパキュイジーヌプランがあります。
→詳しくは、ホテルのWEBページをご覧ください!
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
中国料理の『翠亨園』でもチャイニーズ スパキュイジーヌプランがあります。
→詳しくは、ホテルのWEBページをご覧ください!
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら