ものすごいお寿司屋さんに出会いました‼️
鮨よしかわ恵比寿にオープンして半年ほど。
住所は1階ですが、入口は中2階のような感じです。
看板は家紋が小さくあるのみ。
隠れ家です!
店内はL字のカウンターに、個室が2つ。
板場は2つ。板前さんは2人。
18:00からと21:30からの2交代制。
お料理はお任せの¥10,000のみ。
まずは日本酒の泡をいただきました♪
炭酸が好きだからやっぱり泡から始めたい。日本酒の泡ならお寿司にもぴったり。
いきなり
大トロ!
メキシコ産のマグロのカマの大トロです。
とろけるぅぅ〜〜♡
そして。
真鯛の昆布締めえ?この白いクリームソースは?
昆布茶でしっかりと昆布の味をつけて1日締めた真鯛に生クリームのソース。一緒に食べるとサワークリームのイメージなのだそう。
へぇー、すごい柔軟!
聞くところによると、親方は13歳からお寿司を握って25年の経歴の持ち主で、その間フレンチなども経験した異色の寿司職人さんなのです。
カツオ 生姜とエシャロット醤油。
生姜の方からいただきます。
違う味わいです。
いいよね!
それにしてもカツオの味が濃厚。
そして喉越しがいいとまで思えるみずみずしさ。
赤酢のシャリこれはコースの一品ではなくて私が希望。
ツンとしない赤酢。
酒粕を何年も寝かすことにより生じる天然の赤い色。
酢が苦手な私は、まろやかな赤酢の方が好き。
ロシア産牡丹海老生姜は甘さを引き出すためだそうです。
ロゼをいただきました。
さらっとしていてお寿司のお供に良い感じ。
そりゃそうですね。
お寿司に合う先をセレクトしているそう。
甘鯛揚げてから焼いているのでウロコがバリバリ!
少し食べたあと、アラ出汁をかけてマリアージュを楽しみました。
あ〜〜このお出汁もたまんない!
いろいろ楽しませてくれるお店だなぁ。
大トロ エシャロット大トロの脂が口の中でとろけて、ねぎ油的な油を合わせたエシャロットのシャキシャキが残るのです〜!
ほんと最高♡
ここで、他の4名様の握りができたところを見てパシャリ。
まあるく盛り付けるとは。
次は
シメサバ。
塩で締めているそうですが、ほとんどレアな味わい。
車海老海老味噌をつけた海老に蟹味噌を塗り、ダブル味噌状態!
そんな組み合わせは初めてだけど良い感じ!
キャビアまでチョンとのせて。
ゆで海老がこんなに美味しいって。。。
イワシの炙り大きなイワシに、3ヶ月以上置いた米麹味噌をのせて。
こちらも攻めの一貫。
表面が香ばしく、身がしっかりとしていて、脂がのってとろんとろん〜〜♡そして次は何これ!
大トロと卵黄の醤油漬けです。
それを巻いて切ったもの。
さらに一枚50円の海苔にのっけてくれるので、巻いて食べます。
卵黄がねっとりと大トロにからみ、これはたまらないおいしさー!
卵、好きだし(≧▽≦)
いよいよ日本酒をいただきます。
山口県 八百新酒造 雁木(がんぎ) 純米無濾過 ひとつ火辛口!
そしてうなぎ。
変わった整列をしていると思ったら、
うなぎドッグに。
サクッと軽い皮。
とろ〜りうなぎがとろける‼️
“今日イチ”が来たわーーー😆
うなぎは白焼きで、関西風に蒸してから焼いているそう。江戸前寿司だと言っていても、良いものは何でも取り入れようという親方の心構えが素晴らしい。
蜂蜜とわさびで味付けしているそう。この甘さは。そうなのかー!
うなぎの余韻が冷めぬまま、目のあたりにしたのはウニの柵‼️
北海道産小川のうに美しいフォルムの生ウニを先にちょこっと食べさせていただきました♡
これをハモの磯辺天の上にたっぷりと載せる。
はいどうぞ‼️
ウニドッグを手渡しされました。
これはヤバすぎます‼️
ざくっと上がったハモの衣。ハモは肉厚なのにふんわりとウニを優しく迎え入れるのですね。
熱々のハモと冷たいウニ‼️
濃厚なウニの甘みと旨みが、口の中いっぱいに広がり、舌の先でキャビアを感じながらうっとり〜😍
さらに痛風攻撃が続きます。
マスコのお寿司逆転の発想‼️
スプーンですくって食べるお寿司は初めてかも。
イクラよりも一回り小さいマスコなので粒がたっぷり。いっそうテンションが上がります。
それに内緒だけど、この盛り付け方だとマスコが多く見えるそうですよ。
青柚子がふわぁっと上品な香りました。
和ヒートミントの代わりに大葉を使ったカクテルです。
甘くなくてさっぱりとしているのもよかったわ。
イカプッキプキの新鮮なイカを、イカワタともろみ味噌で和えてゆずの香りをつけたもの。
いやー。次々と良いアテが出てきてたまらない。
驚愕‼️またウニが‼️
今度は
うにドックです。
柔らかいので手渡し。
ゴクゴクと飲むようにウニを喉に流し込みました。説明いりませんよね?
親方の目利きで上手に選ばれた生うにを満喫させてもらいました。
あがり(お茶)はこんな作法茶で。
右から順にお湯を回して行きます。すると60度から40度へ、40度から20度へとお湯が冷め、器が温まり、甘くてまろやかなお茶がいただけるのです。
しばらく置いておくのですが、ぬるい温度でも、これだけきれいに緑が出るのですね。
熱熱の上がりが出る従来のお寿司屋さんとは全く違いますね。終始楽しませてもらい感謝です。
デザートに、水ようかんと果物。
バースデイメッセージを書いていただきました。めちゃめちゃ上手な字!これも洋食で執行された時習得されたそうです。
鮨よしかわ、最高‼️
会員証です。ホログラムになっていて面白い。
会員制ではなく、10000円のコースのみ。
プラスドリンク代です。
会員は15000円で、特別料理いくつかと飲み放題がつくようです。
お酒の持ち込みが無料なので、10000円のコース料金のみで食べることもできるそう。
詳しくはお店に聞いてみてね。
オープンして半年の素敵なお寿司屋さん。
おすすめですよ。
私もまた伺います‼️
鮨よしかわ東京都渋谷区恵比寿1丁目6−3 ゼネラル恵比寿イスト1F
03-6450-4667
→
MAP→
WEB他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエットブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/・くろにゃんのインスタは
こちら