露出不可、完全紹介制の料理割烹に連れて行っていただきました♪

美味しいものと日本酒♡
サシ飲み好きの私。
味覚とペースの合うお友達と一緒に、お店の方の解説を交えて、というのが一番好き!
もしくは一人で伺います。
こちらは日本酒を供給されている会社が経営される都内某所の隠れ家。

店名の入った看板やのれんなどはなく、この花が目印となります。
中はカウンターのみのれっきとした日本料理やさん。

先客が帰られたころを見計らって撮影しましたが、入ったときには、お客さんでいっぱいでした。
まるでワインバーのようにグラスがたくさんぶら下がっています。

日本酒をグラスで飲むスタイルです。
それほどフレッシュな味わいを楽しめるということ。
水色もたやすく比較できて良いですね。
お料理はコースのみ。
それに日本酒をペアリング。
好みに合わせてお酒の種類は変えてくださるそうですよ。
楽しみ♡
まず最初は「にいだしぜんしゅ」のメロン。

そう言われれば!
メロンの香りがします。
メロンが入っていないのに。
ラベルにンプルにメロン色で名前が描かれているボトルデザインも好き。
先付け
たて合わせでお酒が3種類。
・長野 八重原米(ひとごこち)純米大吟醸 佐久乃花(さくのはな)
・豊潤辛口純米 月山(がっさん)
・石川 純米酒 春心(はるごころ)
お酒を飲み比べられ、またアテによって変わる風味も楽しめる。
すっごーい。
日本酒経験値が低いので、こんなの初めてでした。
ワインでもビールでもここまでってやらないよね。

こちらに合わせるのは、
・三重 雄町 特別純米酒 田光(たびか)
あま~い。

さらに右のワインボトルのようなデザインのものも。
コシヒカリ90 直汲み生原酒 寒菊
解説がおぼろげです^^;
その時は分かっているのにすぐ忘れちゃう~。
「花巴」はフレンチのソースのようでした。
肉質が淡泊な味わいなので、新玉ねぎ入りの練りごまで漬け焼きにしているとか。

しっかり食べてしっかり飲む。

そして 十四代の中取り!

クライマックス、キタ~!(≧▽≦)
と思いきやまだ続々と。

すこしずつ3種類いただきました。

皮を使って、これもお手間入りですね。
こんなに食べて飲んで、税込8000円とは!
一部、アップ料金の日本酒がありました。
なかなか行けない、
ステキなお店を紹介していただき感謝です。
細かいお店情報を書けないのは残念ですが、
食べログにも掲載されています。
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら

美味しいものと日本酒♡
サシ飲み好きの私。
味覚とペースの合うお友達と一緒に、お店の方の解説を交えて、というのが一番好き!
もしくは一人で伺います。
こちらは日本酒を供給されている会社が経営される都内某所の隠れ家。

店名の入った看板やのれんなどはなく、この花が目印となります。
中はカウンターのみのれっきとした日本料理やさん。

先客が帰られたころを見計らって撮影しましたが、入ったときには、お客さんでいっぱいでした。
まるでワインバーのようにグラスがたくさんぶら下がっています。

日本酒をグラスで飲むスタイルです。
それほどフレッシュな味わいを楽しめるということ。
水色もたやすく比較できて良いですね。
お料理はコースのみ。
それに日本酒をペアリング。
好みに合わせてお酒の種類は変えてくださるそうですよ。
楽しみ♡
まず最初は「にいだしぜんしゅ」のメロン。

そう言われれば!
メロンの香りがします。
メロンが入っていないのに。
ラベルにンプルにメロン色で名前が描かれているボトルデザインも好き。
先付け
ちょっと、これすごい!
一人分なのよ。
・長芋すし
一人分なのよ。
・長芋すし
・大根かつらむき とろろ昆布 鶏ささみ ネギ 大根 昆布 ささみ
七層を醤油でしめたもの 柚子胡椒添え
七層を醤油でしめたもの 柚子胡椒添え
・ヤングコーン衣揚げ
・水茄子お刺身 讃岐藻塩添え
・こんにゃく甘辛煮 鰹節粉かけ
・駿河湾産 生の青海苔 だし巻き
・焼き蓮根 クリームチーズ ローレル エシャロット 畳鰯のせ
たて合わせでお酒が3種類。
・長野 八重原米(ひとごこち)純米大吟醸 佐久乃花(さくのはな)
・豊潤辛口純米 月山(がっさん)
・石川 純米酒 春心(はるごころ)
お酒を飲み比べられ、またアテによって変わる風味も楽しめる。
すっごーい。
日本酒経験値が低いので、こんなの初めてでした。
ワインでもビールでもここまでってやらないよね。
お刺身
カツオのたたきとミル貝の刺身
カツオのたたきとミル貝の刺身

こちらに合わせるのは、
・三重 雄町 特別純米酒 田光(たびか)
あま~い。

さらに右のワインボトルのようなデザインのものも。
コシヒカリ90 直汲み生原酒 寒菊
解説がおぼろげです^^;
その時は分かっているのにすぐ忘れちゃう~。
椀もの
ズワイガニ蟹味噌とじゃがいも饅頭
ズワイガニ蟹味噌とじゃがいも饅頭
揚げ物
アジの干物とペシャメルソースの春巻き
アジの干物とペシャメルソースの春巻き
「花巴」はフレンチのソースのようでした。
焼き物
鳥取産大山鷄香味焼 新玉葱すりおろしと胡麻ソース
鳥取産大山鷄香味焼 新玉葱すりおろしと胡麻ソース

肉質が淡泊な味わいなので、新玉ねぎ入りの練りごまで漬け焼きにしているとか。

しっかり食べてしっかり飲む。

そして 十四代の中取り!

クライマックス、キタ~!(≧▽≦)
と思いきやまだ続々と。

すこしずつ3種類いただきました。
デザート
オレンジのゼリー
オレンジのゼリー

皮を使って、これもお手間入りですね。
こんなに食べて飲んで、税込8000円とは!
一部、アップ料金の日本酒がありました。
なかなか行けない、
ステキなお店を紹介していただき感謝です。
細かいお店情報を書けないのは残念ですが、
食べログにも掲載されています。
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら