東京のお出汁も美味しい♡
関西人からしたら、東京の味は濃くて辛いというイメージを抱きがち。
しかしもうそんな都市伝説は改めねば。
東京在住のグルメ紳士より教えていただいた居酒屋さんにて、美味しいお出汁でしゃぶしゃぶをいただいてきました。
鮮魚・和紙しゃぶ 虎てつ 田町店 (-KOTETSU-)
行きは三田駅から歩いて10分くらいかかったけど、帰りは田町駅までスグでした。
ビルの5Fにある、このいかついドア。
一見、会員制?のような雰囲気を醸し出しています~。
でも中は普通に居酒屋さん。リーマン率80%だそうです。(ちなみに1Fは「肉リーマン」という肉バルw)
紀州梅干サワー¥550 でカンパーイ☆
無添加の大きな梅干し入り。
これをつぶして混ぜていただきました。美味しい~♪
お通し(¥300)は、炙り里芋の冷製。
ゆず風味。
鮮魚と和紙しゃぶのお店なので、まずはお刺身を。
お刺身5点盛り合わせ ¥1980
まぐろ、サーモン、炙りしめ鯖、ホウボウ、鯛。ステキな盛り付け~(≧▽≦)
ホウボウのお刺身、初めて食べたかも?
ぶりっと弾力のある身、根魚っぽい風味。
鯛は濃い旨みがあり、サーモンは脂がのっていました。〆サバはちょうど食べたいな~と思っていたところ。
お店の入口に「高知家の魚 応援の店」という看板がありました。
さ、和紙を使った紙鍋をいただきまーす。
高知県の生姜をたっぷり使った「黄金スープ」
昆布と鰹で出汁をとり、塩をほとんど使わない、美容と健康にもうれしいスープとのこと。
う~ん(≧▽≦)しみる♪
この黄金スープの海鮮・豚、そしてトムヤンクンスープ、その両方がいただける二色鍋があり、今回は、黄金スープの海鮮のしゃぶしゃぶをいただくことにしました。
海鮮和紙しゃぶ ¥1680(1人前)2人前から~
お刺身でも食べられるという、鮮度の良い、北海道産タコ・鯛・ホウボウ。
ワンランク上の海鮮しゃぶしゃぶって感じ!
野菜は、レタス丸ごと1個分と、白ネギ、しめじとシンプル。
まずはレタスから。
パリッとしたレタスのまま食べようとしがちだけど、じっくり火を入れた方が、レタスの繊維にまで味が染みておいしくなるそう。
一枚のレタスがこんな感じにくったりと。
もりもりおいしい~(≧▽≦)
レタスが甘く感じる??
ああ、お鍋に白菜よりも断然レタス派になりそうです。
生姜のスープがレタスに超合うの!
タコなどの海鮮は、硬くならないようにさっとしゃぶしゃぶしていただきました。
つけだれなし。
緩やかに味が変わっていく黄金スープを一緒に楽しみます。
みょうが・ねぎ・ゆずこしょう・わさび・大根おろしを好みでアレンジ。
このお店は日本酒推しです。
いきなり店長おすすめ隠し酒をいただきました(≧▽≦)
「理系兄弟」「酒を売る犬 酒を造る猫」。
いきなりめちゃかわいい(≧▽≦)
ネーミングもラベルもユニーク。
どうやら伝統ある酒蔵の何代目かの若手の作り手さんのものらしい。
グラスでオーダーしても思いっきり升にこぼして入れてもらえて飲みごたえあり!
しゃぶしゃぶにはやっぱり日本酒です♪
1年中食べたい~~!!
お鍋の具は海老なども追加できます。
季節によって具は変わるのかな~?
おすすめメニューの、手羽先スパイシー黒唐揚げ 1本¥120(2本から)
表面が薄くてパリパリの飴のシートに包まれているような、このさっぱりとした甘辛さに、コショウがヒリヒリと効いていて、めちゃおいしい~(≧▽≦)
聞くところによると、ザラメを調味料に自然に溶かし、火入れをせずに3か月も寝かしてつくる究極・秘伝のたれを使っているんですって~。
またまたかわいいジャケのお酒。
「アオギリ」
「テハジメ」りんご入り。りんごのツブツブが見て取れ、りんごジュースの味がする8%の低アルコール日本酒。こんなのあるのね~。
追加の具として、豚肉をオーダー。
しゃぶ追加 豚肉の箱 ¥680
きれいなお肉♡
おネギはついてきました。こういうのうれしい。
スープも足してもらって、豚しゃぶ。
うわぁ~美味しい(≧▽≦)
スープもコクが増し、どんどん美味しくなってきました。
山廃純米吟醸「群馬」は、黄色っぽく、バナナのようなフルーティーな味。
沖縄の日本酒もいただきました。
「黎明」惜しい!「令和」にしよう。
硬さを感じるけれど、飲めて良かった♪
外国人受けしそうなラベルです。
〆は麺かご飯か悩んでダブルでいただくことに(笑)
ラーメンセット¥450
黄色い玉子麺のちぢれ麺!
スープがいつの間にか透明になっていました。
さっと温めて。あ~、おいしい、おいしい(≧▽≦)
まだ飲むw
北海道の「國稀」と、新潟の無濾過「真野鶴」。
¥3000にて約90種類飲み放題。(ソフトドリンクまで)
時間無制限にて、とことん飲むことができるそう!
将来は47都道府県の日本酒を常備されるそうなので、日本酒好きにはたまりません~。
雑炊セット¥450
2種類のコシヒカリをブレンド、卵は群馬産。
卵を2個も使って作ります。
ふわぁっと煮えばなが最高。
やっぱり最後は雑炊ね(≧▽≦)
またまた大満足!
お勧め!
鮮魚・和紙しゃぶ 虎てつ 田町店 (-KOTETSU-)
東京都港区芝浦3丁目6−8 トキビル5F
03-6809-4934
WEB
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
関西人からしたら、東京の味は濃くて辛いというイメージを抱きがち。
しかしもうそんな都市伝説は改めねば。
東京在住のグルメ紳士より教えていただいた居酒屋さんにて、美味しいお出汁でしゃぶしゃぶをいただいてきました。
鮮魚・和紙しゃぶ 虎てつ 田町店 (-KOTETSU-)
行きは三田駅から歩いて10分くらいかかったけど、帰りは田町駅までスグでした。
ビルの5Fにある、このいかついドア。
一見、会員制?のような雰囲気を醸し出しています~。
でも中は普通に居酒屋さん。リーマン率80%だそうです。(ちなみに1Fは「肉リーマン」という肉バルw)
紀州梅干サワー¥550 でカンパーイ☆
無添加の大きな梅干し入り。
これをつぶして混ぜていただきました。美味しい~♪
お通し(¥300)は、炙り里芋の冷製。
ゆず風味。
鮮魚と和紙しゃぶのお店なので、まずはお刺身を。
お刺身5点盛り合わせ ¥1980
まぐろ、サーモン、炙りしめ鯖、ホウボウ、鯛。ステキな盛り付け~(≧▽≦)
ホウボウのお刺身、初めて食べたかも?
ぶりっと弾力のある身、根魚っぽい風味。
鯛は濃い旨みがあり、サーモンは脂がのっていました。〆サバはちょうど食べたいな~と思っていたところ。
お店の入口に「高知家の魚 応援の店」という看板がありました。
さ、和紙を使った紙鍋をいただきまーす。
高知県の生姜をたっぷり使った「黄金スープ」
昆布と鰹で出汁をとり、塩をほとんど使わない、美容と健康にもうれしいスープとのこと。
う~ん(≧▽≦)しみる♪
この黄金スープの海鮮・豚、そしてトムヤンクンスープ、その両方がいただける二色鍋があり、今回は、黄金スープの海鮮のしゃぶしゃぶをいただくことにしました。
海鮮和紙しゃぶ ¥1680(1人前)2人前から~
お刺身でも食べられるという、鮮度の良い、北海道産タコ・鯛・ホウボウ。
ワンランク上の海鮮しゃぶしゃぶって感じ!
野菜は、レタス丸ごと1個分と、白ネギ、しめじとシンプル。
まずはレタスから。
パリッとしたレタスのまま食べようとしがちだけど、じっくり火を入れた方が、レタスの繊維にまで味が染みておいしくなるそう。
一枚のレタスがこんな感じにくったりと。
もりもりおいしい~(≧▽≦)
レタスが甘く感じる??
ああ、お鍋に白菜よりも断然レタス派になりそうです。
生姜のスープがレタスに超合うの!
タコなどの海鮮は、硬くならないようにさっとしゃぶしゃぶしていただきました。
つけだれなし。
緩やかに味が変わっていく黄金スープを一緒に楽しみます。
みょうが・ねぎ・ゆずこしょう・わさび・大根おろしを好みでアレンジ。
このお店は日本酒推しです。
いきなり店長おすすめ隠し酒をいただきました(≧▽≦)
「理系兄弟」「酒を売る犬 酒を造る猫」。
いきなりめちゃかわいい(≧▽≦)
ネーミングもラベルもユニーク。
どうやら伝統ある酒蔵の何代目かの若手の作り手さんのものらしい。
グラスでオーダーしても思いっきり升にこぼして入れてもらえて飲みごたえあり!
しゃぶしゃぶにはやっぱり日本酒です♪
1年中食べたい~~!!
お鍋の具は海老なども追加できます。
季節によって具は変わるのかな~?
おすすめメニューの、手羽先スパイシー黒唐揚げ 1本¥120(2本から)
表面が薄くてパリパリの飴のシートに包まれているような、このさっぱりとした甘辛さに、コショウがヒリヒリと効いていて、めちゃおいしい~(≧▽≦)
聞くところによると、ザラメを調味料に自然に溶かし、火入れをせずに3か月も寝かしてつくる究極・秘伝のたれを使っているんですって~。
またまたかわいいジャケのお酒。
「アオギリ」
「テハジメ」りんご入り。りんごのツブツブが見て取れ、りんごジュースの味がする8%の低アルコール日本酒。こんなのあるのね~。
追加の具として、豚肉をオーダー。
しゃぶ追加 豚肉の箱 ¥680
きれいなお肉♡
おネギはついてきました。こういうのうれしい。
スープも足してもらって、豚しゃぶ。
うわぁ~美味しい(≧▽≦)
スープもコクが増し、どんどん美味しくなってきました。
山廃純米吟醸「群馬」は、黄色っぽく、バナナのようなフルーティーな味。
沖縄の日本酒もいただきました。
「黎明」惜しい!「令和」にしよう。
硬さを感じるけれど、飲めて良かった♪
外国人受けしそうなラベルです。
〆は麺かご飯か悩んでダブルでいただくことに(笑)
ラーメンセット¥450
黄色い玉子麺のちぢれ麺!
スープがいつの間にか透明になっていました。
さっと温めて。あ~、おいしい、おいしい(≧▽≦)
まだ飲むw
北海道の「國稀」と、新潟の無濾過「真野鶴」。
¥3000にて約90種類飲み放題。(ソフトドリンクまで)
時間無制限にて、とことん飲むことができるそう!
将来は47都道府県の日本酒を常備されるそうなので、日本酒好きにはたまりません~。
雑炊セット¥450
2種類のコシヒカリをブレンド、卵は群馬産。
卵を2個も使って作ります。
ふわぁっと煮えばなが最高。
やっぱり最後は雑炊ね(≧▽≦)
またまた大満足!
お勧め!
鮮魚・和紙しゃぶ 虎てつ 田町店 (-KOTETSU-)
東京都港区芝浦3丁目6−8 トキビル5F
03-6809-4934
WEB
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら