鴨しゃぶ~♡
〆まで美味しかった鴨しゃぶのコースでした♪


佐田十郎 恵比寿店
IMG_2462
友だちに教えてもらったからわかったものの、ここはかなりの隠れ家。
IMG_2487
お店を入ってスグにカウンター、奥にこんなテラス席、さらにプライベート感のあるボックス席がいくつかありました。

おしゃれなお店です。
IMG_2464
メニューは焼き鳥メイン。
IMG_2465
さらに一品料理が豊富。
「小籠包」「一夜漬け鶏あたりめ」「たまごサンド」からデザートまで、どれも食べたい!
IMG_2481
しかし今回は「薬膳鴨しゃぶ」¥4500のコースがお値打ちと聞いていて予約済。

ひとまずしゃぶしゃぶを食べてから、様子を見て焼鳥を追加することにしましょ。

スパークリングで乾杯~☆
IMG_2469
まずは3品やってきました。
IMG_2468
「大根おろしポン酢、生姜入り白湯スープ、あえない白和え」

「あえない白和え」は、皮ごと食べられるマスカットといっしょにいただきます。
面白い♪

続いて「季節野菜のサラダ オイルソース」。
IMG_2467
春菊に季節感。
器が上品できれいで、お料理を引きたてていました。

「大人のポテトサラダ」
IMG_2470
わさびが効いていて、ねっとり。サトイモかヤマイモか?

「3種のキノコのマリネ」
IMG_2471
佃煮風。

そして、一品メニューにもあった、「佐田十郎レバニラ」
IMG_2484
レバーとニラが別調理なのね!
IMG_2488
大きな焼きレバーとたたいたニラペーストをこんな風にして食べる。

うんうん、良いですね~♪

さてお鍋は、スープが「黄金」または「薬膳」から選べます。
IMG_2486
「黄金」でじっくり鶏の旨みを堪能するもよしですが、この日は超寒くて温まりたかったから「薬膳」をチョイス。デトックス効果も期待!

佐田十郎ご自慢のつくね。
IMG_2489
お店の方が目の前でスープに落として作ってくれます。
IMG_2499
アクはとらなくても良いみたい。
IMG_2501
浮いてきたら出来上がり。
IMG_2505
八角、山椒、桂皮(シナモン)、カルダモン、クローブ、白黒胡椒などが入った甘めの醤油スープ。

生姜風味で旨みタップリ。
粗いつくねの間に、そのスープがたっぷり浸みて美味しかった~~(≧▽≦)

ころころの椎茸も良いカンジ。

気になっていた「和ヒート」をいただきました。
IMG_2506
モヒートにはミントが入っているけれど、これには大葉が。「和」というのはテキーラの代わりに日本酒なのかな?

桃みたいなフルーティーさ。
お鍋のお供に美味しく飲めました!

たっぷりの鴨と野菜が来ました!
IMG_2511
2人前です。この量はすごい♪

鴨は天皇家にも献上されている埼玉の「幸手鴨」のロース。
脂が薄くて、食べ続けて飽きが来ないそう。
IMG_2518
ここからは煮立たないくらいのごく弱火でしゃぶしゃぶしていただきます。
IMG_2520
まだピンク色が残るくらいで野菜を包んで。

う~ん(≧▽≦)
これはいい~♪
シャキシャキとした野菜の食感とともに、さっぱりと鴨肉を堪能。

〆の麺は、生姜かごぼうか選べてごぼうに。
IMG_2521
この状態でごぼうが香りますが、あたたまるといっそう香りが立ち上がります。
IMG_2522
ほんとうに温める程度ですぐにいただきましたが、コシがあって、さすが東京のそば文化!関西とは違うわ~と思いました。

鴨の旨みが出たスープでごぼう風味たっぷりのおそばにうっとり♡

この麺はオーダーして作ってもらっているそうです。

はぁ~(≧▽≦)
ごちそうさま!

結局、舌もお腹も満足して、焼き鳥は次回に、ということになりました。
IMG_2461
焼肉トラジ本店ビルの4Fにありますよ。右手のEVで4Fへ。隠れ家です~。


佐田十郎 恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿南2丁目2−4 山燃2ビル 4F
050-5596-4037
MAP

他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
     ↓ 
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/


・くろにゃんのインスタはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加