とっておきのチョコを選ぶ♡
今年もチョコレートの季節がやってきました!
←ランキング(クリックありがとうございます)
アムール・デュ・ショコラ(Amour du chocolat)
1/23~2/14 高島屋大阪店 7F催会場にて開催

一足お先に試食会に伺ったのでレポートしますね。

試食会は8Fにある地中海料理レストラン「アブサンソラー」で行われました。
テラスもあってステキな雰囲気!知らなかった~。また食べに行かなくちゃ。
熱気ムンムン。みんなチョコに夢中!

今年は会場スペースが昨年の約1.3倍!
扱いブランドは昨年よりも30増えて、約150ブランドもあるそう!
いったいどれを買えばよいのか?
全部食べたい!
おすすめポイントをご紹介します。
<日本初登場>ベルギー発「コジェンス」

マンディアン・ズー(10枚入り)¥2484
「日本初」だから絶対注目☆
円盤状のチョコに、センスのいいアニマルプリントが施され、フルーツやナッツがびっしり!

ベルギーチョコってミルキーで美味しいのよね。
見た目も味も満足でもらってうれしいチョコだと思う♪
日本国内では高島屋のみの2ブランド!
高島屋でしか買えなものもチェック。
ジャック・ジュナン

パリ屈指のショコラトリーのショコラは別格。
パート・ドフリュイ(フルーツピューレのゼリー)をショコラでコーティングした「バーグルモン」。

パートドフリュイ多めと合わせるチョコの比率。
こってれ難しいところなのに、センスが良くて美味しかった♡
ローラン・ル・ダニエル

チョコと塩キャラメルの組合せはやっぱり美味しい!と素直に思えるショコラでした。
ボルディエバターを贅沢に使うというハイクオリティーさにグルメな方も満足するはず。
この2つはちゃっかり試食。

大満足です♡
三ツ星レストランのチョコレート!
アラン・デュカス

デクヴェルト 詰め合わせ(15個入)¥6048
3か国のレストランでミシュラン三ツ星を獲得しているフレンチの巨匠「アラン・デュカス」のチョコレートだから、超注目です。
世界規模で各地から取り寄せたカカオを自ら焙煎したチョコレートはきっと格別♡
2018年に日本上陸し、今回が初バレンタイン企画とのこと。
6つのフランスショコラティエがコラボ!<高島屋限定>

スペシャルコラボレーションBOX(6個入り)¥3456 (画像は高島屋オンラインストア)
「ジャック・ジュナン」「パトリック・ロジェ」「ピエール・エルメ・パリ」「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」「ローラン・ル・ダニエル」
豪華な6ブランドのショコラが1粒ずつ入っているなんてスゴイ!!
超ぜいたくな食べ比べですよね。
第4のチョコレート「ルビーチョコレート」

ブノワ・ショコラ キャラモンド(110g)¥2862
ピンクだからって、いちごチョコではありません!
ダーク・ミルク・ホワイトに次ぐ、第4のチョコレート「ルビーチョコレート」
このピンクの色はなんと天然カラー。
南米産の「ルビーカカオ」から作られ、ベリーのような酸味が感じられるエレガントなチョコなんです。

2019年のバレンタインチョコでは、このルビーチョコレートを使ったものがたくさん出ています。
まだ食べたことのない人もこの機会にぜひ♡
約150ブランドが集結!

老舗ブランドから新鋭まで。


ベーシックなもの、インスタ映え、メッセージ入りなど好みで選べます。






ていうか選べないほどたくさん~(≧▽≦)
お酒とチョコ!ショコラ泡’S(アワーズ)

ソムリエおすすめスパークリングワイン5種とおすすめショコラ20種類のマリアージュ。
ワイン1杯とショコラ2粒をセットで愉しめるそうです♪
ショコラスイーツをイートイン!
これもバレンタイン催事のお楽しみ♡
年々バージョンアップしているソフトクリームのほか、実際に食べて美味しかったのが「ゴディバ」のショコワッフル。
(今朝インスタグラムにUPしました。他にもいろいろ投稿中)
ゴディバ ショコワッフル ダーク80%クリームスペシャル ¥591
ドイツから輸入したクロワッサン生地のワッフルで、焼き立てだから外がパリッと中からチョコがとろ~っと。
たまりません!(≧▽≦)
バリエーションは6つあって、全種類が食べられるのは高島屋大阪店だけですよ。
高島屋と北海道の人気店「ル・タオ」とのコラボブランド「Good Morning Table」の「チョコレート生クリームバーガー」

チョコチップ入りの生クリームがたっぷり入ったチョコレートパンのバーガー。
高島屋大阪店限定です。
京都タカシマヤでも同期間(1/23~2/14)7F特設会場で「アムール・デュ・ショコラ」を開催。
「ロッカ&フレンズ クレープリー」の限定スイーツ(1/23~1/29)や(先日パピエの記事をUP済)、「ブルージュ洛北」のフォンダンショコラ(1/30~2/5)などが食べられますよ。

選りすぐりのチョコも集結していて、

ニコライ・バーグマンなどの雑貨とのコラボレーションもステキ☆

京都タカシマヤ アムールデュショコラのWEBページはこちら
いかがでしたか?
何度も足を運んでショコラの祭典を楽しみたいですよね(≧▽≦)
ここでは紹介しきれなかったチョコレートがまだまだたくさん。
公式WEBもごらんください↓
高島屋大阪店
アムール・デュ・ショコラ 公式WEBページ
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
←記事が面白かったら応援お願いします(クリックありがとうございます)
今年もチョコレートの季節がやってきました!

アムール・デュ・ショコラ(Amour du chocolat)
1/23~2/14 高島屋大阪店 7F催会場にて開催

一足お先に試食会に伺ったのでレポートしますね。

試食会は8Fにある地中海料理レストラン「アブサンソラー」で行われました。
テラスもあってステキな雰囲気!知らなかった~。また食べに行かなくちゃ。
熱気ムンムン。みんなチョコに夢中!

今年は会場スペースが昨年の約1.3倍!
扱いブランドは昨年よりも30増えて、約150ブランドもあるそう!
いったいどれを買えばよいのか?
全部食べたい!
おすすめポイントをご紹介します。
<日本初登場>ベルギー発「コジェンス」

マンディアン・ズー(10枚入り)¥2484
「日本初」だから絶対注目☆
円盤状のチョコに、センスのいいアニマルプリントが施され、フルーツやナッツがびっしり!

ベルギーチョコってミルキーで美味しいのよね。
見た目も味も満足でもらってうれしいチョコだと思う♪
日本国内では高島屋のみの2ブランド!
高島屋でしか買えなものもチェック。
ジャック・ジュナン

パリ屈指のショコラトリーのショコラは別格。
パート・ドフリュイ(フルーツピューレのゼリー)をショコラでコーティングした「バーグルモン」。

パートドフリュイ多めと合わせるチョコの比率。
こってれ難しいところなのに、センスが良くて美味しかった♡
ローラン・ル・ダニエル

チョコと塩キャラメルの組合せはやっぱり美味しい!と素直に思えるショコラでした。
ボルディエバターを贅沢に使うというハイクオリティーさにグルメな方も満足するはず。
この2つはちゃっかり試食。

大満足です♡
三ツ星レストランのチョコレート!
アラン・デュカス

デクヴェルト 詰め合わせ(15個入)¥6048
3か国のレストランでミシュラン三ツ星を獲得しているフレンチの巨匠「アラン・デュカス」のチョコレートだから、超注目です。
世界規模で各地から取り寄せたカカオを自ら焙煎したチョコレートはきっと格別♡
2018年に日本上陸し、今回が初バレンタイン企画とのこと。
6つのフランスショコラティエがコラボ!<高島屋限定>

スペシャルコラボレーションBOX(6個入り)¥3456 (画像は高島屋オンラインストア)
「ジャック・ジュナン」「パトリック・ロジェ」「ピエール・エルメ・パリ」「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」「ローラン・ル・ダニエル」
豪華な6ブランドのショコラが1粒ずつ入っているなんてスゴイ!!
超ぜいたくな食べ比べですよね。
第4のチョコレート「ルビーチョコレート」

ブノワ・ショコラ キャラモンド(110g)¥2862
ピンクだからって、いちごチョコではありません!
ダーク・ミルク・ホワイトに次ぐ、第4のチョコレート「ルビーチョコレート」
このピンクの色はなんと天然カラー。
南米産の「ルビーカカオ」から作られ、ベリーのような酸味が感じられるエレガントなチョコなんです。

2019年のバレンタインチョコでは、このルビーチョコレートを使ったものがたくさん出ています。
まだ食べたことのない人もこの機会にぜひ♡
約150ブランドが集結!

老舗ブランドから新鋭まで。


ベーシックなもの、インスタ映え、メッセージ入りなど好みで選べます。






ていうか選べないほどたくさん~(≧▽≦)
お酒とチョコ!ショコラ泡’S(アワーズ)

ソムリエおすすめスパークリングワイン5種とおすすめショコラ20種類のマリアージュ。
ワイン1杯とショコラ2粒をセットで愉しめるそうです♪
ショコラスイーツをイートイン!
これもバレンタイン催事のお楽しみ♡
年々バージョンアップしているソフトクリームのほか、実際に食べて美味しかったのが「ゴディバ」のショコワッフル。
(今朝インスタグラムにUPしました。他にもいろいろ投稿中)
ゴディバ ショコワッフル ダーク80%クリームスペシャル ¥591
ドイツから輸入したクロワッサン生地のワッフルで、焼き立てだから外がパリッと中からチョコがとろ~っと。
たまりません!(≧▽≦)
バリエーションは6つあって、全種類が食べられるのは高島屋大阪店だけですよ。
高島屋と北海道の人気店「ル・タオ」とのコラボブランド「Good Morning Table」の「チョコレート生クリームバーガー」

チョコチップ入りの生クリームがたっぷり入ったチョコレートパンのバーガー。
高島屋大阪店限定です。
京都タカシマヤでも同期間(1/23~2/14)7F特設会場で「アムール・デュ・ショコラ」を開催。
「ロッカ&フレンズ クレープリー」の限定スイーツ(1/23~1/29)や(先日パピエの記事をUP済)、「ブルージュ洛北」のフォンダンショコラ(1/30~2/5)などが食べられますよ。

選りすぐりのチョコも集結していて、

ニコライ・バーグマンなどの雑貨とのコラボレーションもステキ☆

京都タカシマヤ アムールデュショコラのWEBページはこちら
いかがでしたか?
何度も足を運んでショコラの祭典を楽しみたいですよね(≧▽≦)
ここでは紹介しきれなかったチョコレートがまだまだたくさん。
公式WEBもごらんください↓
高島屋大阪店
アムール・デュ・ショコラ 公式WEBページ
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
