![22DB575D-2E95-4D64-AAB1-4A3D77BA07F7](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/1/41327b7b-s.jpg)
「文化をいただく」から美味しい。
コンセプトは
Culture Foodie(カルチャーフーディー)
12/5(水)
JR京都駅直結、
ジェイアール京都伊勢丹の地下一階食品フロアが増床リモデルオープン!
内覧会に伺いました♪
![9C89E381-10E9-46A8-B7ED-B5722AE1FD04](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/d/1/d1e74f55-s.jpg)
スイーツ、パン、カフェ、お酒を中心に、国内外の62ブランドがオープン!
世界に通用する選りすぐりの美味しさを、
買えて、体験できるという、
グローカル(グローバル×ローカル)ストアの誕生です!
ではではさっそく気になるショップを見ていきましょう!
◆La Sablésienne(ラ・サブレジエンヌ)
![58D3157C-6B5C-435B-A338-29E4F4AEE5D1](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/e/9ee3ec33-s.jpg)
フランスから日本初上陸!
1670年頃、フランスのルイ14世の時代に生まれた洋菓子・サブレ。「ラ・サブレジエンヌ」は、フランス西部から調達した自然由来の原材料を使用。フランス産発酵バターのリッチな香りとサクサクとした食感のお菓子です。
![B0A478D2-49F2-4899-8EF7-8233F2FBFC2D](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/1/91bd096d-s.jpg)
美味しいのはもちろんのこと、缶がとってもかわゆい(≧▽≦)
![A9ED7004-3C39-4AF9-BB43-450786DFCE58](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/f/e/fe71c451-s.jpg)
こちらは京都伊勢丹限定デザインです。
「ミニ缶京都限定シリーズ」アン・マタン・ア・パリ¥1080など。
ここでしか買えないからギフトにもぴったりですね!
サブレ以外にも、フレンチテイストのケーキや焼き菓子が揃っています。
◆Huffkins(ハフキンス)
![9243E906-19E7-4DDE-BDA7-8A0A0A85FE14](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/5/557b5d9a-s.jpg)
1890年創業のベーカリー&ティールーム「ハフキンス」がイギリスから日本初出店!
牛乳を使った柔らかい「スコーン」(¥335~¥346)、製造後4週間も熟成させる「フルーツケーキ」(¥1296~¥2582)など、英国菓子を本場のスタイルで。京都伊勢丹限定品は「いちじくと胡椒のスコーン」(¥346)。
また、麻のバッグ2柄のミニサイズが限定です。
![5BBE67C0-08BE-4967-A213-8DC9EA432CBC](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/5/55a113e0-s.jpg)
「ジュートバッグ パウダーピンクトリム」(S:¥1080、M:¥1296)。
ユニオンジャックの柄もありますよ。
◆ラ・メゾン・ジュヴォー
![A616DBCF-998B-4C50-BE0B-1A90DDA89DFA](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/8/382e75fe-s.jpg)
南フランス発のパティスリー。
シグネチャーは「生ロカイユ」(バニラ¥324)
![6E395E71-0430-4FC2-A1BB-8C05A1F57303](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/7/970a7623-s.jpg)
岩(ロカイユ)のようなビジュアル。表面はサクッと、中は半生でトロ~ッとしたメレンゲ菓子。シナモン・アニスなどのスパイスが入ったタイプはここでしか買えません。
そのほか、カヌレやタルトなどのフランス菓子、チョコレートなど、品揃えにうっとり♡
![8E36BE2E-3A9C-4E96-9F87-643AA887B8BB](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/a/4a6a26a8-s.jpg)
オシャレなカフェ併設です。17席。
![344998EA-7FE0-4B7A-A0ED-CE84EE7215CD](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/5/85907c8a-s.jpg)
「シュケット5種入り」(¥756)
フランス産発酵バターが香るクロワッサンとコーヒーで朝食、ケーキセットなどもいただけますよ。
◆ネクスト ワンハンドレッドイヤーズ
![7A56C22A-FD89-40EE-B154-E646A7957D0E](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/e/8/e8544df0-s.jpg)
「これからの100年の和菓子を考えよう」という考えのもとに新しく作られたブランドです。
![1D0F651F-C157-49EF-A291-C02026037F4A](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/7/c/7ca1efdf-s.jpg)
「宝石のお菓子」(¥1512)はフルーツの果汁がたっぷり使われた新食感のお菓子で、梅味をいただきましたが甘じょっぱくてクセになる味でした(≧▽≦)
◆梅園oyatsu
![2B4BA189-B9A1-4056-8974-3D430AEB7DC9](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/e/4e51bde1-s.jpg)
人気カフェ「梅園」の新ブランド。女性クリエーターの感性で創られた和菓子や焼き菓子。
くず粉で固めた餡にデコレーションを施した「かざり羹」や、かわいらしいどら焼き「あんの花束」。
![ACCA6AA0-251E-4E76-88C1-6A5FBA9EF0DE](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/a/f/af9e9319-s.jpg)
こんな発想がありそうでなかったです!
ここでしか買えないタイプも用意されていますよ。
個人的に気になったのはこちらの「みたらしバターサンド」(1個¥216)
![57DCE2DC-FF93-49B5-A30F-840A317C303D](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/c/8c54562c-s.jpg)
甘じょっぱくて、もっちりとして、しっとりミルキーな味?と妄想。
美味しいに決まってます!次回必ず買います(≧▽≦)
そのほかのショップも、それぞれ魅力的なスイーツを発信されていました。
![4751ADE3-9C82-4D24-BD77-808E1EE5EBC9](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/6/c6890e71-s.jpg)
これはほんの一例です。
試食もいろいろしたので、後日、別記事でご紹介しますね!
そしてすごい品揃えなのが「AWASE」。
店舗の垣根を超えてセレクトされたお菓子とパンのセレクトショップです。
◆菓子のAWASE
![2FD92006-1FC4-428B-A74A-D2069167724B](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/8/485bba2a-s.jpg)
話題のパティシエの味、フォトジェニックや低糖質といったトレンドスイーツから、日本各地の伝統の銘菓まで幅広く、圧巻の品揃え!
![7FFF5F2E-FD37-4486-9166-AC1E7104A8C2](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/b/4/b473511a-s.jpg)
365日通っても全制覇できなさそう。目が離せないエリアです。
◆パンのAWASE
![8DDA8357-5B83-4B2F-B53B-3AB1E15D8451](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/f/0f948c15-s.jpg)
京都人はパンが大好きで消費量は日本一と言われているんですよね。
以下の6店舗と週替わりの1店舗の、合計7店舗が集まったエリアです。
・具沢山のサンドイッチなど、アンデルセンの新展開「サンドイッチダイアリー」
・ハチミツ×クリームの魅惑的なクリームパン「クリームパン専門店キンイロ」
・京都を代表する老舗ベーカリー「進々堂」
・パリの味を再現する本格派ブーランジェリー「ポール」
・パンの量り売りが画期的「ブルディガラ」
・最近人気で続々と出店中の「アールベーカー」
いろいろなパンが買えますよ。
パン好きさん必見ゾーンです。
次に紹介するのは、TASHINAMIと銘打つ、食の体験エリアです。
◆酒のTASHINAMI
![39F2D483-47C7-40CB-9BC6-771B5DB4E40F](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/6/c6435c32-s.jpg)
利き酒師が常駐。バイヤーやスタイリストがお勧めする旬の銘酒を、京都を中心とした老舗料亭・ホテル・レストランの酒肴と一緒にいただけるコーナーです。
1)時期によって替わる料理とお酒を愉しむ!
2)追加注文のお酒は1杯¥216~!
3)気に入ったお酒は購入可能!
12/11までは「白杉酒造」と「紫野和久傳」のペアリング。3)気に入ったお酒は購入可能!
![85095A19-9938-4942-A5AD-0481AC9C451E](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/1/f/1fa57e11-s.jpg)
名店の味を気軽にカウンターで愉しめるのがうれしいですね!
お酒は、日本酒のほか、ワイン、シャンパンなども楽しめますよ♪
座席数:9席/お一人さま45分(入替制)
◆菓子のTASHINAMI
フロア内の約100ショップ・3000種類以上の和洋菓子からバイヤーが選定し、季節に合わせた、今オススメのお菓子を、一保堂の茶葉を使った日本茶、UCCカフェメルカードの厳選&限定ブレンドコーヒーと共にイートインできるそう。
スペシャルオンリースイーツも登場するみたいですよ!
29席(うちカウンター7席)
生演奏のあるすてきな内覧会でした。
![B959CA6D-6B20-41A2-9200-B36380FFA256](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/e/b/ebf0922b-s.jpg)
食と書の融合がユニークで楽しくて見入ってしまうフォトスポット。
いかがでしたか?
ニューオープンの62ショップに加え、既存のショップもあるから、もうこれはとんでもなくすごい、
京都最大級の、最上級の食品フロアの誕生と言えますね!
年内は無休で20時まで開いていますから、ぜひ足を運んでみてください(^^)/
くろにゃん超絶オススメ!!
ジェイアール京都伊勢丹公式HP
増床リモデルオープンについてのページはこちら
@wjri.k.foods
#PR
#ジェイアール京都伊勢丹
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
←ランキングに参加しています。