毎日ファンタジーな食の世界をお届けしている
11/1、大阪 豊中にオープンしたイタリアン
アランチーノ OSAKA(アランチーノ大阪)
![1D7E2E66-AC19-4BDF-9672-FEDC190AE8C0](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/b/0babd21d-s.jpg)
こちら、ハワイで人気の本格派イタリアン「アランチーノ」の日本第1号店です!
ハワイ発ということで、リゾートっぽい雰囲気を作っています。
![90A29271-0422-4B6D-A81E-C37B22A8A1AE](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/1/1/115913b4-s.jpg)
夜のテラス、ステキそう~♡
こちらは1F。オレンジ色の明るい壁がハワイの日差しを連想させます。
![E204807B-0C74-4170-9B2F-E3F9CF61932C](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/0/c0e82804-s.jpg)
地下と2Fもありますが、地下は閉鎖されていました。
テーブルごとに担当さんがいらっしゃるようで、女性の方が明るく感じよくあいさつしてくれました。
ドリンクメニュー。
![35E8540D-4D31-43D0-9CB0-CDD5D81355D5](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/3/83e1617f-s.jpg)
その裏がフードメニューです。
![0F1AC819-5225-47D4-9F64-5B5EC29EB697](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/0/50cac8bd-s.jpg)
ランチメニューはありません。価格もディナーと同じ。
ハワイの「アランチーノ」は、オアフ島のベストレストランを選出する「ハレアイナ賞2018」で金賞を受賞しました。
「素材第一主義」を掲げているので、日本でも各産地の食材を使った質の高い王道イタリアンが食べられそうですね。楽しみ!
二人とも車で来たのでノンアルコールドリンクをオーダー。
イタリアンソーダ パッションフルーツ(手前)、レモン(奥)¥450(税別 以下同)
![D55D5A2D-C9F0-480A-8C7D-94319F3E7711](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/9/39e66c41-s.jpg)
シロップを炭酸で割っていますが、甘すぎずお食事向け。
切り替えのあるグラスがおしゃれ。
お水はお願いすれば出てきます。
自家製フォカッチャ
![B6010021-36AD-41EF-8F7A-A69EE0A389F3](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/6/e/6ee68170-s.jpg)
オーダーしなくても出てきました。無料のようです。オリーブオイル&バルサミコ酢つき。
![B447F62D-5420-404F-B805-151534F7F4BF](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/e/0eda777c-s.jpg)
ふんわりとしていて、ところどころオイルがしみしみ、岩塩がパラリ。
食中、何度もお替りを聞いてくれましたが、パスタとピッツァを食べるので遠慮しました。
さあ、お料理。いろいろ食べたかったのでこちらを。
前菜9種の盛り合わせ ¥2800
![DF4C9608-EF74-4A34-A99F-37F94B27BB4E](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/6/b/6b382b87-s.jpg)
サーモンのマリネ、生ホタテのカルパッチョ、鴨ハム、キッシュ、モッツァレラのサラダ、生ハム、赤パプリカのツナ詰め、アーティチョーク、バーニャカウダ。
生ホタテにはキャビアと、つぼみの付いた塩味の植物がのっていました。これ何だったかな??
「素材第一主義」を掲げているので、素材についての説明があればうれしいな。
モッツァレラとバーニャのソースが好みでした。サーモンのスモーク具合も。
さあ、お目当てはこちらのメニューです!
たっぷり北海道産生ウニとクリームソースのスパゲティ¥3000
![E3297D46-87E8-46E6-BBB1-B9847FEE42D4](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/9/09b0de5b-s.jpg)
¥3000は安くはないけれど、絶品の味を食べてみたかったのでオーダー。
たっぷりのウニは、ソースと一体化。生ウニをぽんと置く日本のスタイルとは違います。
ソースにたっぷりとウニが溶け込んでいるせいか、パスタにねっとりからんでリフトアップしづらい~(笑)
![126FFF4E-7DE9-456D-8E1C-3CFA7AE298FD](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/a/9aa77a02-s.jpg)
普段食べているような生クリームのクリーミーさとは違う別の味。
![47D0A1AC-2BFC-465F-8547-E87888FF8C77](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/a/6/a612302b-s.jpg)
いったいどれくらいのウニを使っているのでしょう?
パスタの食感はアルデンテよりも柔らかめ。クリームソースにはその方が良いように思います。
そして、大きなピッツァがやってきました!
ポルチェリーニ お肉好き様用ピッツァ ¥2400
![1EE19700-BC54-4FAF-B187-A083D58DBC75](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/f/0/f00acd0a-s.jpg)
「お肉好き様」という言葉でチョイスしてしまいました(笑)
![C557209A-2F0E-4269-90A2-CF12FFECCEC0](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/1/c/1c31f0a5-s.jpg)
具は、スパイシーサラミ、プロシュートコット(お店の方はベーコンと言っておられました)、イタリアンソーセージ(好物!)。フレッシュモッツァレラとトマトソース。
![AC8D3448-E4E0-4DD1-8A30-1580B0630431](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/1/3/13d42ed7-s.jpg)
地下にピザ釜があるそう。薄い生地のミミの部分はぷっくりと膨らみ、焦げて、表面がパシっとしているのが良い感じ。
2人で食べるのに苦労していたところ、「お持ち帰りになりますか?」とのお声。
![0AEECAB6-BECA-475D-BC2D-4FA0F9700518](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/4/84b3050e-s.jpg)
ちゃんとケースにいれていただけました。こんなことなら半分くらい残せば良かったかも(笑)
袋はもらえないので、持ち帰る予定の方は、何か袋を用意して行ってくださいね。車で来店するなら良いですが。
ピッツァを食べている途中で、ドルチェのご案内。
![7733C137-F6C2-4F22-BFED-D27518527AC4](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/d/0d72973d-s.jpg)
お腹と相談してから決められるので良いですね。
どれも食べたい感じだったけど、お腹がいっぱいだったので、一種類をシェアすることに。
ビアンコ・マンジャーレ¥800
![404F2D0D-B5D8-4C26-A44F-40AF1B765FDB](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/6/c68d298d-s.jpg)
ココナッツのシャーベット、アーモンドのパンナコッタ、ココナッツのかき氷。
ナッツのミルクがコラボの冷たいスイーツ。うわ~、シンプルだけど美味しい♪
ココナッツにハワイの風を感じました(≧▽≦)
食後は、エスプレッソ ¥450
![1F52E4FF-9B90-404C-B1A2-785FE20218A0](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/d/cdf5d467-s.jpg)
デカフェ・ミディアムロースト・ダークローストから選べるので、ダークローストを。ちょっと心配だったけれど美味しかった♪
ローストしたコーヒービーンズが2粒。洒落ている~。ポリポリいただきました。豆っていう感じ。
お酒を飲まずに2人で¥12000ほど。ランチタイムには、2~3000円のコースがあるとうれしいですね。
arancino
![5A7E15A3-1934-4AEF-9A79-7F0E08826568](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/7/0719823b-s.jpg)
お店の裏手に駐車場があります。お店の前をずずーっと過ぎてから左折してお店の裏の道へ。
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
2004年ごろのブログ記事はドリコムというドメインが閉鎖のため消滅しました。なので、このブログの過去記事にはリンク切れが多数あります。
←ランキングに参加しています。
11/1、大阪 豊中にオープンしたイタリアン
アランチーノ OSAKA(アランチーノ大阪)
![1D7E2E66-AC19-4BDF-9672-FEDC190AE8C0](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/b/0babd21d-s.jpg)
こちら、ハワイで人気の本格派イタリアン「アランチーノ」の日本第1号店です!
ハワイ発ということで、リゾートっぽい雰囲気を作っています。
![90A29271-0422-4B6D-A81E-C37B22A8A1AE](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/1/1/115913b4-s.jpg)
夜のテラス、ステキそう~♡
こちらは1F。オレンジ色の明るい壁がハワイの日差しを連想させます。
![E204807B-0C74-4170-9B2F-E3F9CF61932C](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/0/c0e82804-s.jpg)
地下と2Fもありますが、地下は閉鎖されていました。
テーブルごとに担当さんがいらっしゃるようで、女性の方が明るく感じよくあいさつしてくれました。
ドリンクメニュー。
![35E8540D-4D31-43D0-9CB0-CDD5D81355D5](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/3/83e1617f-s.jpg)
その裏がフードメニューです。
![0F1AC819-5225-47D4-9F64-5B5EC29EB697](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/0/50cac8bd-s.jpg)
ランチメニューはありません。価格もディナーと同じ。
ハワイの「アランチーノ」は、オアフ島のベストレストランを選出する「ハレアイナ賞2018」で金賞を受賞しました。
「素材第一主義」を掲げているので、日本でも各産地の食材を使った質の高い王道イタリアンが食べられそうですね。楽しみ!
二人とも車で来たのでノンアルコールドリンクをオーダー。
イタリアンソーダ パッションフルーツ(手前)、レモン(奥)¥450(税別 以下同)
![D55D5A2D-C9F0-480A-8C7D-94319F3E7711](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/9/39e66c41-s.jpg)
シロップを炭酸で割っていますが、甘すぎずお食事向け。
切り替えのあるグラスがおしゃれ。
お水はお願いすれば出てきます。
自家製フォカッチャ
![B6010021-36AD-41EF-8F7A-A69EE0A389F3](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/6/e/6ee68170-s.jpg)
オーダーしなくても出てきました。無料のようです。オリーブオイル&バルサミコ酢つき。
![B447F62D-5420-404F-B805-151534F7F4BF](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/e/0eda777c-s.jpg)
ふんわりとしていて、ところどころオイルがしみしみ、岩塩がパラリ。
食中、何度もお替りを聞いてくれましたが、パスタとピッツァを食べるので遠慮しました。
さあ、お料理。いろいろ食べたかったのでこちらを。
前菜9種の盛り合わせ ¥2800
![DF4C9608-EF74-4A34-A99F-37F94B27BB4E](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/6/b/6b382b87-s.jpg)
サーモンのマリネ、生ホタテのカルパッチョ、鴨ハム、キッシュ、モッツァレラのサラダ、生ハム、赤パプリカのツナ詰め、アーティチョーク、バーニャカウダ。
生ホタテにはキャビアと、つぼみの付いた塩味の植物がのっていました。これ何だったかな??
「素材第一主義」を掲げているので、素材についての説明があればうれしいな。
モッツァレラとバーニャのソースが好みでした。サーモンのスモーク具合も。
さあ、お目当てはこちらのメニューです!
たっぷり北海道産生ウニとクリームソースのスパゲティ¥3000
![E3297D46-87E8-46E6-BBB1-B9847FEE42D4](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/9/09b0de5b-s.jpg)
¥3000は安くはないけれど、絶品の味を食べてみたかったのでオーダー。
たっぷりのウニは、ソースと一体化。生ウニをぽんと置く日本のスタイルとは違います。
ソースにたっぷりとウニが溶け込んでいるせいか、パスタにねっとりからんでリフトアップしづらい~(笑)
![126FFF4E-7DE9-456D-8E1C-3CFA7AE298FD](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/a/9aa77a02-s.jpg)
普段食べているような生クリームのクリーミーさとは違う別の味。
![47D0A1AC-2BFC-465F-8547-E87888FF8C77](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/a/6/a612302b-s.jpg)
いったいどれくらいのウニを使っているのでしょう?
パスタの食感はアルデンテよりも柔らかめ。クリームソースにはその方が良いように思います。
そして、大きなピッツァがやってきました!
ポルチェリーニ お肉好き様用ピッツァ ¥2400
![1EE19700-BC54-4FAF-B187-A083D58DBC75](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/f/0/f00acd0a-s.jpg)
「お肉好き様」という言葉でチョイスしてしまいました(笑)
![C557209A-2F0E-4269-90A2-CF12FFECCEC0](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/1/c/1c31f0a5-s.jpg)
具は、スパイシーサラミ、プロシュートコット(お店の方はベーコンと言っておられました)、イタリアンソーセージ(好物!)。フレッシュモッツァレラとトマトソース。
![AC8D3448-E4E0-4DD1-8A30-1580B0630431](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/1/3/13d42ed7-s.jpg)
地下にピザ釜があるそう。薄い生地のミミの部分はぷっくりと膨らみ、焦げて、表面がパシっとしているのが良い感じ。
2人で食べるのに苦労していたところ、「お持ち帰りになりますか?」とのお声。
![0AEECAB6-BECA-475D-BC2D-4FA0F9700518](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/4/84b3050e-s.jpg)
ちゃんとケースにいれていただけました。こんなことなら半分くらい残せば良かったかも(笑)
袋はもらえないので、持ち帰る予定の方は、何か袋を用意して行ってくださいね。車で来店するなら良いですが。
ピッツァを食べている途中で、ドルチェのご案内。
![7733C137-F6C2-4F22-BFED-D27518527AC4](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/d/0d72973d-s.jpg)
お腹と相談してから決められるので良いですね。
どれも食べたい感じだったけど、お腹がいっぱいだったので、一種類をシェアすることに。
ビアンコ・マンジャーレ¥800
![404F2D0D-B5D8-4C26-A44F-40AF1B765FDB](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/6/c68d298d-s.jpg)
ココナッツのシャーベット、アーモンドのパンナコッタ、ココナッツのかき氷。
ナッツのミルクがコラボの冷たいスイーツ。うわ~、シンプルだけど美味しい♪
ココナッツにハワイの風を感じました(≧▽≦)
食後は、エスプレッソ ¥450
![1F52E4FF-9B90-404C-B1A2-785FE20218A0](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/d/cdf5d467-s.jpg)
デカフェ・ミディアムロースト・ダークローストから選べるので、ダークローストを。ちょっと心配だったけれど美味しかった♪
ローストしたコーヒービーンズが2粒。洒落ている~。ポリポリいただきました。豆っていう感じ。
お酒を飲まずに2人で¥12000ほど。ランチタイムには、2~3000円のコースがあるとうれしいですね。
arancino
![5A7E15A3-1934-4AEF-9A79-7F0E08826568](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/7/0719823b-s.jpg)
お店の裏手に駐車場があります。お店の前をずずーっと過ぎてから左折してお店の裏の道へ。
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
2004年ごろのブログ記事はドリコムというドメインが閉鎖のため消滅しました。なので、このブログの過去記事にはリンク切れが多数あります。
←ランキングに参加しています。
関連ランキング:イタリアン | 少路駅(大阪モノレール)