徳川家御用達名料亭のお屋敷イタリアン!

名古屋の丸の内というところにある、
ザ・カワブン・ナゴヤ (THE KAWABUN NAGOYA)

入口に提灯。建物はうっそうと植物に覆われていて雰囲気があります~☆
徳川家の御用達料亭だったそうで、その誇りと伝統を継承している素敵なレストラン。
天井は高く、築400年のお屋敷をリノベしたジャパニーズモダンな建築。

クラシカルなツリーが飾られていて、またまたうっとり。

コロニアル風にも感じる内装。まるで外国に来たみたい。

中庭があり、情緒があります。

映画の中にいるみたい~♪

これは皆さんが帰られた後の写真。
ランチタイムはものすごい活気に満ち溢れていました。

どの季節に来ても良さげな佇まい。
ランチをいただきました。

アールグレイを使ったノンアルコールのドリンクで乾杯。
カワブン シーズナル ¥700→¥500

13:30以降は、メニューの赤字表示のドリンクが¥500になるそう。
¥900のスパークリングワインも¥500ってうれしいよね~。
名古屋城と城下町が描かれた金屏風。

名古屋だわぁ~(≧▽≦)
ランチメニューは¥1200のパスタランチから、メインのついたボリュームのあるものまで。
朝ごはんを食べすぎてしまったので軽めに。
パスタランチにしました。
4種類のきのこを使ったサラダ

うすーくスライスされた生マッシュルーム。しめじには味がついていました。

オイルが軽い。ふわっとトスされた新鮮な野菜と一緒に。美味しい!
フォカッチャ

岩塩がパラパラと。生地はふんわりしっとり。好きなタイプのフォカッチャだわ!
グループのゲストが帰られた後。

すぐにスタッフが、テーブルの上はもちろん、椅子の上、テーブルの下までささっとチェック。
忘れ物はなかったようです。
もう日常化しているこんな心配りも、老舗料亭から受け継がれているのですね~。
パスタは3種類から3種類から選べて、お友だちも私も同じものをチョイス。
ズワイ蟹とルッコラのクリーム フェットチーネ

ぷりっとした生パスタ。

蟹の身がたっぷり入っていて、味は強め。ルッコラの苦みがアクセント。
いや~、これに食後の飲み物までついて1200円だなんて申し訳ないわ。
デザートを追加。なんと300円。
しかもこの中からチョイス。

シャインマスカットは売れ切でした。
私はアップルパイを。

パイはざっくりと焼かれていて、
りんごは香ばしくねっとりとキャラメリゼされていて美味しかった~♡
アップルパイにバニラアイスは鉄板。
たっぷりのバニラビーンズが見て取れるちょっと茶色いアイスも美味。
栗とカシスのタルト

こちらにもアイスが。シェアしていただきました。
ほっこり感と、カシスのきゅっとした酸味の両方が味わえます。
食後は紅茶にしました。

まずストレートで味わい、それからミルクを入れて。
水面にライトが映ってキレイだった~☆
乾杯のドリンクとデザートもつけて、税サ込で2000円ちょうど。
大満足。申し訳ないほどの価格設定でした。
こちらはカフェ。

お茶をするのもいいですね。

二階はどんな感じかしらね?

どこを撮っても絵になるすてきなお店でした!
名古屋に来るたびに寄りたいな♡
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
2004年ごろのブログ記事はドリコムというドメインが閉鎖のため消滅しました。
なので、このブログの過去記事にはリンク切れが多数あります。
←ランキングに参加しています。

名古屋の丸の内というところにある、
ザ・カワブン・ナゴヤ (THE KAWABUN NAGOYA)

入口に提灯。建物はうっそうと植物に覆われていて雰囲気があります~☆
徳川家の御用達料亭だったそうで、その誇りと伝統を継承している素敵なレストラン。
天井は高く、築400年のお屋敷をリノベしたジャパニーズモダンな建築。

クラシカルなツリーが飾られていて、またまたうっとり。

コロニアル風にも感じる内装。まるで外国に来たみたい。

中庭があり、情緒があります。

映画の中にいるみたい~♪

これは皆さんが帰られた後の写真。
ランチタイムはものすごい活気に満ち溢れていました。

どの季節に来ても良さげな佇まい。
ランチをいただきました。

アールグレイを使ったノンアルコールのドリンクで乾杯。
カワブン シーズナル ¥700→¥500

13:30以降は、メニューの赤字表示のドリンクが¥500になるそう。
¥900のスパークリングワインも¥500ってうれしいよね~。
名古屋城と城下町が描かれた金屏風。

名古屋だわぁ~(≧▽≦)
ランチメニューは¥1200のパスタランチから、メインのついたボリュームのあるものまで。
朝ごはんを食べすぎてしまったので軽めに。
パスタランチにしました。
4種類のきのこを使ったサラダ

うすーくスライスされた生マッシュルーム。しめじには味がついていました。

オイルが軽い。ふわっとトスされた新鮮な野菜と一緒に。美味しい!
フォカッチャ

岩塩がパラパラと。生地はふんわりしっとり。好きなタイプのフォカッチャだわ!
グループのゲストが帰られた後。

すぐにスタッフが、テーブルの上はもちろん、椅子の上、テーブルの下までささっとチェック。
忘れ物はなかったようです。
もう日常化しているこんな心配りも、老舗料亭から受け継がれているのですね~。
パスタは3種類から3種類から選べて、お友だちも私も同じものをチョイス。
ズワイ蟹とルッコラのクリーム フェットチーネ

ぷりっとした生パスタ。

蟹の身がたっぷり入っていて、味は強め。ルッコラの苦みがアクセント。
いや~、これに食後の飲み物までついて1200円だなんて申し訳ないわ。
デザートを追加。なんと300円。
しかもこの中からチョイス。

シャインマスカットは売れ切でした。
私はアップルパイを。

パイはざっくりと焼かれていて、
りんごは香ばしくねっとりとキャラメリゼされていて美味しかった~♡
アップルパイにバニラアイスは鉄板。
たっぷりのバニラビーンズが見て取れるちょっと茶色いアイスも美味。
栗とカシスのタルト

こちらにもアイスが。シェアしていただきました。
ほっこり感と、カシスのきゅっとした酸味の両方が味わえます。
食後は紅茶にしました。

まずストレートで味わい、それからミルクを入れて。
水面にライトが映ってキレイだった~☆
乾杯のドリンクとデザートもつけて、税サ込で2000円ちょうど。
大満足。申し訳ないほどの価格設定でした。
こちらはカフェ。

お茶をするのもいいですね。

二階はどんな感じかしらね?

どこを撮っても絵になるすてきなお店でした!
名古屋に来るたびに寄りたいな♡
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
2004年ごろのブログ記事はドリコムというドメインが閉鎖のため消滅しました。
なので、このブログの過去記事にはリンク切れが多数あります。
←ランキングに参加しています。
関連ランキング:イタリアン | 丸の内駅、久屋大通駅、市役所駅