松坂牛をお寿司のコースで堪能~♡
そして松茸と。
京都、祇園四条と三条の間くらいにあるお肉のお寿司屋さんへ。
おにくのおすし 京都祇園店
お店は地下にあって、なかなかステキな雰囲気。
白木がいっぱい使われているから、ぱぁっと明るい雰囲気。
最近リニューアルオープンされたそう。
乾杯はシャンパンで☆
ブーヴクリコのハーフボトル¥7800
ハーフボトルがあると無理なく飲めるから嬉しいわ~♡
前日まで要予約のコース料理をいただきました。
¥10000、¥13000、¥15000とあって、真ん中のコースを。
・白センマイを使った手巻き寿司
これがセンマイ?真っ白です。
綺麗にお掃除をするとこんな感じになるそう。
センマイは臭みなど全くなく、ふわぁっと山椒の香が広がりました。
わぁ、このお店すごい!
この後のお料理に期待がふくらっます。
菊花、わさび、花穂紫蘇。
ひんやり冷たいお肉が舌の上で滑らかにとろけました〜!
しっかりとしたたまご豆腐、九条ネギ。
上品な味わいなのにコクがあって、以前どこかでいただいたのとは全然違うなぁ〜。
▪️おにくのおすし
・季節のシャーベット
カキのシャーベットに柿のピュレ。
季節感を取り入れた、京都の「おにくのおすし」
帰り道も風情があって良いですね〜。
また来ようっと。オススメのお店です!
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
←ランキングに参加しています。
松坂牛のロースに香ばしい生うにが。
とろ〜っととろけます。
あ、酢飯がさほど酸っぱくない。
お肉が美味しく食べられるように、酸味を抑えて牛脂を混ぜ合わせているそう。
お肉の弾力も楽しめました。
オニオン、黒胡椒、オリーブオイル、塩、パルミジャーノ添え。
ん〜、初めてのお寿司です。
シャンパンにもよく合っていい感じ!
続いて
三角バラ(胸元)のロースの厚切りと一緒に、様々な野菜を。
千枚漬けや燻製のうずら卵なども出てきて、ひとくちごとに違う味わいができて楽しい。
京都の地酒、レアなものまで、いろいろあるyいうです。
甘めのタレでじっくりいただきました。
ジョリジョリ。旬の松茸の贅沢な食べ方です。
そして肉寿司。
・本日の赤身(ユッケの軍艦)
ランチではインスタ映えで人気だという牛鮮丼のミニサイズ。
粉醤油ごとかき混ぜていただきます。
・季節のシャーベット
カキのシャーベットに柿のピュレ。
季節感を取り入れた、京都の「おにくのおすし」
帰り道も風情があって良いですね〜。
また来ようっと。オススメのお店です!
他の美味しい記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
←ランキングに参加しています。