三色の海老料理~♡

フォトジェニック~☆
前から行ってみたかった堺のアゴーラリージェンシーへ。

南海本線堺駅の真ん前。難波から特急でスグでした。
すぐ近くに阪神高速の出口があり、駐車場は250台もあるので、市内から車で行くにも便利。
重厚で落ち着いた雰囲気。

以前はリーガロイヤルでした。
その2Fにある伝統と格式を感じる中国料理のお店がこちら、
中国料理 龍鳳 (リュウホウ)

うん!重厚で良いカンジ。
9/1~11/30、大阪府下の6ホテル饗宴の「中国料理マラソン」というイベントを開催中。

各ホテルとも、「華やかでフォトジェニックなひと皿」を味わうマダムランチコースを期間限定で出されています。
6つのホテルを順に食べ歩くなんて楽しい~(≧▽≦)
イベントの詳細は後程。
「龍鳳」の店内。格式が高く、ラグジュアリー。

いくつかの部屋に分かれていて、席数は99席。

大・小の個室もあり。
今回は、ランチマラソンメニュー、旬彩美味コース¥3000をいただきました。
・冷菜盛り合わせ

わ、品数が多いくてうれしい~♪
サンマや柿など秋の味覚も取り合わせ、ピリ辛、甘い、と味のメリハリが効いていました。
そうめん南瓜は柑橘の風味。味も洗練されています。
ころんとした形のクラゲは「キャノンボールくらげ」だそう。コリコリ楽しい食感。好き(≧▽≦)
これは飲まないと!
梅酒の珍しいのをいただきました。「貴梅酒」をグラスで。(別料金)

美味しい~♪
サンザシとクコの実が入った梅酒。高貴でまろやかで、ロックなのにジュースのように飲みやすい。
・色々きのこ入りかぼちゃスープ 玄米皮のせ

なめこ、えのき、とうもろこし、ハム、人参と、具沢山のかぼちゃのスープ。

やわらかな味わい~♡時にぴりっと。
かぼちゃが優しく香りとっても美味しい。
料理長が誇る、中国料理の旨みたっぷりのスープがベース。
・豚スペアリブの揚げ物 ざくろソースと粒マスタード

ここでもピリ辛と甘い2種類のソースで味わいます。

酸で色を鮮やかにした紫キャベツ。「中国料理は・・・」とよく言われますが、なるべく自然の方法で、薬を使いたくないという料理長の方針がステキ。
衣さっくり。骨からナイフでお肉をはずして。

ん~(^^)やわらかい♡
お肉をパイナップルに一晩漬けてやわらかくしているそうで、とろとろとやわらかな食感。
中国茶をいただきました。
・花茶 茉莉花茶(工藝茶)モーリーファカイ¥1150

きれい~♪
花が開いた頃が飲み頃です。香りも後味もいいカンジ。
差し湯をしてもらえるのでたっぷりいただけます。
・帆立貝と紋甲イカのあっさり炒め

貝殻の器に。
アスパラが香り、ゆるやかで旨みたっぷりのあんにからまった、ホタテとイカはやわらか♪
味のついたしめじ、やわらかな銀杏など、やっぱりホテルは一味違いますね。
・三色の海老料理

わ~、かわいい(≧▽≦)
大きな海老の衣揚げが3通りの味わいでいただけます。
シークワーサーの甘酢

オレンジ色のヴィヴィッドな色合い。フルーティな酸味のあんがたっぷり。
マヨネーズソース

ミルキーなマヨネーズ。ブルーベリーが口の中でつぶれて甘さが広がる。
お箸でいただきましたが、れんげだからソースごとパクっと食べるのもアリですね。
チリソース

生姜やネギなどの薬味がたっぷりのチリソース。
酸味・甘味・辛味を味わえて、豊かな気分になります~♪
・鮭チャーハン

ごはんは半分残そうと思っていたのに、スープをたっぷり吸わせたモチ&パラのお米が美味しくて完食!
さあデザート。
・青リンゴのシャーベットと煮詰めたリンゴ マローブルーティーをそそいで

紫色のマローティーは、グラスの中で赤く変わります。うっとり♡
サラサラのシャーベットとプルプルのゼリーが溶け合う~♪

りんごの味がさっぱりとしていて、冷たくて、食後の胃を優しく落ち着かせてくれる感じ!
マローティー自体がどんな味なのか飲ませていただきました。

美しい紫色♡
味は、ハーブティーなのでお茶の味わいでしたよ。
「中国料理マラソン」参加ホテルは、次の6つ。

・ANAクラウンプラザホテル大阪
・ホテル日航大阪
・シェラトン都ホテル大阪
・ホテル・アゴーラ大阪守口
・ホテル・アゴーラ リージェンシー堺
・ホテル日航関西空港
(各ホテルのメニューは記事の最後にUP)
スタンプラリーでランチ食事券がもらえます。

3ホテル達成で¥1000のランチ券をもらうか、そのまま続けて6ホテル達成で¥3000分いただくか?
インスタグラム投稿キャンペーンも実施中☆
公式アカウントをフォローの上、
「#中国料理マラソン2018」をつけてポスト。
抽選で6名にホテル共通ランチ券が当たりますよ☆
くろにゃんの投稿はこちら
当たるといいなーー(≧▽≦)
もちろん、マラソンに参加しなくてもランチコースは食べられますよ。

デザートの競演もポイント。
ほかのホテルにも行ってみたくなりますね♪
ほかの記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら

←ランキングに参加しています。

フォトジェニック~☆
前から行ってみたかった堺のアゴーラリージェンシーへ。

南海本線堺駅の真ん前。難波から特急でスグでした。
すぐ近くに阪神高速の出口があり、駐車場は250台もあるので、市内から車で行くにも便利。
重厚で落ち着いた雰囲気。

以前はリーガロイヤルでした。
その2Fにある伝統と格式を感じる中国料理のお店がこちら、
中国料理 龍鳳 (リュウホウ)

うん!重厚で良いカンジ。
9/1~11/30、大阪府下の6ホテル饗宴の「中国料理マラソン」というイベントを開催中。

各ホテルとも、「華やかでフォトジェニックなひと皿」を味わうマダムランチコースを期間限定で出されています。
6つのホテルを順に食べ歩くなんて楽しい~(≧▽≦)
イベントの詳細は後程。
「龍鳳」の店内。格式が高く、ラグジュアリー。

いくつかの部屋に分かれていて、席数は99席。

大・小の個室もあり。
今回は、ランチマラソンメニュー、旬彩美味コース¥3000をいただきました。
・冷菜盛り合わせ

わ、品数が多いくてうれしい~♪
サンマや柿など秋の味覚も取り合わせ、ピリ辛、甘い、と味のメリハリが効いていました。
そうめん南瓜は柑橘の風味。味も洗練されています。
ころんとした形のクラゲは「キャノンボールくらげ」だそう。コリコリ楽しい食感。好き(≧▽≦)
これは飲まないと!
梅酒の珍しいのをいただきました。「貴梅酒」をグラスで。(別料金)

美味しい~♪
サンザシとクコの実が入った梅酒。高貴でまろやかで、ロックなのにジュースのように飲みやすい。
・色々きのこ入りかぼちゃスープ 玄米皮のせ

なめこ、えのき、とうもろこし、ハム、人参と、具沢山のかぼちゃのスープ。

やわらかな味わい~♡時にぴりっと。
かぼちゃが優しく香りとっても美味しい。
料理長が誇る、中国料理の旨みたっぷりのスープがベース。
・豚スペアリブの揚げ物 ざくろソースと粒マスタード

ここでもピリ辛と甘い2種類のソースで味わいます。

酸で色を鮮やかにした紫キャベツ。「中国料理は・・・」とよく言われますが、なるべく自然の方法で、薬を使いたくないという料理長の方針がステキ。
衣さっくり。骨からナイフでお肉をはずして。

ん~(^^)やわらかい♡
お肉をパイナップルに一晩漬けてやわらかくしているそうで、とろとろとやわらかな食感。
中国茶をいただきました。
・花茶 茉莉花茶(工藝茶)モーリーファカイ¥1150

きれい~♪
花が開いた頃が飲み頃です。香りも後味もいいカンジ。
差し湯をしてもらえるのでたっぷりいただけます。
・帆立貝と紋甲イカのあっさり炒め

貝殻の器に。
アスパラが香り、ゆるやかで旨みたっぷりのあんにからまった、ホタテとイカはやわらか♪
味のついたしめじ、やわらかな銀杏など、やっぱりホテルは一味違いますね。
・三色の海老料理

わ~、かわいい(≧▽≦)
大きな海老の衣揚げが3通りの味わいでいただけます。
シークワーサーの甘酢

オレンジ色のヴィヴィッドな色合い。フルーティな酸味のあんがたっぷり。
マヨネーズソース

ミルキーなマヨネーズ。ブルーベリーが口の中でつぶれて甘さが広がる。
お箸でいただきましたが、れんげだからソースごとパクっと食べるのもアリですね。
チリソース

生姜やネギなどの薬味がたっぷりのチリソース。
酸味・甘味・辛味を味わえて、豊かな気分になります~♪
・鮭チャーハン

ごはんは半分残そうと思っていたのに、スープをたっぷり吸わせたモチ&パラのお米が美味しくて完食!
さあデザート。
・青リンゴのシャーベットと煮詰めたリンゴ マローブルーティーをそそいで

紫色のマローティーは、グラスの中で赤く変わります。うっとり♡
サラサラのシャーベットとプルプルのゼリーが溶け合う~♪

りんごの味がさっぱりとしていて、冷たくて、食後の胃を優しく落ち着かせてくれる感じ!
マローティー自体がどんな味なのか飲ませていただきました。

美しい紫色♡
味は、ハーブティーなのでお茶の味わいでしたよ。
「中国料理マラソン」参加ホテルは、次の6つ。

・ANAクラウンプラザホテル大阪
・ホテル日航大阪
・シェラトン都ホテル大阪
・ホテル・アゴーラ大阪守口
・ホテル・アゴーラ リージェンシー堺
・ホテル日航関西空港
(各ホテルのメニューは記事の最後にUP)
スタンプラリーでランチ食事券がもらえます。

3ホテル達成で¥1000のランチ券をもらうか、そのまま続けて6ホテル達成で¥3000分いただくか?
インスタグラム投稿キャンペーンも実施中☆
公式アカウントをフォローの上、
「#中国料理マラソン2018」をつけてポスト。
抽選で6名にホテル共通ランチ券が当たりますよ☆
くろにゃんの投稿はこちら
当たるといいなーー(≧▽≦)
もちろん、マラソンに参加しなくてもランチコースは食べられますよ。

デザートの競演もポイント。
ほかのホテルにも行ってみたくなりますね♪
ほかの記事もぜひ読んでみてくださいね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページ
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら

←ランキングに参加しています。