幻・特撰・極上・絶品・天下無敵の焼肉!
北浜駅からすぐの、
水七輪炭火焼肉 北浜にくや
ナビを使ってお店までたどり着いたものの、入口がどこなのか、若干迷いました。
このビルの2Fにあるので一番右の階段を上がってください。
掘りごたつ式のテーブル席に案内されました。
水を入れた七輪炭火焼。
炭の強い火力で焼くけれど、水蒸気のおかげでお肉が硬くなりにくいそうですよ。
女子4人の肉宴会でした!
一番安いコースでも、黒毛和牛の良いお肉が食べられて、16品、飲み放題込で¥5000なんですよ。
めちゃコスパいいお店!
幻のお肉、シャトーブリアンが食べられる「極みの幻コース」17品¥7500にしました。
まずはハイボールで乾杯☆
飲み放題メニューは、単品料理につけることもできますよ。
本日の一品
牛すじの土手焼き。甘辛く、ごはんにのせたい濃い味。
キムチ盛り合わせ
本日の一品。
幻の上塩タン(お肉はすべて4人前)
タンの10%にも満たない本の根元4cmの部分だそうです。
焼き野菜スタンバイ。
さあ、焼きましょー。
普通、タンは塩レモンで食べることが多いですが、これはわさびで食べてほしいとのこと。
なるほど。お肉の旨みがじっくりわかる!そしてとてもぶりっとしている~!
これは焼き過ぎない方が絶対美味しい。
もやしナムル
ちょっと酸味あり。
幻のハネシタロース、幻の三角バラ
メニューには「熊本和王」とありましたが、この日は「宮崎牛」でした。
三角バラ、ジューシー(≧▽≦)
その時に入った良いお肉を厳選して提供しているそうです。
あ~、いい感じに焼けています。
フチが白くなった時が、ひっくり返すときだそうです。
脂がノリノリでめちゃ美味しい~(≧▽≦)
赤ワインをいただきました♪
このあとずっと赤ワイン。何杯飲んだのか、覚えていませんw
幻のシャトーブリアン
赤身の美味しい山形牛でした。
たくさん希少部位をいただいたのに、シャトーブリアンも食べられるんです!
絶対、失敗しないように焼かないとね~!と一同緊張(笑)
わさびでいただきました!
じゅんわ~っと優しい肉汁を含み、こんなに分厚いのにすっとかみ切れる。
シーフードもついているんです。
本日の海鮮2品
するめいか
やわかい~♪ジューシー。
お刺身でも食べられるほたて貝柱。
にくやの特撰ロース、ハラミ、カルビ。
こちらも宮崎牛です。
美味しいお肉がたっぷりで、大満足~!
幻の上ミノ
ホルモン関係は、国産よりも厚みがあっておいしいと言われているオーストラリア産。
たまにこんな炎が上がるくらい火力が強くてナイス!
うっかり焼き過ぎても硬くならなくて助かった~。水七輪♪
水七輪を使っているのは大阪では3店舗位なのだそうです。
おかわり自由の白ごはんつき。
普通サイズはわりと小ぶりです。
カルビ最高!
たれづけのお肉もたまらーん!
ロースはジューシー。
やっぱり、ミノは分厚いのがおいしいですね~。
カルビ最高!!(再び)
はしっこがさくっと、ごはんに載せて食べるとお肉が消えてなくなる感じ。
飲み放題だから、烏龍茶も遠慮なくぐびぐび。
〆が来ました。
徳島名物!ぶっかけ半田素麺
太目の素麺に濃い目のつゆがかかっています。ねぎ、みょうが、大葉。
キムチなどがのった単品メニューもあるそう。
韓国冷麺ではなくお素麺というのは珍しいですね。
デザートのアイスとお茶。
お腹がはちきれそう!
良く食べ、よく飲み、良くしゃべった肉食女子会でした。
この絵、わかりやすい(≧▽≦)
私は最近知ったばかりですが、こちら9年前から営業されているそうです。
ランチタイムは1000円前後でお得に焼肉定食が食べられるので大人気だとか。
また涼しくなったらお邪魔しようと思います。再訪決定!!
他の美味しい記事もぜひ読んでみてね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページはこちら★
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
北浜駅からすぐの、
水七輪炭火焼肉 北浜にくや
ナビを使ってお店までたどり着いたものの、入口がどこなのか、若干迷いました。
このビルの2Fにあるので一番右の階段を上がってください。
掘りごたつ式のテーブル席に案内されました。
水を入れた七輪炭火焼。
炭の強い火力で焼くけれど、水蒸気のおかげでお肉が硬くなりにくいそうですよ。
女子4人の肉宴会でした!
一番安いコースでも、黒毛和牛の良いお肉が食べられて、16品、飲み放題込で¥5000なんですよ。
めちゃコスパいいお店!
幻のお肉、シャトーブリアンが食べられる「極みの幻コース」17品¥7500にしました。
まずはハイボールで乾杯☆
飲み放題メニューは、単品料理につけることもできますよ。
本日の一品
牛すじの土手焼き。甘辛く、ごはんにのせたい濃い味。
キムチ盛り合わせ
本日の一品。
幻の上塩タン(お肉はすべて4人前)
タンの10%にも満たない本の根元4cmの部分だそうです。
焼き野菜スタンバイ。
さあ、焼きましょー。
普通、タンは塩レモンで食べることが多いですが、これはわさびで食べてほしいとのこと。
なるほど。お肉の旨みがじっくりわかる!そしてとてもぶりっとしている~!
これは焼き過ぎない方が絶対美味しい。
もやしナムル
ちょっと酸味あり。
幻のハネシタロース、幻の三角バラ
メニューには「熊本和王」とありましたが、この日は「宮崎牛」でした。
三角バラ、ジューシー(≧▽≦)
その時に入った良いお肉を厳選して提供しているそうです。
あ~、いい感じに焼けています。
フチが白くなった時が、ひっくり返すときだそうです。
脂がノリノリでめちゃ美味しい~(≧▽≦)
赤ワインをいただきました♪
このあとずっと赤ワイン。何杯飲んだのか、覚えていませんw
幻のシャトーブリアン
赤身の美味しい山形牛でした。
たくさん希少部位をいただいたのに、シャトーブリアンも食べられるんです!
絶対、失敗しないように焼かないとね~!と一同緊張(笑)
わさびでいただきました!
じゅんわ~っと優しい肉汁を含み、こんなに分厚いのにすっとかみ切れる。
シーフードもついているんです。
本日の海鮮2品
するめいか
やわかい~♪ジューシー。
お刺身でも食べられるほたて貝柱。
にくやの特撰ロース、ハラミ、カルビ。
こちらも宮崎牛です。
美味しいお肉がたっぷりで、大満足~!
幻の上ミノ
ホルモン関係は、国産よりも厚みがあっておいしいと言われているオーストラリア産。
たまにこんな炎が上がるくらい火力が強くてナイス!
うっかり焼き過ぎても硬くならなくて助かった~。水七輪♪
水七輪を使っているのは大阪では3店舗位なのだそうです。
おかわり自由の白ごはんつき。
普通サイズはわりと小ぶりです。
カルビ最高!
たれづけのお肉もたまらーん!
ロースはジューシー。
やっぱり、ミノは分厚いのがおいしいですね~。
カルビ最高!!(再び)
はしっこがさくっと、ごはんに載せて食べるとお肉が消えてなくなる感じ。
飲み放題だから、烏龍茶も遠慮なくぐびぐび。
〆が来ました。
徳島名物!ぶっかけ半田素麺
太目の素麺に濃い目のつゆがかかっています。ねぎ、みょうが、大葉。
キムチなどがのった単品メニューもあるそう。
韓国冷麺ではなくお素麺というのは珍しいですね。
デザートのアイスとお茶。
お腹がはちきれそう!
良く食べ、よく飲み、良くしゃべった肉食女子会でした。
この絵、わかりやすい(≧▽≦)
私は最近知ったばかりですが、こちら9年前から営業されているそうです。
ランチタイムは1000円前後でお得に焼肉定食が食べられるので大人気だとか。
また涼しくなったらお邪魔しようと思います。再訪決定!!
他の美味しい記事もぜひ読んでみてね!
↓
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページはこちら★
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら