首里城「鎖の間(さすのま)」
首里城とその一体は、まとめて世界遺産に認定されています。
一番古そうな石の門。
残念なことに、戦争でほとんど壊滅状態になった首里城は、戦後に再建されました。
有名な守礼(禮)の門。
高台にあるから、見晴らしがいい~♪
独自の文化が感じられる、見慣れない風景。
せっかくなのでお城に入場。
モノレールのデイパスを持っていると、団体価格に割引してもらえます。
中は写真撮影が禁止。朱色の異国情緒の漂うお城でした。
皇子たちのお部屋「鎖の間(さすのま) 」にてお茶。
4種類のお菓子とさんぴん茶のセット ¥310
「ちんすこう」は、昔は菊の形をしていたそう。塩が効いていてミルキーで、シンプルに、めちゃおいしい~。バターを使っていないのに。
ピーナッツとゴマの餡が入ったおまんじゅう「くんぺん」、卵たっぷり素朴な味のビスケット「花ぼうろ」。「ちいるいこう」は、卵黄のみ使用の黄色いケーキ。
さんぴん茶は、ジャスミンティーのこと。沖縄には600年も前に伝わったそう。
良い香りで、後味がさっぱりとして、とっても美味しい~。何杯もおかわりできるみたい。
お庭には、サンゴの堆積した岩が。
今はこんなに高地なのに、昔は海の底だったなんてね~。
¥310でこんな特別体験ができるなんて。時間に余裕のある方はぜひお茶してみてね。
鎖の間と玉座でのみ写真撮影がOKでした♪
本殿は塗装工事中でした。漆を重ねたきれいなお城にリニューアルするんですねー。
美術品もいろいろ見られて、意義深かったです。行って良かった。
次は、来月グランドオープン予定のホテルにチェックイン!続く。
くろにゃんのだめだめダイエット
ブログのトップページはこちら★
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
