古民家でおばんざいランチ。

水郷、近江八幡にある、たねや日牟禮の舎

近江八幡宮


このあたりは碁盤の目になっていて、見どころがいっぱい。

和食が食べられるという情報をゲットして、平日遅めランチ。

古い建物がステキ。

外国人観光客がここにもいっぱいでした。
2Fに案内していただけました。

なんとこんな立派な囲炉裏のある個室にひとり^^;

堀ごたつ式。
まず最初に出される、日牟禮もち、小豆のお茶

日牟禮もちはハス粉のお餅でできているそう。
きな粉がまぶしてあり、とろーんとしたお餅。中にこしあん。
メニュー。

近江のおばんざいを食べてみたかったのと、このあとスイーツを食べに行きたかったので、ちょうどいい感じの¥2700の「たねや膳」にしました。

キャー(≧▽≦)
近江のおばんざい7種

ごはんなど。

トマトの飲むゼリー

食前にそのまま。甘い。
近江八幡の名物「赤こんにゃく」

鉄分で色を付けているんだって。

ミョウガをまいて。
揚げナスの生姜ジュレがけ

ぷるんとしたジュレ。
甘長とうがらしの旨煮 あずきのあん

あずきは甘くない。
オクラのおひたし おかかあえ

甘い。
モロッコ豆のごまあえ

お醤油の風味もいい。
名物近江牛のじゅんじゅん

薄味のすき焼き風。甘い玉ねぎにシャキシャキのネギ。
丁子麩の旨煮

近江八幡の碁盤の街にちなんだ長方形四角い麩。
おこわ

近江米のもち米に古代米の赤米と黒米入り。薄いしょうゆ味。
たねやがどら焼きなどに使っているものと同じ卵を温泉玉子に。
黄味はとろとろと生。白身にはとろんとゆるく火が通っていて絶妙♡
これで作る、おこわTKG!

一口食べた瞬間、
「おかわりください!!」と心の中で叫んでしまいました。
おこわのTKGって初めてだな~。
塩昆布の刻んだもので塩味と旨みを足しても美味しい。
お出汁の効いたお吸い物には、乾燥湯葉と三つ葉が入っていました。
デザートは、つぶら餅

1Fの工房で焼き立て!
皮がさっくさく。歯の裏にくっつくお餅。

中は粒あん。
2個からテイクアウトできるのがうれしい。

私が買ったのは、近江八幡でしか買えないものの中から2点。

丁稚羊羹¥260


ほんのり塩味がして、美味しい!
ここと、ラコリーナのみで販売。
たねや権兵衛最中¥150

手で割って。

さっくりとした香ばしい皮にもっちりつぶあん。
子供のころは最中が大嫌いだったけど、今はむしろ好き(笑)
どちらも賞味期限は4日間。

次回は甘味でお茶もしてみたい~♪
・「くろにゃんのだめだめダイエット」ブログのトップページはこちら★
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら


水郷、近江八幡にある、たねや日牟禮の舎

近江八幡宮


このあたりは碁盤の目になっていて、見どころがいっぱい。

和食が食べられるという情報をゲットして、平日遅めランチ。

古い建物がステキ。

外国人観光客がここにもいっぱいでした。
2Fに案内していただけました。

なんとこんな立派な囲炉裏のある個室にひとり^^;

堀ごたつ式。
まず最初に出される、日牟禮もち、小豆のお茶

日牟禮もちはハス粉のお餅でできているそう。
きな粉がまぶしてあり、とろーんとしたお餅。中にこしあん。
メニュー。

近江のおばんざいを食べてみたかったのと、このあとスイーツを食べに行きたかったので、ちょうどいい感じの¥2700の「たねや膳」にしました。

キャー(≧▽≦)
近江のおばんざい7種

ごはんなど。

トマトの飲むゼリー

食前にそのまま。甘い。
近江八幡の名物「赤こんにゃく」

鉄分で色を付けているんだって。

ミョウガをまいて。
揚げナスの生姜ジュレがけ

ぷるんとしたジュレ。
甘長とうがらしの旨煮 あずきのあん

あずきは甘くない。
オクラのおひたし おかかあえ

甘い。
モロッコ豆のごまあえ

お醤油の風味もいい。
名物近江牛のじゅんじゅん

薄味のすき焼き風。甘い玉ねぎにシャキシャキのネギ。
丁子麩の旨煮

近江八幡の碁盤の街にちなんだ長方形四角い麩。
おこわ

近江米のもち米に古代米の赤米と黒米入り。薄いしょうゆ味。
たねやがどら焼きなどに使っているものと同じ卵を温泉玉子に。
黄味はとろとろと生。白身にはとろんとゆるく火が通っていて絶妙♡
これで作る、おこわTKG!

一口食べた瞬間、
「おかわりください!!」と心の中で叫んでしまいました。
おこわのTKGって初めてだな~。
塩昆布の刻んだもので塩味と旨みを足しても美味しい。
お出汁の効いたお吸い物には、乾燥湯葉と三つ葉が入っていました。
デザートは、つぶら餅

1Fの工房で焼き立て!
皮がさっくさく。歯の裏にくっつくお餅。

中は粒あん。
2個からテイクアウトできるのがうれしい。

私が買ったのは、近江八幡でしか買えないものの中から2点。

丁稚羊羹¥260


ほんのり塩味がして、美味しい!
ここと、ラコリーナのみで販売。
たねや権兵衛最中¥150

手で割って。

さっくりとした香ばしい皮にもっちりつぶあん。
子供のころは最中が大嫌いだったけど、今はむしろ好き(笑)
どちらも賞味期限は4日間。

次回は甘味でお茶もしてみたい~♪
・「くろにゃんのだめだめダイエット」ブログのトップページはこちら★
http://kurozo.dreamlog.jp/
・くろにゃんのインスタはこちら
