長崎ステイ☆
SETRE GLOVER'S HOUSE NAGASAKI (セトレ グラバーズハウス 長崎)
関西から一番早くて安いのはやはりpeach??
関空第2ターミナルまで行くのが面倒だけど、片道¥3890でした。(その他手数料がかかります)
1時間ほどで長崎空港に到着。
カードラウンジは2H無料。時間制限があるところは初めてかな。空港ビルの2Fにあります。
お友だちと待ち合わせて、空港バスで中心部へ。(¥800)
路電に乗り。(均一¥120)大浦天主堂下電停 徒歩5分。急激な坂を上ると洋館が♪
グラバー園(昨年リブランンド)と大浦天主堂のすぐそばにあります。ベスポジ!
この2つは世界遺産に登録されています。私が訪問したのは、大浦天主堂が登録されて2日後のこと。
タイムリーだったな~!
アーチがエレガント。
入口にお絞りがありました。冷たい緑茶のウエルカムティーをいただきました。
「街をぶらぶら歩く」という意味の長崎弁「さるく」。
セトレは観光エリアの中にあるから、「さるく」が楽しめるんですよ。MAPをただきました。
ラウンジには長崎に関する本がいっぱい。「樂(ra-ku)」という本は長崎の人気情報誌だって。
さっそくお部屋に案内してもらいました。
最上階の4F。
異人館の中にいるような、雅で落ち着いた雰囲気。
わぁ。。この空気。
ゆったり広めのベッドのツインのお部屋。
窓から港が見下ろせます。
昔、ここに異国船が入ってきたのね~。と、当時に思いを馳せてうっとり。
家具はスペインで造られたアンティーク。
パウダールーム。
英国のスキンケアブランド「アロマテラピー アソシエイツ」のバスアメニティ、「マーガレットジョセフィン」のスキンケアセット。
メイク落とし、洗顔、オールインワンのジェル。助かる~♪
バスタブつき。カーテンのむこうは、
お部屋です。外が見える~。
リゾート感たっぷり~♡
反対側からいたらこんな感じ。扉もあるのよ。
セトレのお水、サービス。
東彼杵(ひがしそのぎ)の「そのぎ茶」の緑茶・ほうじ茶・びわ茶。
おみやげにもかわいいパッケージ。
パジャマとふかふかスリッパの用意あり。
ラウンジは、7:00~12:00、15:00~24:00の間、自由に利用できます。
ゆったりとしたソファや座りやすい椅子のテーブル席。
長崎県産のセンダンという木を使って家具職人さんがひとつひとつ手作りで造られたそう!
フリードリンクは、ソフトドリンク5種、
ビール、赤・白ワイン、麦・芋焼酎、長崎和紅茶、
コーヒーは、2種類の豆があるのでお好みで。手動のミルでゆったりとコーヒーをたてる贅沢な時間。
さすがコーヒー発祥の地!(知らなかった~)
ネスプレッソもあるよ。
おつまみ。
Wifiも使えるし、けっこう入り浸っていました。
一泊二食にラウンジがついていて、ステイを存分に楽しめました♪
では夕食時間まで、「さるく」してきましょう。長崎の旅日記、続く!
SETRE GLOVER'S HOUSE NAGASAKI (セトレ グラバーズハウス 長崎)
公式HPはこちら★
http://www.hotelsetre-nagasaki.com/
・くろにゃんのインスタはこちら
SETRE GLOVER'S HOUSE NAGASAKI (セトレ グラバーズハウス 長崎)
関西から一番早くて安いのはやはりpeach??
関空第2ターミナルまで行くのが面倒だけど、片道¥3890でした。(その他手数料がかかります)
1時間ほどで長崎空港に到着。
カードラウンジは2H無料。時間制限があるところは初めてかな。空港ビルの2Fにあります。
お友だちと待ち合わせて、空港バスで中心部へ。(¥800)
路電に乗り。(均一¥120)大浦天主堂下電停 徒歩5分。急激な坂を上ると洋館が♪
グラバー園(昨年リブランンド)と大浦天主堂のすぐそばにあります。ベスポジ!
この2つは世界遺産に登録されています。私が訪問したのは、大浦天主堂が登録されて2日後のこと。
タイムリーだったな~!
アーチがエレガント。
入口にお絞りがありました。冷たい緑茶のウエルカムティーをいただきました。
「街をぶらぶら歩く」という意味の長崎弁「さるく」。
セトレは観光エリアの中にあるから、「さるく」が楽しめるんですよ。MAPをただきました。
ラウンジには長崎に関する本がいっぱい。「樂(ra-ku)」という本は長崎の人気情報誌だって。
さっそくお部屋に案内してもらいました。
最上階の4F。
異人館の中にいるような、雅で落ち着いた雰囲気。
わぁ。。この空気。
ゆったり広めのベッドのツインのお部屋。
窓から港が見下ろせます。
昔、ここに異国船が入ってきたのね~。と、当時に思いを馳せてうっとり。
家具はスペインで造られたアンティーク。
パウダールーム。
英国のスキンケアブランド「アロマテラピー アソシエイツ」のバスアメニティ、「マーガレットジョセフィン」のスキンケアセット。
メイク落とし、洗顔、オールインワンのジェル。助かる~♪
バスタブつき。カーテンのむこうは、
お部屋です。外が見える~。
リゾート感たっぷり~♡
反対側からいたらこんな感じ。扉もあるのよ。
セトレのお水、サービス。
東彼杵(ひがしそのぎ)の「そのぎ茶」の緑茶・ほうじ茶・びわ茶。
おみやげにもかわいいパッケージ。
パジャマとふかふかスリッパの用意あり。
ラウンジは、7:00~12:00、15:00~24:00の間、自由に利用できます。
ゆったりとしたソファや座りやすい椅子のテーブル席。
長崎県産のセンダンという木を使って家具職人さんがひとつひとつ手作りで造られたそう!
フリードリンクは、ソフトドリンク5種、
ビール、赤・白ワイン、麦・芋焼酎、長崎和紅茶、
コーヒーは、2種類の豆があるのでお好みで。手動のミルでゆったりとコーヒーをたてる贅沢な時間。
さすがコーヒー発祥の地!(知らなかった~)
ネスプレッソもあるよ。
おつまみ。
Wifiも使えるし、けっこう入り浸っていました。
一泊二食にラウンジがついていて、ステイを存分に楽しめました♪
では夕食時間まで、「さるく」してきましょう。長崎の旅日記、続く!
SETRE GLOVER'S HOUSE NAGASAKI (セトレ グラバーズハウス 長崎)
公式HPはこちら★
http://www.hotelsetre-nagasaki.com/
・くろにゃんのインスタはこちら
関連ランキング:オーベルジュ | 大浦天主堂下駅、大浦海岸通駅、石橋駅