季節の変わり目に薬膳スープの火鍋!

京都 三条にある、小肥羊(シャオフェイヤン) 京都河原町店
スタートはしゅわしゅわ系ドリンクで。

その日オススメのフレッシュ果実を使ったモヒートで、この日はオレンジでした。他のフルーツも入っていてかわいい。

生ビール祭りも始まっていました。
選べる火鍋のコース!
コースは¥1980のバリューコースから¥9888の豪華絢爛コースまで。2つめのコースにしました。
小肥羊コース¥2980
お付きだしは、干し豆腐のパクチーあえ

干し豆腐は麺のように弾力があり、刻みパクチーがシャキシャキ食感と香りをプラス。ごま油と塩味。
数十種類の漢方食材を配合した「鍋師」による門外不出の火鍋のスープ。

白湯(パイタン)と麻辣(マーラー)から選べて両方チョイスもOK!
白湯は、白濁していて龍眼やニンニクがごろごろ入っていました。

麻辣は小辛・中辛・大辛と、辛さが3段階から選べました。本格的な様子から一番マイルドな小辛にしましたが正解!辛さはあとで足すこともできるので、激辛好きな人以外は小辛から始めるといいかも。
しかし、どちらのスープも濃厚でおいしい~♪

お野菜、きのこ、豆腐などが美味しく食べられました。
コースのお肉は、薄くスライスされたラム肉と、

鶏肉。

さっとくぐらせるだけで食べられていい感じ。しゃぶしゃぶ大好き。

スープが濃厚なせいか、羊の臭みなどは一切感じられず、やわらかでジューシーで美味しかった!

ラムなのか、鶏なのか、わからなくなる感じでした。
10年物の紹興酒もお安くグラスで飲める!
紹興花隆酒10年¥600

ソーダで割ってもらいました。飲みやすい!ちょっと甘いところが薬膳鍋にぴったり!
味変には別注のたれやパクチーを。

まろやかな「ゴマだれ」は前菜の干し豆腐にも合うし、「にんにくゴマ油」はにんにくのすりおろしが超たっぷりだけど気にせずガンガン入れていただきました。

「香菜みじん切り」はシャキシャキと新鮮な生パクチーでクセになります。
黒ウーロン茶¥380

いつもならお酒まみれになるところ(笑)、ヘルシー気分でウーロン茶にしました。
具を追加してアレンジ!
追加の具はたくさん用意されていました。その中から、
海老つみれ¥680、湯葉¥350

竹筒に入ったつみれをへぎで落として海老団子に。

ぷりっとした海老のすり身で美味しい~。
湯葉はすぐに戻ります。スープで戻すから美味しい。
さらに追加。
ラム肉団子7個¥380、水餃子6個¥350

ボリュームたっぷりなのに、やっす~ぅ!
煮詰まってきたら、スープを足してもらえます。何度も入れてもらいました。

そして〆! ご飯か麺か選べて、麺をチョイス。

白湯スープの方に入れました。

お腹がいっぱいではちきれそうだったけど、このスープは残せない~!
最後に杏仁豆腐と温かいお茶。

翌朝の体調もよく、薬膳の火鍋はすごい!って思いました。
しかもすごく美味しい。最低でも月イチくらいは通いたいな。
以前行ったあびこ店は閉店したそうですが、支店がたくさんあります。
・あびこ店の記事はこちら★
http://kurozo.dreamlog.jp/archives/1976420.html
支店メモ
梅田本店 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27082378/
心斎橋店 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27052705/
東京などにも 食べログ検索結果はこちら。
・くろにゃんのインスタはこちら


京都 三条にある、小肥羊(シャオフェイヤン) 京都河原町店
ホテルビスタプレミオ京都の地下1階にあります。
広くてラグジュアリーな雰囲気。カウンターあり。仕切りがあってプライベート感のあるテーブル席。良い感じです。
スタートはしゅわしゅわ系ドリンクで。
フレッシュフルーツモヒート¥550

その日オススメのフレッシュ果実を使ったモヒートで、この日はオレンジでした。他のフルーツも入っていてかわいい。

生ビール祭りも始まっていました。
選べる火鍋のコース!
コースは¥1980のバリューコースから¥9888の豪華絢爛コースまで。2つめのコースにしました。
小肥羊コース¥2980
お付きだしは、干し豆腐のパクチーあえ

干し豆腐は麺のように弾力があり、刻みパクチーがシャキシャキ食感と香りをプラス。ごま油と塩味。
数十種類の漢方食材を配合した「鍋師」による門外不出の火鍋のスープ。

白湯(パイタン)と麻辣(マーラー)から選べて両方チョイスもOK!
白湯は、白濁していて龍眼やニンニクがごろごろ入っていました。

麻辣は小辛・中辛・大辛と、辛さが3段階から選べました。本格的な様子から一番マイルドな小辛にしましたが正解!辛さはあとで足すこともできるので、激辛好きな人以外は小辛から始めるといいかも。
しかし、どちらのスープも濃厚でおいしい~♪

お野菜、きのこ、豆腐などが美味しく食べられました。
コースのお肉は、薄くスライスされたラム肉と、

鶏肉。

さっとくぐらせるだけで食べられていい感じ。しゃぶしゃぶ大好き。

スープが濃厚なせいか、羊の臭みなどは一切感じられず、やわらかでジューシーで美味しかった!

ラムなのか、鶏なのか、わからなくなる感じでした。
10年物の紹興酒もお安くグラスで飲める!
紹興花隆酒10年¥600

ソーダで割ってもらいました。飲みやすい!ちょっと甘いところが薬膳鍋にぴったり!
味変には別注のたれやパクチーを。

まろやかな「ゴマだれ」は前菜の干し豆腐にも合うし、「にんにくゴマ油」はにんにくのすりおろしが超たっぷりだけど気にせずガンガン入れていただきました。

「香菜みじん切り」はシャキシャキと新鮮な生パクチーでクセになります。
黒ウーロン茶¥380

いつもならお酒まみれになるところ(笑)、ヘルシー気分でウーロン茶にしました。
具を追加してアレンジ!
追加の具はたくさん用意されていました。その中から、
海老つみれ¥680、湯葉¥350

竹筒に入ったつみれをへぎで落として海老団子に。

ぷりっとした海老のすり身で美味しい~。
湯葉はすぐに戻ります。スープで戻すから美味しい。
さらに追加。
ラム肉団子7個¥380、水餃子6個¥350

ボリュームたっぷりなのに、やっす~ぅ!
煮詰まってきたら、スープを足してもらえます。何度も入れてもらいました。

そして〆! ご飯か麺か選べて、麺をチョイス。

白湯スープの方に入れました。

お腹がいっぱいではちきれそうだったけど、このスープは残せない~!
最後に杏仁豆腐と温かいお茶。

翌朝の体調もよく、薬膳の火鍋はすごい!って思いました。
しかもすごく美味しい。最低でも月イチくらいは通いたいな。
以前行ったあびこ店は閉店したそうですが、支店がたくさんあります。
・あびこ店の記事はこちら★
http://kurozo.dreamlog.jp/archives/1976420.html
支店メモ
梅田本店 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27082378/
心斎橋店 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27052705/
東京などにも 食べログ検索結果はこちら。
・くろにゃんのインスタはこちら

関連ランキング:中華料理 | 京都市役所前駅、三条駅、河原町駅