おだしのフレンチとは?
IMG_3533

大阪 新福島に11月にオープンしたフレンチ
LIAISON(リエゾン)
IMG_3480
大阪フレンチの名店Pointの跡地。スーシェフが新しくリエゾンのシェフとして就任。
IMG_3498
入口に大きなオープンキッチン!
IMG_3494
ワクワクが高まります♪

¥6000のコース。
IMG_3497
お酒はおまかせで。

まずは泡。
IMG_7057

・玉ねぎとベーコンのキッシュ
・生ハムのムースとピタパン
IMG_3503
胡椒の粒を敷き詰めた器に可愛く配置。

ちっちゃいのにしっかり味わい深くて、もっといっぱい食べたい〜って思うほど。

・青海苔のチュイル
IMG_3506
ホタテ貝柱を薄ーくのばして。海老煎餅みたいにパリパリで魚介味も濃厚。

・赤パプリカのムース 青森県大間産雲丹
IMG_3511
うに~(≧▽≦) 雲丹の下に普通のキュウリと白胡瓜。赤パプリカのムースで色もまとまって。

・パン
IMG_3515
美味しいからお替りもしちゃいました。 

・バター4種
IMG_3514
普通のバター、人参と生姜、トマトパウダー入り、炭。

これから出てくるお料理に合わせてバターを食べ分けるそう。

塩はゲラント。

キツネがかわいい赤ワイン
IMG_3528


・高知県産鰹のカルパッチョ 新生姜と茗荷のピクルス
IMG_3518
大きな鰹の切り身。皮を炙って。

赤玉葱、白ネギ、新生姜など様々な野菜と薬味。新玉ねぎのピューレ。奄美の海ぶどう。

見た目はフレンチだけど、鰹のたたきの構成。


白を。
IMG_3523

カカオとこしょうをアクセントにしたフォアグラのサンド?
IMG_3524
ごまをつけながらいただきました。

・フォアグラのコンフィ
・沖縄県産金美人参のブルーテ
IMG_3527
クミンの風味の金美人参のポタージュぽいもの。

ダックワーズでサンドしたのはフォアグラの低温調理。レモンのペースト、ヘーゼルナッツで爽やかさと酸味をプラス。

人参と生姜のバターも合わせて、美味しい融合。

・魚介のミネストローネ
IMG_3529
普通は動物性のスープから作られるミネストローネを魚介のだしで。
IMG_3531
トマト、人参、玉ねぎ、マイクロトマト、カニ!
IMG_3538
トマトのバターつきパンと一緒に食べて、ミネストローネが完成します。ミントの葉。

・高知県産金目鯛のポワレ ソースサフラン
IMG_3543
日本酒を合わせてもらいました。

サフランの香りの白ワインベースのソース。向う側のれんこんの下にはウスイ豆のピューレ。

明日葉を揚げたもの、さやいんげんの新芽、ナスタチウム、シーアスパラ。

色と香りと食感と味の遊びが楽しい。

次は赤を。スペインのリオハ。
IMG_3545
エレガントで高貴なルビー色。とっても好きな香りだった。

・ハンガリー産 バルバリー鴨胸肉のロースト とうもろこしのアンサンブル
IMG_3548
ローストした胸肉を炭火で炙っているから、香ばしさもあり、じわぁ〜っと旨味を湛えた肉汁があふれる!パンには炭のバターをつけて。だしに粒マスタード。

とうもろこしのピュレ、ゆがいた粒とうもろこし、ポレンタ、ヤングコーン(ひげも)、ポップコーン、コーンスプラウトと、コーンのアンサンブル!アスパラソバージュがちらっと。

・ココナッツのブラマンジェ ミントのジュレ
IMG_3553
まろやかさと、清涼感と。パチパチキャンディーが口の中ではじけておもしろい!

フォレノワール グリオットのグラス
IMG_3555
チョコのムース、アメリカンチェリー、メレンゲ、クランブル、カシスのソース、美味しいチョコ、サクランボのジェラート。チョコとチェリーの鉄板の組合せがかわいいデザートに。

・小菓子とコーヒー
IMG_3562
生チョコ、フィナンシェ、フランボワーズの パート・ド・フリュイ。

深煎りのコーヒーで〆。

気が付けば4時間もたっていました!

どれだけ数多くの食材を、どれだけの時間と工程をかけて造られたお料理なのか?

繊細で知的でエレガント。融合させることで味も楽しみも無限に広がる。

また気持ちよくなりに行きたいな~っていうステキすぎるフレンチでした!大絶賛☆

・くろにゃんのインスタはこちらmain3フォローお願いします♪

食べログ グルメブログランキング←良かったら「クリックして応援してね。

関連ランキング:フレンチ | 新福島駅福島駅中之島駅

このエントリーをはてなブックマークに追加