阪急百貨店うめだ本店で「ニューヨークフェア2018」開催中。
そのイベントの一環のお料理教室に行ってきました。
今回のお料理教室は、お話を伺って食べるだけ♪
ワインで乾杯♪
ニューヨークで作っているワインとマリアージュなんです。わーい♪
NYでワインを作っているんだね~。
一品目はパスタに見えるけど汁なしラーメン。
しらこに白味噌、煮切り酒、しょうゆを混ぜたクリームっぽいソースで和えた麺に、レモンの皮とからすみをすりおろしてかける。きれい!
まったりとしたコク、白子のクセはレモンで消え、シャキシャキとミョウガもほんのり香るような。
とっても美味しい~!
絶対お家で作ろう♪
スティック野菜とディップ
お皿はブルックリンスレート。
肉バルでよく見かけるけれど。スイーツにも合うし。なんでも合うね。
アクセサリーなどを飾ってもいいそう。不衛生かと思いきや、衛生的なんだって。食洗も使えて(裏にゴムなどの加工のないもの)、電子レンジや直火には注意が必要。
カラフルなスティック野菜。
たら、エシャロット、柚子胡椒で作ったディップが美味しすぎる!
サンドイッチにも使えそう。
これには酸化させてオレンジ色のピノノワールを合わせました。
梅干しのツボを開けたときのような香り。
何十万何百万ケースも量産するワインがある中、こちらはたった98ケースした作っていない貴重なもので、ピュアなぶどうの味が味わえます。赤だけど低温で飲み、エレガントな酸味を楽しむといいそう。
お寿司もNY風。
サーモンにバジル、鯛にブルーチーズなど。
つけあわせは浅漬け風。
最後は白で。
美味しく、ためになるお料理教室でした♪
NYでラーメン屋さんをするとなると、
豚骨スープやチャーシューなどは、宗教上の理由で食べられない人が多いため、
これはだめだと魚に注目。
朝は、焼き魚がメインの一汁三菜の定食やさん。
魚まるごと一尾を仕入れるので、廃棄分が生じる。それ(アラ)を使って撮ったスープをラーメンに応用し、夜は魚だしのラーメン屋さん。”ツナコツ”からはとってもいいだしが出るそう。
原口さんは「サステナブル」を提唱する。持続可能な発展をするためには、素材を丸ごと使うべし。
そもそもラーメンを食べるのに40分もかけて食べるNYの人たち。テイクアウトするのも好きだから、汁なしラーメンの発想は大当たりだったそう。
レストランで成功をおさめ、今ではNYで魚を丸ごと利用するためのお料理教室も開催。
お料理教室は京都にもありますよ。
LORIMER京都
https://www.lorimerkyoto.com/
阪急百貨店うめだ本店の「ニューヨークフェア2018」。
フォトジェなスイーツやバーガー、チョコ、おしゃれな復職雑貨、ファイヤーキング、ホラーなぬいぐるみなど。5/15(火)まで。
阪急百貨店うめだ本店 ニューヨークフェアイベントHP
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/newyork2018/
そのイベントの一環のお料理教室に行ってきました。
今回のお料理教室は、お話を伺って食べるだけ♪
ワインで乾杯♪
ニューヨークで作っているワインとマリアージュなんです。わーい♪
NYでワインを作っているんだね~。
一品目はパスタに見えるけど汁なしラーメン。
しらこに白味噌、煮切り酒、しょうゆを混ぜたクリームっぽいソースで和えた麺に、レモンの皮とからすみをすりおろしてかける。きれい!
まったりとしたコク、白子のクセはレモンで消え、シャキシャキとミョウガもほんのり香るような。
とっても美味しい~!
絶対お家で作ろう♪
スティック野菜とディップ
お皿はブルックリンスレート。
肉バルでよく見かけるけれど。スイーツにも合うし。なんでも合うね。
アクセサリーなどを飾ってもいいそう。不衛生かと思いきや、衛生的なんだって。食洗も使えて(裏にゴムなどの加工のないもの)、電子レンジや直火には注意が必要。
カラフルなスティック野菜。
たら、エシャロット、柚子胡椒で作ったディップが美味しすぎる!
サンドイッチにも使えそう。
これには酸化させてオレンジ色のピノノワールを合わせました。
梅干しのツボを開けたときのような香り。
何十万何百万ケースも量産するワインがある中、こちらはたった98ケースした作っていない貴重なもので、ピュアなぶどうの味が味わえます。赤だけど低温で飲み、エレガントな酸味を楽しむといいそう。
お寿司もNY風。
サーモンにバジル、鯛にブルーチーズなど。
つけあわせは浅漬け風。
最後は白で。
美味しく、ためになるお料理教室でした♪
NYでラーメン屋さんをするとなると、
豚骨スープやチャーシューなどは、宗教上の理由で食べられない人が多いため、
これはだめだと魚に注目。
朝は、焼き魚がメインの一汁三菜の定食やさん。
魚まるごと一尾を仕入れるので、廃棄分が生じる。それ(アラ)を使って撮ったスープをラーメンに応用し、夜は魚だしのラーメン屋さん。”ツナコツ”からはとってもいいだしが出るそう。
原口さんは「サステナブル」を提唱する。持続可能な発展をするためには、素材を丸ごと使うべし。
そもそもラーメンを食べるのに40分もかけて食べるNYの人たち。テイクアウトするのも好きだから、汁なしラーメンの発想は大当たりだったそう。
レストランで成功をおさめ、今ではNYで魚を丸ごと利用するためのお料理教室も開催。
お料理教室は京都にもありますよ。
LORIMER京都
https://www.lorimerkyoto.com/
阪急百貨店うめだ本店の「ニューヨークフェア2018」。
フォトジェなスイーツやバーガー、チョコ、おしゃれな復職雑貨、ファイヤーキング、ホラーなぬいぐるみなど。5/15(火)まで。
阪急百貨店うめだ本店 ニューヨークフェアイベントHP
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/newyork2018/
くろにゃんのインスタはこちら