あ~、これはたまんない(≧▽≦)
![3BAB707D-1B44-4EB4-BB4C-06B835EC7987](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/6/4699bb99-s.jpg)
インスタはこちら。この写真をUPしました。
![main3](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/e/4/e4f9adbd-s.jpg)
環状線福島駅の高架下に新しいお店が続々オープン☆
この隣の隣にあるバーの記事はこちら★
肉和食 月火水木金土日
![IMG_6395](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/e/0/e08ece35-s.jpg)
高架下とは思えないラグジュアリーなお店。
![Collage 2018-04-06 09_24_32](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/4/943caf2b-s.jpg)
2Fもあって、少人数からちょっと多めでもいける個室あり。
L字型のカウンター席がこのカンジ!
![IMG_6207](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/f/8ff5db08-s.jpg)
テーブル席もあります。
カウンターにて。
![IMG_6212](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/8/58fed7b2-s.jpg)
「七」というのは月曜から日曜までの7日間。
お料理長おまかせコース ¥6000(税別)
![IMG_3720](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/9/39d78466-s.jpg)
(クリック拡大)
スタートは、シャンパーニュ シャルル ダンブラン。
![IMG_6225](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/7/4702773f-s.jpg)
ボトル¥10000のもの。グラスで¥1500。
![IMG_6230](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/e/3/e345fb16-s.jpg)
ものすごくきめ細かくたくさんの泡!
![IMG_6248](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/a/9/a9f683f8-s.jpg)
乾杯~☆
白木のような香りがしました♪ ソムリエさんにそう伝えたら「うれしいです」とおっしゃったのはなんでかな??
ずっとしゅわしゅわ。。。
本日の先付け
![IMG_6246](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/b/0b736f83-s.jpg)
いくらののった「牛肉と青菜のお浸し」と雲丹ののった「黒毛和牛のたたき 手鞠寿司」。
手鞠寿司には卵黄がソースのように、とろ~っとかけてありました。
先付けからお肉尽くしでわくわく♪
肉八寸
![IMG_6249](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/d/8/d8680853-s.jpg)
夜桜お花見チックなこの盛り付けにうっとり~♪
本日の逸品は、鶏松風
![IMG_6258](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/f/cf5b9a9f-s.jpg)
桜の花びらに見立てたクワイがかわいらしい。
牛タンの柔らか煮
![IMG_6255](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/c/3cd95e2c-s.jpg)
こしょうがふわぁっと香る。「肉和食」と謳う通り、優しいだしが効いていました。
熟成ラム フィレ肉のレアカツ
![IMG_6260](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/9/39e4708e-s.jpg)
やわらかく、これがラム?っていうくらい牛寄りの美味しいレアカツ。パン粉が細かく、このまま食べられるように塩をしてありました。
優しい味のとり肝の時雨煮、酢みそで和えた上ミノの昆布〆はもやしと。
![Collage 2018-04-06 09_52_28](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/d/9de8a1b9-s.jpg)
日本酒も飲みたくなりますね~。
![IMG_6268](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/3/3375653d-s.jpg)
黒龍の大吟醸¥1200をいただきました。フルーティな辛口!ってのがやはり好み~♪
造里 熊本産 馬刺し
![IMG_6272](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/a/4acf4d54-s.jpg)
赤身・フタエゴ・タテガミ。甘めの丸大豆しょうゆで。
フタエゴは初めて聞いたので調べてみました。あばらの希少部位で、白・赤・白の三層になっているから、味わいの違いを楽しめる上、盛り付けが華やかに見えるとのこと。
酸味のついた長芋と、生姜味のキャベツと一緒に食べるから、食後もさっぱり。
お造りがもう一品あるなんて♪
![IMG_6275](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/b/f/bfd4e25e-s.jpg)
黒毛和牛のタタキ
![IMG_6276](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/6/c/6c460f97-s.jpg)
わさび醤油で。
![IMG_6278](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/5/5564e33f-s.jpg)
この柔らかでしなやかなお肉♪
新政エクリュ¥1000
![IMG_6282](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/b/5/b566514b-s.jpg)
フルーティな香りだけどピリッとした辛さも残る。美味しい~。
魚 赤甘鯛と春大根 菜の花
![IMG_6285](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/b/c/bc7054b1-s.jpg)
ざくざくの鱗がお見事!油が軽い~。
身はとろりもっちり。甘酸っぱい大根が下に。
熊本産 A5プレミアム和牛王の炭焼き
![IMG_6295](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/6/8/68a90a8c-s.jpg)
添えてあるのは甘くて苦みがほろっとする芽キャベツ、ジューシーなしいたけ。
塩味の付いた香り良い生の黒こしょう。「世界一の塩」と言われている完全天日塩「田野屋塩二郎」。
![IMG_6296](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/f/1/f1a8f7c2-s.jpg)
わさびをちょびっとつけていただきました。さすが良いお肉!じわじわにじむ肉汁がたまらない♪
飲みやすい赤ワインプリーズ。
![Collage 2018-04-06 09_51_29](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/7/c7edae85-s.jpg)
オーガニック キュリオス ウル デ リーブレ¥800
![IMG_6305](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/3/83fb0d31-s.jpg)
グラスで飲めるのは2種類、スペインの一番お手頃なものだったけど飲みやすくて美味しかった。
〆のお食事は、土鍋ご飯!
![IMG_6309](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/8/584352bb-s.jpg)
だしごはんなので、これだけでいくらでも食べられるくらい美味しい!
![IMG_6332](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/a/f/afe28519-s.jpg)
お米が立っているでしょう~?福井米。昆布だしの旨みがじわ~っと。
黒毛和牛赤身肉の卵黄しゃぶすき
![IMG_6315](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/5/95137eab-s.jpg)
目の前でうっすら甘いタレをかけていただいて、
![IMG_6337](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/f/1/f138fe89-s.jpg)
大分 龍の卵の大きく赤い卵黄と共に、こうして食べる。シャキシャキでだしの味のセロリと。
![IMG_6339](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/4/046ef529-s.jpg)
お肉の柔らかさと大好きな卵がとろける~~(≧▽≦)
もちろんお替りもして、一合ちょっとの土鍋ご飯はすぐに完食。
デザートは苺大福。
![IMG_6350](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/2/2/221465dc-s.jpg)
あっさりこし餡。お餅はとろっとろ。
5月は新メニューになるのかな?
大満足過ぎの肉和食でした!
![3BAB707D-1B44-4EB4-BB4C-06B835EC7987](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/6/4699bb99-s.jpg)
インスタはこちら。この写真をUPしました。
![main3](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/e/4/e4f9adbd-s.jpg)
環状線福島駅の高架下に新しいお店が続々オープン☆
この隣の隣にあるバーの記事はこちら★
肉和食 月火水木金土日
![IMG_6395](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/e/0/e08ece35-s.jpg)
高架下とは思えないラグジュアリーなお店。
![Collage 2018-04-06 09_24_32](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/4/943caf2b-s.jpg)
2Fもあって、少人数からちょっと多めでもいける個室あり。
L字型のカウンター席がこのカンジ!
![IMG_6207](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/f/8ff5db08-s.jpg)
テーブル席もあります。
カウンターにて。
![IMG_6212](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/8/58fed7b2-s.jpg)
「七」というのは月曜から日曜までの7日間。
お料理長おまかせコース ¥6000(税別)
![IMG_3720](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/9/39d78466-s.jpg)
(クリック拡大)
スタートは、シャンパーニュ シャルル ダンブラン。
![IMG_6225](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/7/4702773f-s.jpg)
ボトル¥10000のもの。グラスで¥1500。
![IMG_6230](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/e/3/e345fb16-s.jpg)
ものすごくきめ細かくたくさんの泡!
![IMG_6248](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/a/9/a9f683f8-s.jpg)
乾杯~☆
白木のような香りがしました♪ ソムリエさんにそう伝えたら「うれしいです」とおっしゃったのはなんでかな??
ずっとしゅわしゅわ。。。
本日の先付け
![IMG_6246](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/b/0b736f83-s.jpg)
いくらののった「牛肉と青菜のお浸し」と雲丹ののった「黒毛和牛のたたき 手鞠寿司」。
手鞠寿司には卵黄がソースのように、とろ~っとかけてありました。
先付けからお肉尽くしでわくわく♪
肉八寸
![IMG_6249](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/d/8/d8680853-s.jpg)
夜桜お花見チックなこの盛り付けにうっとり~♪
本日の逸品は、鶏松風
![IMG_6258](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/f/cf5b9a9f-s.jpg)
桜の花びらに見立てたクワイがかわいらしい。
牛タンの柔らか煮
![IMG_6255](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/c/3cd95e2c-s.jpg)
こしょうがふわぁっと香る。「肉和食」と謳う通り、優しいだしが効いていました。
熟成ラム フィレ肉のレアカツ
![IMG_6260](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/9/39e4708e-s.jpg)
やわらかく、これがラム?っていうくらい牛寄りの美味しいレアカツ。パン粉が細かく、このまま食べられるように塩をしてありました。
優しい味のとり肝の時雨煮、酢みそで和えた上ミノの昆布〆はもやしと。
![Collage 2018-04-06 09_52_28](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/d/9de8a1b9-s.jpg)
日本酒も飲みたくなりますね~。
![IMG_6268](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/3/3/3375653d-s.jpg)
黒龍の大吟醸¥1200をいただきました。フルーティな辛口!ってのがやはり好み~♪
造里 熊本産 馬刺し
![IMG_6272](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/4/a/4acf4d54-s.jpg)
赤身・フタエゴ・タテガミ。甘めの丸大豆しょうゆで。
フタエゴは初めて聞いたので調べてみました。あばらの希少部位で、白・赤・白の三層になっているから、味わいの違いを楽しめる上、盛り付けが華やかに見えるとのこと。
酸味のついた長芋と、生姜味のキャベツと一緒に食べるから、食後もさっぱり。
お造りがもう一品あるなんて♪
![IMG_6275](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/b/f/bfd4e25e-s.jpg)
黒毛和牛のタタキ
![IMG_6276](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/6/c/6c460f97-s.jpg)
わさび醤油で。
![IMG_6278](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/5/5564e33f-s.jpg)
この柔らかでしなやかなお肉♪
新政エクリュ¥1000
![IMG_6282](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/b/5/b566514b-s.jpg)
フルーティな香りだけどピリッとした辛さも残る。美味しい~。
魚 赤甘鯛と春大根 菜の花
![IMG_6285](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/b/c/bc7054b1-s.jpg)
ざくざくの鱗がお見事!油が軽い~。
身はとろりもっちり。甘酸っぱい大根が下に。
熊本産 A5プレミアム和牛王の炭焼き
![IMG_6295](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/6/8/68a90a8c-s.jpg)
添えてあるのは甘くて苦みがほろっとする芽キャベツ、ジューシーなしいたけ。
塩味の付いた香り良い生の黒こしょう。「世界一の塩」と言われている完全天日塩「田野屋塩二郎」。
![IMG_6296](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/f/1/f1a8f7c2-s.jpg)
わさびをちょびっとつけていただきました。さすが良いお肉!じわじわにじむ肉汁がたまらない♪
飲みやすい赤ワインプリーズ。
![Collage 2018-04-06 09_51_29](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/c/7/c7edae85-s.jpg)
オーガニック キュリオス ウル デ リーブレ¥800
![IMG_6305](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/8/3/83fb0d31-s.jpg)
グラスで飲めるのは2種類、スペインの一番お手頃なものだったけど飲みやすくて美味しかった。
〆のお食事は、土鍋ご飯!
![IMG_6309](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/5/8/584352bb-s.jpg)
だしごはんなので、これだけでいくらでも食べられるくらい美味しい!
![IMG_6332](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/a/f/afe28519-s.jpg)
お米が立っているでしょう~?福井米。昆布だしの旨みがじわ~っと。
黒毛和牛赤身肉の卵黄しゃぶすき
![IMG_6315](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/9/5/95137eab-s.jpg)
目の前でうっすら甘いタレをかけていただいて、
![IMG_6337](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/f/1/f138fe89-s.jpg)
大分 龍の卵の大きく赤い卵黄と共に、こうして食べる。シャキシャキでだしの味のセロリと。
![IMG_6339](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/0/4/046ef529-s.jpg)
お肉の柔らかさと大好きな卵がとろける~~(≧▽≦)
もちろんお替りもして、一合ちょっとの土鍋ご飯はすぐに完食。
デザートは苺大福。
![IMG_6350](https://livedoor.blogimg.jp/kurodame/imgs/2/2/221465dc-s.jpg)
あっさりこし餡。お餅はとろっとろ。
5月は新メニューになるのかな?
大満足過ぎの肉和食でした!
関連ランキング:割烹・小料理 | 福島駅、新福島駅、中之島駅