←本日もワンクリックお願いします☆
近江牛ステーキ!!!

甘く、やわらかな脂の♪
とろける近江肉~(≧▽≦)
JR大津駅直結、
ビエラ大津の1Fにある近江牛のお店、
近江牛ダイニング OKAKI ビエラ大津店

カジュアルでありながら高級感もある、感じの良いお店。

OKAKIは1839年創業の老舗、現在の社長さんは6代目とのこと。
自社牧場の近江牛のステーキ・鉄板焼き・グリル。

生産からお料理にして口に入るまで管理されているから安心だな~。
サイドメニューが、かなりのお手頃価格☆

デイリーにも使えるな♪
生ビールで乾杯☆

月・火・水・木のディナータイム17:00~20:00、生ビール1杯300円サービス中。スパークリング、赤・白ワイン、ソフトドリンクでもOKだよ♪(1000円以上食事で)
コースは¥3500から。定食メニューは¥2300から。
私は¥5500のOKAKIコースをいただきました!
近江牛タルタルステーキと近江野菜

ぷるんぷるんのレア肉。このタルタルの状態が、ハンバーグの原型なんだって。
カラフルな新鮮野菜はシャキシャキ☆めちゃうれしい一皿~♪
近江蕪のポタージュスープ

ぽってり。蕪の味が濃くて美味しかったな。
ブラックニッカのハイボール☆

炭酸がキツくて好み。
近江牛ステーキ!

とろけてる~~(≧▽≦)

近江牛は、神戸牛・松坂牛と並んで、日本三大牛のひとつです!

塩わさびのほか、販売もしているという、グリルソースでも堪能。
赤ワインいきましょー♪

赤ワインといっしょだと、お肉のパワーに負けることなく、食が進む気がする~。
レア肉を単品でオーダーすることに。
近江牛 牛刺し~土佐醤油~ ¥1050

きめ細かくとろける~(≧▽≦)
このきれいな近江牛の牛刺しが1000円程度で食べられるなんて☆
レア肉は、専用の調理場や冷蔵庫を持っていないと提供できないらしいよ。
近江牛タンのお刺身 ¥1700

希少部位。これはブルンブルンに弾力がある。めちゃうま!
お肉にカーニボー♪

コースに戻って、滋賀県産モロコの天ぷら

すっとやわらかい♪ 淡水魚のクセのないほこほことした身。最近モロコをよく食べています。
硬い飴だきのイメージは払しょくされて、上品な白身の小魚という感じでこれからももっと食べたいな。
近江牛と滋賀県産マスの手まり寿司

マスはレアとあぶったものと。地産地消メニューは好感度大。
近江牛とポルチーニ茸のクリームパスタ

これはたまんない~~(≧▽≦)
とろけるプルプルお肉にポルチーニの旨みが加わって、クリーミーなソースでペロリと食べちゃいました。
さらに、近江牛おむすび 焼き海苔でつつんで 5個¥1160

韓国のりで包んで。

ごはんが温かいから、お肉が柔らかさを増して、めちゃ美味しい~♪ 塩昆布入り。牛刺しのおにぎりは、ありそうでないよね??
コースのデザートは、ベイクドチーズケーキとバニラアイスでした。

6人だったから単品もシェアしていろいろ楽しめたな~。
テイクアウトメニューも多数あり。

近江牛ロースカツサンド ¥2800

そのままでもふんわりとした食パンで美味しいけれど、トースターで焼いたらお肉がとろけてもっと美味しかった♪
大津は京都からJR新快速で9分、¥200。ちょっと足を延ばすと、美味しく安心な近江牛が食べられるよ!
飲み過ぎて帰れなくなったら、同じビルにある「カレンダー」のカプセルホテルに泊まればいいし^m^
←本日もワンクリックお願いします☆
近江牛ステーキ!!!

甘く、やわらかな脂の♪
とろける近江肉~(≧▽≦)
JR大津駅直結、
ビエラ大津の1Fにある近江牛のお店、
近江牛ダイニング OKAKI ビエラ大津店

カジュアルでありながら高級感もある、感じの良いお店。

OKAKIは1839年創業の老舗、現在の社長さんは6代目とのこと。
自社牧場の近江牛のステーキ・鉄板焼き・グリル。

生産からお料理にして口に入るまで管理されているから安心だな~。
サイドメニューが、かなりのお手頃価格☆

デイリーにも使えるな♪
生ビールで乾杯☆

月・火・水・木のディナータイム17:00~20:00、生ビール1杯300円サービス中。スパークリング、赤・白ワイン、ソフトドリンクでもOKだよ♪(1000円以上食事で)
コースは¥3500から。定食メニューは¥2300から。
私は¥5500のOKAKIコースをいただきました!
近江牛タルタルステーキと近江野菜

ぷるんぷるんのレア肉。このタルタルの状態が、ハンバーグの原型なんだって。
カラフルな新鮮野菜はシャキシャキ☆めちゃうれしい一皿~♪
近江蕪のポタージュスープ

ぽってり。蕪の味が濃くて美味しかったな。
ブラックニッカのハイボール☆

炭酸がキツくて好み。
近江牛ステーキ!

とろけてる~~(≧▽≦)

近江牛は、神戸牛・松坂牛と並んで、日本三大牛のひとつです!

塩わさびのほか、販売もしているという、グリルソースでも堪能。
赤ワインいきましょー♪

赤ワインといっしょだと、お肉のパワーに負けることなく、食が進む気がする~。
レア肉を単品でオーダーすることに。
近江牛 牛刺し~土佐醤油~ ¥1050

きめ細かくとろける~(≧▽≦)
このきれいな近江牛の牛刺しが1000円程度で食べられるなんて☆
レア肉は、専用の調理場や冷蔵庫を持っていないと提供できないらしいよ。
近江牛タンのお刺身 ¥1700

希少部位。これはブルンブルンに弾力がある。めちゃうま!
お肉にカーニボー♪

コースに戻って、滋賀県産モロコの天ぷら

すっとやわらかい♪ 淡水魚のクセのないほこほことした身。最近モロコをよく食べています。
硬い飴だきのイメージは払しょくされて、上品な白身の小魚という感じでこれからももっと食べたいな。
近江牛と滋賀県産マスの手まり寿司

マスはレアとあぶったものと。地産地消メニューは好感度大。
近江牛とポルチーニ茸のクリームパスタ

これはたまんない~~(≧▽≦)
とろけるプルプルお肉にポルチーニの旨みが加わって、クリーミーなソースでペロリと食べちゃいました。
さらに、近江牛おむすび 焼き海苔でつつんで 5個¥1160

韓国のりで包んで。

ごはんが温かいから、お肉が柔らかさを増して、めちゃ美味しい~♪ 塩昆布入り。牛刺しのおにぎりは、ありそうでないよね??
コースのデザートは、ベイクドチーズケーキとバニラアイスでした。

6人だったから単品もシェアしていろいろ楽しめたな~。
テイクアウトメニューも多数あり。

近江牛ロースカツサンド ¥2800

そのままでもふんわりとした食パンで美味しいけれど、トースターで焼いたらお肉がとろけてもっと美味しかった♪
大津は京都からJR新快速で9分、¥200。ちょっと足を延ばすと、美味しく安心な近江牛が食べられるよ!
飲み過ぎて帰れなくなったら、同じビルにある「カレンダー」のカプセルホテルに泊まればいいし^m^
←本日もワンクリックお願いします☆