←本日もワンクリックお願いします☆
ミシュランのお店でランチ♪

神戸三宮、東門街のほう、パインビルの2Fにある
和懐食 かなやま

ミシュラン兵庫2016年度版最新号で★のお店です♪
1Fの鮨 栄美古もミシュラン掲載店だそうですよ!(★なしに変更)
カウンターと、出入り口がツーウェイの椅子お座敷テーブル席。

前日までに要予約の¥3800のコースをいただきました。
前菜

ひいらぎ、大豆など、2月のメニューですね♪
ゆずの器に入った、ホタルイカ 土佐酢ジュレ

あ~、出汁の味が。いい感じ。やわらかなホタルイカ。
さごし、いくら、菜の花、黄味酢がけ

絶品胡麻豆腐

クリーミーで美味しい。皆絶賛。
メニュー名を聞き逃してしまいました(^^;)なんとかチーズと言われたような。
大豆のかき揚げ

つなぎの部分がたっぷり目でしたが、それもまた良い感じ。
食べ終わるとおかめとひょっとこがでてきて、煮汁で肌に色がついて面白い!

お茶とお吸い物。

鴨のお吸い物。

鴨のつくねが柔らかで、鴨の味わいがしっかり出ていました!
昆布と鰹と鴨の旨みがたっぷり出たお吸い物。ほんのり山椒が効いていて。
私の今日イチは、このお吸い物でした(≧▽≦)

きれい~☆表は地味なのに、内側があでやか!
造り

平目のエンガワと身。ぶりっぶり。平目にしては分厚めです。
よこわは炙ってあるから香りと食感も楽しめて良かった。
煮物

器も食事の楽しみの一つ。プロになるわけではないので、わざわざ学ぶのではなく、食事をしながら身に着けるものだと思っています。ワイン等のお酒についても然り。
野菜とぶりの酒粕仕立て

あっつあつ!
大根がいっぱい入っていました。金時人参、子芋など。ごろっとぶり。かつお風味が濃いだし。
土鍋ご飯が5種類から選べました。夜はもっと種類が増えます。

ひとりずつ好きなものを選べるのですが、7人分一度に出来上がるなんてスゴイ。他にもお客さんがいらっしゃるのに。
仲居さんにふわっと返してもらって、お茶椀へは自分で。
私は、にしんとバラ子の親子ごはん。

みりん干しみたいな甘いにしんの身がたっぷり!脂のりのり。
蕗味噌と鶏そぼろごはん、新蓮根刻み昆布ごはん。

焼き鯖とショウガの佃煮ごはん。

シェアして4種類ともいただきました。甘くないほうが好みなので鯖が好きでした。
一人分、一合弱のお米を使っているそうですが、お茶碗に軽く5膳はあるかも?

残りひとつは、五穀米のごはん。
だれもたのまなかったけれど、鰹と昆布の出汁を純粋に味わえるから、実はこれをオーダーすべきだったのかも!
赤出汁と香の物。

べったら漬け、甘すぎず美味しい!
デザートは3種類から選べました。

豆乳と混ぜながら食べる黒糖のシャーベット、おしること、
私はフルーツの練乳ミルクゼリーがけ。

りんごは甘く煮たものでした。
<まとめ>
¥3800のコース 前日までに要予約
前菜・吸物・造り・煮もの・ごはん(5種から選べる)・汁物・香の物・デザート(3種から選べる)
メニューはこんな感じ。

満腹間違いなしのお店です(^^)/
←本日もワンクリックお願いします☆
ミシュランのお店でランチ♪

神戸三宮、東門街のほう、パインビルの2Fにある
和懐食 かなやま

ミシュラン兵庫2016年度版最新号で★のお店です♪
1Fの鮨 栄美古もミシュラン掲載店だそうですよ!(★なしに変更)
カウンターと、出入り口がツーウェイの椅子お座敷テーブル席。

前日までに要予約の¥3800のコースをいただきました。
前菜

ひいらぎ、大豆など、2月のメニューですね♪
ゆずの器に入った、ホタルイカ 土佐酢ジュレ

あ~、出汁の味が。いい感じ。やわらかなホタルイカ。
さごし、いくら、菜の花、黄味酢がけ

絶品胡麻豆腐

クリーミーで美味しい。皆絶賛。
メニュー名を聞き逃してしまいました(^^;)なんとかチーズと言われたような。
大豆のかき揚げ

つなぎの部分がたっぷり目でしたが、それもまた良い感じ。
食べ終わるとおかめとひょっとこがでてきて、煮汁で肌に色がついて面白い!

お茶とお吸い物。

鴨のお吸い物。

鴨のつくねが柔らかで、鴨の味わいがしっかり出ていました!
昆布と鰹と鴨の旨みがたっぷり出たお吸い物。ほんのり山椒が効いていて。
私の今日イチは、このお吸い物でした(≧▽≦)

きれい~☆表は地味なのに、内側があでやか!
造り

平目のエンガワと身。ぶりっぶり。平目にしては分厚めです。
よこわは炙ってあるから香りと食感も楽しめて良かった。
煮物

器も食事の楽しみの一つ。プロになるわけではないので、わざわざ学ぶのではなく、食事をしながら身に着けるものだと思っています。ワイン等のお酒についても然り。
野菜とぶりの酒粕仕立て

あっつあつ!
大根がいっぱい入っていました。金時人参、子芋など。ごろっとぶり。かつお風味が濃いだし。
土鍋ご飯が5種類から選べました。夜はもっと種類が増えます。

ひとりずつ好きなものを選べるのですが、7人分一度に出来上がるなんてスゴイ。他にもお客さんがいらっしゃるのに。
仲居さんにふわっと返してもらって、お茶椀へは自分で。
私は、にしんとバラ子の親子ごはん。

みりん干しみたいな甘いにしんの身がたっぷり!脂のりのり。
蕗味噌と鶏そぼろごはん、新蓮根刻み昆布ごはん。

焼き鯖とショウガの佃煮ごはん。

シェアして4種類ともいただきました。甘くないほうが好みなので鯖が好きでした。
一人分、一合弱のお米を使っているそうですが、お茶碗に軽く5膳はあるかも?

残りひとつは、五穀米のごはん。
だれもたのまなかったけれど、鰹と昆布の出汁を純粋に味わえるから、実はこれをオーダーすべきだったのかも!
赤出汁と香の物。

べったら漬け、甘すぎず美味しい!
デザートは3種類から選べました。

豆乳と混ぜながら食べる黒糖のシャーベット、おしること、
私はフルーツの練乳ミルクゼリーがけ。

りんごは甘く煮たものでした。
<まとめ>
¥3800のコース 前日までに要予約
前菜・吸物・造り・煮もの・ごはん(5種から選べる)・汁物・香の物・デザート(3種から選べる)
メニューはこんな感じ。

満腹間違いなしのお店です(^^)/
←本日もワンクリックお願いします☆
関連ランキング:懐石・会席料理 | 三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR)、神戸三宮駅(阪急)