ウインター シーフード グルメ フェスティバル☆

京都 七条にあるハイアットリージェンシー京都。

静かな京都の街並みに、エレガントなクリスマスデコがステキだわ~♪
地下から吹き抜けのところにあるシックなツリー、チョコと飴細工でできたサンタさんとトナカイ。

今だけのジンジャーブレッドハウス。
ジンジャークッキー250枚を1週間かけて焼き上げ、自家製アイシングを施した、食べられるお家!
クリスマスケーキやスイーツを販売しています。

ロビーでは、毎日18:15から舞子さんの舞を無料で楽しめます。

卓球の愛ちゃんみたいにかわいらしい方でした。
踊りの後には気さくに写真撮影に応じてもらえます。
こんなサービスはここだけではないかしら??
1F奥にある、グリル料理のレストラン「THE GRILL」

2017年12月1日から2018年2月25日の金・土・日のディナータイムに限り開催
Winter Seafood Gourmet Festival
ウインター・シーフード・グルメ・フェスティバル
シーフードがメインの冬の味覚ブッフェです。
ズワイガニの炭火焼

カービングステーションで、シェフが実演調理!
食べやすいように随所に切り込みを入れてくれていました。
だから、普通のかにブッフェよりもいっぱい食べられましたよ♪
土佐酢、赤ワインビネガーとエシャロットのソースあり。
レモンとシンプルにそのまま食べても良い感じの塩味がついていました。
薪焼きのグリルからは、

キングプラウンの串焼き!

ぶりぶりの大きな海老でした~♪
ムール貝のトマト煮込み

スケソウダラのポワレ 白ワインソース

スケソウダラって初めて食べたかも??
臭みなし、ぷるぷる。ソースにコクがあって美味しい~!!
フレッシュトマトがアクセント。
サーモンのグリル バターソース

ほんのり甘い(ハチミツ?)紫キャベツのザワークラフトまで美味!
シーフードフェスだけど、お肉もしっかり食べられます。
オーストラリア産牛サーロインのグリル

わさびソースでいただきました。
チキンのトマト煮込み

これももう、メイン級。ハイクオリティなブッフェだわ。
季節野菜のオーブン焼き

オーブン焼きなので野菜が甘い。サツマイモとか、もう、たまんなーい。
インターナショナルなサラダもシーフード系。
カニとポテトのサラダ

うわ~♪ 柿も入っている。サワークリームのマヨネーズでさっぱりと。
タコのパスタサラダ

相性のいいオリーブとトマトがたっぷり。
フレンチツナ ニソワーズサラダ

お肉かと思うくらいしっかりとしたツナのグリル。
エビと烏賊のシーフードサラダ

キヌアのプチプチ食感がクセになるシーフードたっぷりのサラダ!
ハワイアンサーモン コブサラダ

フレッシュなサーモンでした!
このスモークサーモンと、前述のキングプラウン(海老)、スケソウダラは、

サステナブル(環境配慮)の2つの団体の認定を受けているそう。
ブッフェで環境配慮の取り組みをされているなんて。
素晴らしいなぁ。
サラダ、パンが2種類、クラムチャウダーもあり。

クラムチャウダーが、さらっとしているのにシーフードの旨みたっぷりで、ほんとに美味しかった~。
さらに私の大好きな、シーフードピラフ!

ホテルのピラフ、すごく美味しいでしょ♪
もっちりふっくらとしたお米が、コンソメとシーフードの旨みをしっかり吸っていて。
夏のブッフェで人気だったサングリアのかわりに、ホットワイン!

赤ワインにレモンやオレンジ、八角やシナモンなどのスパイスを使うというシェフのレシピで、とっても美味しかった~☆

グラニュー糖でさらっと絶妙な甘さ。
丸い氷がおしゃれかわいい烏龍茶、フルーツがごろごろ浮いているフレッシュジュース。

生ビール、ハイボールのサーバー、ゲストからの要望で採用されたノンアルコールのビール。

赤白ワインにカクテル。
ライチのウォッカサワーを作ってもらいました。
暖かみがあってくつろげるライティング。

歓談しながらお食事を楽しみました♪
デザートは、チョコレートプリン ベリーソースをはじめ、

いろいろあるのですが、この日はクリスマスケーキなどの試食をしたので別メニューでした。
(別記事UPします~)
正規料金は、大人¥7500(税サ込)ですが、
オンライン事前予約で¥6500、宿泊ゲストは¥5500、小人料金もあり。
クリスマスや年末年始は特別価格だけど、ターキーやローストビーフのカービングサービスがあったりするみたい。
12/24のクリスマスイブナイトには、
赤い色を身に着けて来店すると、
一組に「1本」スパークリングワインプレゼント!!
ほかいろいろイベント特典があるので、行くときはホテルのHPでチェックしてみてね。
いろんなプランあり。一休でお得に予約♪


京都 七条にあるハイアットリージェンシー京都。

静かな京都の街並みに、エレガントなクリスマスデコがステキだわ~♪
地下から吹き抜けのところにあるシックなツリー、チョコと飴細工でできたサンタさんとトナカイ。

今だけのジンジャーブレッドハウス。
ジンジャークッキー250枚を1週間かけて焼き上げ、自家製アイシングを施した、食べられるお家!
クリスマスケーキやスイーツを販売しています。

ロビーでは、毎日18:15から舞子さんの舞を無料で楽しめます。

卓球の愛ちゃんみたいにかわいらしい方でした。
踊りの後には気さくに写真撮影に応じてもらえます。
こんなサービスはここだけではないかしら??
1F奥にある、グリル料理のレストラン「THE GRILL」

2017年12月1日から2018年2月25日の金・土・日のディナータイムに限り開催
Winter Seafood Gourmet Festival
ウインター・シーフード・グルメ・フェスティバル
シーフードがメインの冬の味覚ブッフェです。
ズワイガニの炭火焼

カービングステーションで、シェフが実演調理!
食べやすいように随所に切り込みを入れてくれていました。
だから、普通のかにブッフェよりもいっぱい食べられましたよ♪
土佐酢、赤ワインビネガーとエシャロットのソースあり。
レモンとシンプルにそのまま食べても良い感じの塩味がついていました。
薪焼きのグリルからは、

キングプラウンの串焼き!

ぶりぶりの大きな海老でした~♪
ムール貝のトマト煮込み

スケソウダラのポワレ 白ワインソース

スケソウダラって初めて食べたかも??
臭みなし、ぷるぷる。ソースにコクがあって美味しい~!!
フレッシュトマトがアクセント。
サーモンのグリル バターソース

ほんのり甘い(ハチミツ?)紫キャベツのザワークラフトまで美味!
シーフードフェスだけど、お肉もしっかり食べられます。
オーストラリア産牛サーロインのグリル

わさびソースでいただきました。
チキンのトマト煮込み

これももう、メイン級。ハイクオリティなブッフェだわ。
季節野菜のオーブン焼き

オーブン焼きなので野菜が甘い。サツマイモとか、もう、たまんなーい。
インターナショナルなサラダもシーフード系。
カニとポテトのサラダ

うわ~♪ 柿も入っている。サワークリームのマヨネーズでさっぱりと。
タコのパスタサラダ

相性のいいオリーブとトマトがたっぷり。
フレンチツナ ニソワーズサラダ

お肉かと思うくらいしっかりとしたツナのグリル。
エビと烏賊のシーフードサラダ

キヌアのプチプチ食感がクセになるシーフードたっぷりのサラダ!
ハワイアンサーモン コブサラダ

フレッシュなサーモンでした!
このスモークサーモンと、前述のキングプラウン(海老)、スケソウダラは、

サステナブル(環境配慮)の2つの団体の認定を受けているそう。
ブッフェで環境配慮の取り組みをされているなんて。
素晴らしいなぁ。
サラダ、パンが2種類、クラムチャウダーもあり。

クラムチャウダーが、さらっとしているのにシーフードの旨みたっぷりで、ほんとに美味しかった~。
さらに私の大好きな、シーフードピラフ!

ホテルのピラフ、すごく美味しいでしょ♪
もっちりふっくらとしたお米が、コンソメとシーフードの旨みをしっかり吸っていて。
夏のブッフェで人気だったサングリアのかわりに、ホットワイン!

赤ワインにレモンやオレンジ、八角やシナモンなどのスパイスを使うというシェフのレシピで、とっても美味しかった~☆

グラニュー糖でさらっと絶妙な甘さ。
丸い氷がおしゃれかわいい烏龍茶、フルーツがごろごろ浮いているフレッシュジュース。

生ビール、ハイボールのサーバー、ゲストからの要望で採用されたノンアルコールのビール。

赤白ワインにカクテル。
ライチのウォッカサワーを作ってもらいました。
暖かみがあってくつろげるライティング。

歓談しながらお食事を楽しみました♪
デザートは、チョコレートプリン ベリーソースをはじめ、

いろいろあるのですが、この日はクリスマスケーキなどの試食をしたので別メニューでした。
(別記事UPします~)
正規料金は、大人¥7500(税サ込)ですが、
オンライン事前予約で¥6500、宿泊ゲストは¥5500、小人料金もあり。
クリスマスや年末年始は特別価格だけど、ターキーやローストビーフのカービングサービスがあったりするみたい。
12/24のクリスマスイブナイトには、
赤い色を身に着けて来店すると、
一組に「1本」スパークリングワインプレゼント!!
ほかいろいろイベント特典があるので、行くときはホテルのHPでチェックしてみてね。
