東京下町 立石ツアーの3軒目は、2軒目のお寿司屋さんと
同じ商店街にあるかまぼこやさんのおでんが食べられるバル?
旧名 「おでん二毛作」で、今はちょっと離れた別の場所にあります。
ビニールシートで仕切られているだけで、ちょっと涼しい。
不安定なイスがいかにも!という感じでおもしろーい。
メニューがたくさんあってオドロキです!
トマチューのつもりが、トマトハイでした。¥400
炭酸ではない~。
つきだしのシーフードマヨサラダ。
ホッキ貝、イカ、魚卵。
チープだけど美味しいの。自家製かなぁ?
となりは練り物やさんで、
おいしそうなおでんがスタンバイ。
厚揚げと大根。
練り物から出た旨みをたっぷり吸っていておいしい~。
関西と関東のおでんネタの違いについてトークが盛り上がりました。
関東4:関西私だけ。でしたが。
関東チームは全員KO出身。
みんな立石は初めてだけど、WEBで1時間の予習をしただけで、まるで今まで通っていたかのように様々な知識を披露されるあたり、さすがです!
おでんトマト ¥400
関東だからって、だしが真っ黒とか、濁っている、とかではないのね。
上品な透明感のあるだしでした。味も濃すぎない。
日本酒やワインもいろいろそろっていて、
私はオススメのこちらを。
すっきり美味しかった。
おでんには辛口のスッキリとした白が合いますね♪
ここでは少し長居しました。
さあまた次へ! 続く☆
★★
★
同じ商店街にあるかまぼこやさんのおでんが食べられるバル?
旧名 「おでん二毛作」で、今はちょっと離れた別の場所にあります。
ビニールシートで仕切られているだけで、ちょっと涼しい。
不安定なイスがいかにも!という感じでおもしろーい。
メニューがたくさんあってオドロキです!
トマチューのつもりが、トマトハイでした。¥400
炭酸ではない~。
つきだしのシーフードマヨサラダ。
ホッキ貝、イカ、魚卵。
チープだけど美味しいの。自家製かなぁ?
となりは練り物やさんで、
おいしそうなおでんがスタンバイ。
厚揚げと大根。
練り物から出た旨みをたっぷり吸っていておいしい~。
関西と関東のおでんネタの違いについてトークが盛り上がりました。
関東4:関西私だけ。でしたが。
関東チームは全員KO出身。
みんな立石は初めてだけど、WEBで1時間の予習をしただけで、まるで今まで通っていたかのように様々な知識を披露されるあたり、さすがです!
おでんトマト ¥400
関東だからって、だしが真っ黒とか、濁っている、とかではないのね。
上品な透明感のあるだしでした。味も濃すぎない。
日本酒やワインもいろいろそろっていて、
私はオススメのこちらを。
すっきり美味しかった。
おでんには辛口のスッキリとした白が合いますね♪
ここでは少し長居しました。
さあまた次へ! 続く☆
★★
★
丸忠かまぼこ店 (おでん / 京成立石駅、青砥駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9