福島ランチ♡
私が行きたいって言ってたのを友だちが覚えてくれていて(私はすっかり忘れてごめん)予約してくれました。
路地裏フレンチです。2Fへ。狭くても雰囲気がすごくいい~☆このへん、センスがものを言うなぁ。
和てぬぐいのナフキンが、あら!ってカンジ。
ワンドリンクつきのコース。
私は泡で♪
桃のノンアルジュースもフルーティで美味しかった!
アミューズ
信州のマスと人参のミルフィーユ仕立て。
手前に香草マヨネーズ。
肉厚でしっとりもっちり。
デザインもいい感じ!
太いぶどうのツルを使ったカゴでやってきたのは、
かぼちゃのスープでした!
皮の緑色も生かしていて、サワークリーム、いろんなナッツで味の変化を。
パンは土佐堀のフルネのもの。
酸味のあるカンパーニュが無塩バターと合っている~!
フルネのパン、おいしいのよね。また行かなくては。
フルネの記事はこちら。(画像をクリックで記事に飛べます)
続きまして魚料理。
高知県産鮮魚のポワレ 茸のリゾット 茸と豆乳のカプチーノ仕立て
高知産的鯛のポワレ。
極薄のマッシュルーム、下はきのこのリゾット。
きのこのレジェといわれる泡が胡椒でピリッと。
いや~、フレンチだね~♡
お肉料理は、但馬鶏と栗を使った二品。
但馬あじ鶏胸肉と栗のバロティーヌ ひき肉のクロケット レフォールのソース
絵画風~☆
但馬鶏に栗を包んで。
しっとりとしていて、鶏の旨みを堪能~!
西洋わさびの効いた赤ワインのソースで。
こちらはひき肉と栗を使ったクロケット。
「ドフィノワ」というジャガイモのミルフィーユグラタンにはクミンが柔らかく香っている。
ほうれん草のソースが鮮やか。
1枚目の画像にある左手前の栗の「クーリ」っていうムースみたいなものも合せてあって、この一皿をじっくり愉しませてくれました♪
同じ素材の組合せで全く別の2品を作って、一緒に合わせても美味しいだなんて、うっとりするセンスだわ♪
あ~、やっぱフレンチが一番好きかも~~♡
デザート
瓦のようにカーブのある器で。
サツマイモとりんごのタルト
ラムのアイスクリーム
サツマイモとりんごがざっくり入っていて優しい味わい。
アイスにはラム漬けのMIXドライフルーツ入り。上質のミルク味!
赤ワインのりんごのコンポート、キャラメルソース、レモンのムース、レモンのジャムみたいなもの。
香り、甘味、酸味、苦み・・・と、この一皿でいろいろ愉しめる。
さらにお茶菓子付き! 驚く~☆
お茶菓子と聞いて、紅茶にしました。
秋になると飲みたくなる~。
この写真をインスタグラムにUPしました。
一人分はこの3つ。
苺のプチシューは、イチゴの色より弱いのに、しっかり苺が感じられました。すごーい。しゅーっと消える。
黒豆きな粉と黒胡麻のフィナンシェ。
白桃コンポート。
ほぼレアみたい!食感と風味が生きている~。
紅茶は香りが良かったのでストレートでいただきました。
ランチでも手ぬかりなし。
マダムのお料理の説明も丁寧。
ウィットのある会話。
これで泡も入れて¥3500ポッキリだなんてすごい!
まあワンドリンクサービスってことですのでもともと安い設定です。
一休で予約しました。↓こちら!
【アップグレード】乾杯スパークリング付!肉と魚のWメイン!オードブル、スープ、デザートなど全5品 ランチ お一人様 5,000円 →3,500円 (30%OFF) (税サ込)
★★
食器が和だからシェフはオジイサンかと思ってたのにお兄さんでした。
外までお見送りもしていただき、記憶にも残るステキなレストランでした~!
もう忘れない(笑)
絶対再訪!
ポチッとお願いします。
↓↓↓
★
私が行きたいって言ってたのを友だちが覚えてくれていて(私はすっかり忘れてごめん)予約してくれました。
路地裏フレンチです。2Fへ。狭くても雰囲気がすごくいい~☆このへん、センスがものを言うなぁ。
和てぬぐいのナフキンが、あら!ってカンジ。
ワンドリンクつきのコース。
私は泡で♪
桃のノンアルジュースもフルーティで美味しかった!
アミューズ
信州のマスと人参のミルフィーユ仕立て。
手前に香草マヨネーズ。
肉厚でしっとりもっちり。
デザインもいい感じ!
太いぶどうのツルを使ったカゴでやってきたのは、
かぼちゃのスープでした!
皮の緑色も生かしていて、サワークリーム、いろんなナッツで味の変化を。
パンは土佐堀のフルネのもの。
酸味のあるカンパーニュが無塩バターと合っている~!
フルネのパン、おいしいのよね。また行かなくては。
フルネの記事はこちら。(画像をクリックで記事に飛べます)
続きまして魚料理。
高知県産鮮魚のポワレ 茸のリゾット 茸と豆乳のカプチーノ仕立て
高知産的鯛のポワレ。
極薄のマッシュルーム、下はきのこのリゾット。
きのこのレジェといわれる泡が胡椒でピリッと。
いや~、フレンチだね~♡
お肉料理は、但馬鶏と栗を使った二品。
但馬あじ鶏胸肉と栗のバロティーヌ ひき肉のクロケット レフォールのソース
絵画風~☆
但馬鶏に栗を包んで。
しっとりとしていて、鶏の旨みを堪能~!
西洋わさびの効いた赤ワインのソースで。
こちらはひき肉と栗を使ったクロケット。
「ドフィノワ」というジャガイモのミルフィーユグラタンにはクミンが柔らかく香っている。
ほうれん草のソースが鮮やか。
1枚目の画像にある左手前の栗の「クーリ」っていうムースみたいなものも合せてあって、この一皿をじっくり愉しませてくれました♪
同じ素材の組合せで全く別の2品を作って、一緒に合わせても美味しいだなんて、うっとりするセンスだわ♪
あ~、やっぱフレンチが一番好きかも~~♡
デザート
瓦のようにカーブのある器で。
サツマイモとりんごのタルト
ラムのアイスクリーム
サツマイモとりんごがざっくり入っていて優しい味わい。
アイスにはラム漬けのMIXドライフルーツ入り。上質のミルク味!
赤ワインのりんごのコンポート、キャラメルソース、レモンのムース、レモンのジャムみたいなもの。
香り、甘味、酸味、苦み・・・と、この一皿でいろいろ愉しめる。
さらにお茶菓子付き! 驚く~☆
お茶菓子と聞いて、紅茶にしました。
秋になると飲みたくなる~。
この写真をインスタグラムにUPしました。
一人分はこの3つ。
苺のプチシューは、イチゴの色より弱いのに、しっかり苺が感じられました。すごーい。しゅーっと消える。
黒豆きな粉と黒胡麻のフィナンシェ。
白桃コンポート。
ほぼレアみたい!食感と風味が生きている~。
紅茶は香りが良かったのでストレートでいただきました。
ランチでも手ぬかりなし。
マダムのお料理の説明も丁寧。
ウィットのある会話。
これで泡も入れて¥3500ポッキリだなんてすごい!
まあワンドリンクサービスってことですのでもともと安い設定です。
一休で予約しました。↓こちら!
【アップグレード】乾杯スパークリング付!肉と魚のWメイン!オードブル、スープ、デザートなど全5品 ランチ お一人様 5,000円 →3,500円 (30%OFF) (税サ込)
★★
食器が和だからシェフはオジイサンかと思ってたのにお兄さんでした。
外までお見送りもしていただき、記憶にも残るステキなレストランでした~!
もう忘れない(笑)
絶対再訪!
ポチッとお願いします。
↓↓↓
★
エヴォリュエ (フレンチ / 新福島駅、中之島駅、福島駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。