プロペラ機で高知へ。
レンタカーを借りて高知市内へ。
途中、地球33番地通りっていうのがあった~。
街路樹がシュロ!
伊丹空港7:20発の早朝便で行ったのは、南国土佐の日曜市に行くため!
元禄3年(1690年)以来,300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。
年末年始とよさこいの時期以外、毎週日曜日の早朝から夕方まで開かれているんだって。
高知城のふもとから、ざざざーっと1300m、450店!
タイの屋台が最強と思っていたけど、高知もすごいわ~。
新鮮な野菜や果物がメイン。
ジュース、パン、お菓子、かき氷、焼鳥、田舎寿司などの食べ物。
民芸品や刃物、雑貨などいろいろ。
ほんとすごーい!
森田農園さんで、さつまいも¥200。ズッキーニおまけ!
なすやきゅうりも買いたかったけど~。残念~!
文旦ジュース♡
つぶつぶ感ありまくり。フレッシュ♪
いろんなジュースが売っているの。
もう、いくらでも飲みたい~~。
太平商店の天ぷら
野菜天。ぶりぶりのすり身の天ぷら。
ねっとり黄金の芋の天ぷら。衣はアメリカンドッグみたいな感じ。
買い食い、楽しい~!
汗だくだく。。。
次にこちらで。
焼鳥(砂肝・たれ焼き)と土佐和牛サーロインステーキ。
炭焼き。
美味しい、楽しい~~(≧▽≦)
夕方までやっているといっても、14時頃には撤収してしまうお店も多いので、早朝に行くのが良い!
高知へ行くなら日曜市を標的にしたい☆
詳しくは高知市公式HP
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/nichiyouichi.html
★
「日本ブログ村」のアイコンは
に移動しました。一日一回クリックしてもらえると嬉しいです。
★
レンタカーを借りて高知市内へ。
途中、地球33番地通りっていうのがあった~。
街路樹がシュロ!
伊丹空港7:20発の早朝便で行ったのは、南国土佐の日曜市に行くため!
元禄3年(1690年)以来,300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。
年末年始とよさこいの時期以外、毎週日曜日の早朝から夕方まで開かれているんだって。
高知城のふもとから、ざざざーっと1300m、450店!
タイの屋台が最強と思っていたけど、高知もすごいわ~。
新鮮な野菜や果物がメイン。
ジュース、パン、お菓子、かき氷、焼鳥、田舎寿司などの食べ物。
民芸品や刃物、雑貨などいろいろ。
ほんとすごーい!
森田農園さんで、さつまいも¥200。ズッキーニおまけ!
なすやきゅうりも買いたかったけど~。残念~!
文旦ジュース♡
つぶつぶ感ありまくり。フレッシュ♪
いろんなジュースが売っているの。
もう、いくらでも飲みたい~~。
太平商店の天ぷら
野菜天。ぶりぶりのすり身の天ぷら。
ねっとり黄金の芋の天ぷら。衣はアメリカンドッグみたいな感じ。
買い食い、楽しい~!
汗だくだく。。。
次にこちらで。
焼鳥(砂肝・たれ焼き)と土佐和牛サーロインステーキ。
炭焼き。
美味しい、楽しい~~(≧▽≦)
夕方までやっているといっても、14時頃には撤収してしまうお店も多いので、早朝に行くのが良い!
高知へ行くなら日曜市を標的にしたい☆
詳しくは高知市公式HP
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/nichiyouichi.html
★
「日本ブログ村」のアイコンは
に移動しました。一日一回クリックしてもらえると嬉しいです。
★