タイ旅行記。まだ続いていますw
29)アートなレストランでランチ【Nopparat】のあとはタイ料理教室。
入口オシャレ~!
壁の古さもいいでしょう。
エアコンがキンキンに冷えていて、
デトックスウォーターを飲んですっきり。
パティオを通って奥へ。
調理実習のスタートです。
英語もタイ語もわかりませんが^^;
下処理済。
タイの代表料理、グリーンカレーとトムヤンクンを作ります!
まずは香草をたたいて香りを出すところから。
調味料を足していき、さらにたたく。
そしたらグリーンのペーストになります!
この状態のものがスーパーなどで売っていますが、やっぱり作りたては香りが違うよね~。
お鍋にココナッツミルクを熱して、このペーストをなじませ、お肉、野菜、唐辛子を次々入れて煮込む。
ナンプラーも味のポイント。
タイバジルを入れて、できあがりです!
めちゃ簡単!
次にトムヤンクン。
次々と火にかけて、ライムを絞って、パクチーを入れたら完成。
もっと簡単でした!
各自の作ったものを試食しあいました。
同じ材料で同じ作り方なのに、味が違っていて面白かった(≧▽≦)
計量とカットさえしておけば、すぐに仕上がるので、ホームパーティのメニューにオススメ!
旅行に行ったら、
現地の食べ物を食べるだけではなく、
こんなふうなお手軽お料理教室に参加するのもいいですね。
旅行記はまだ続く。
★★ 関西食べ歩きに復活しましたw 応援クリックしてね。
★
★
29)アートなレストランでランチ【Nopparat】のあとはタイ料理教室。
入口オシャレ~!
壁の古さもいいでしょう。
エアコンがキンキンに冷えていて、
デトックスウォーターを飲んですっきり。
パティオを通って奥へ。
調理実習のスタートです。
英語もタイ語もわかりませんが^^;
下処理済。
タイの代表料理、グリーンカレーとトムヤンクンを作ります!
まずは香草をたたいて香りを出すところから。
調味料を足していき、さらにたたく。
そしたらグリーンのペーストになります!
この状態のものがスーパーなどで売っていますが、やっぱり作りたては香りが違うよね~。
お鍋にココナッツミルクを熱して、このペーストをなじませ、お肉、野菜、唐辛子を次々入れて煮込む。
ナンプラーも味のポイント。
タイバジルを入れて、できあがりです!
めちゃ簡単!
次にトムヤンクン。
次々と火にかけて、ライムを絞って、パクチーを入れたら完成。
もっと簡単でした!
各自の作ったものを試食しあいました。
同じ材料で同じ作り方なのに、味が違っていて面白かった(≧▽≦)
計量とカットさえしておけば、すぐに仕上がるので、ホームパーティのメニューにオススメ!
旅行に行ったら、
現地の食べ物を食べるだけではなく、
こんなふうなお手軽お料理教室に参加するのもいいですね。
旅行記はまだ続く。
★★ 関西食べ歩きに復活しましたw 応援クリックしてね。
★
★