伊勢で食べたい伊勢海老!!
伊勢で食べたいもの。
伊勢海老、松坂牛、手こね寿司、海鮮、ひもの、伊勢うどん、赤福ほか!
いろいろあるなぁ~~(≧▽≦)
伊勢に行ってきました。
伊勢神宮。
約2000年前ってー。
古代フェチなのでゾクゾク。
その伊勢神宮への参道に軒を連ねる仲見世。
180年の老舗、ゑびや大食堂。
昨年末に大規模リニューアルしたそうで、清潔感があってきれい~~♪
伊勢神宮のイメージっぽい~♪
◆伊勢の地ビール「神都(シント)麦酒」
明治時代の幻のビールが復活。
伊勢の古代米(黒米)使用。
果汁は入っていないのに、フルーティで美味しい~(≧▽≦)
伊勢で食べたいものを食べつくすべく、いろいろオーダーしてみんなでシェア。
◆お伊勢さんのご馳走定食
三重産の海の幸、山の幸。
松坂牛のローストビーフ。
しなやかな身。
ローストビーフ用の少し甘めのたれにつけて。
おいしーーーー!
脂がのっていてやわらか。
旨み濃い~~!
続いて地魚のお造り。日替わり。
まぐろ、カンパチ、タイ、たこ、ひらめのえんがわ。
昆布でまろみのある刺身醤油で。塩でも。
ボタンエビ、おっきーい!
新鮮!あまーい。とろける。
てこねずし。
尾鷲のつるつるのカツオでした。
三重は美味し国だね~~。
「ひおうぎ貝」は焼いたときにパカパカするので「あっぱっぱ貝」とも呼ばれるそう。
ほたてに似ているけど、ほたてよりも濃い~。
伊勢うどん。ぶっとい。
底にお醤油があるのでかき混ぜて食べる。
ひじきの煮ものすらコクがあって美味しい~!
◆伊勢海老のお造り
透き通る身!
「はさめず醤油」と「ゆずの舞」というポン酢で。
じょりっと。甘い!ねっとり濃い~!
さすがにすごく美味しい~~(≧▽≦)
長くなるので2つに分けます。
観光地なのに美味しくて適正価格でサービスもいいからうれしい♪
【ゑびや大食堂】(2)に続く。
★
★ 関西食べ歩きに復活しましたw 応援クリックしてね。
★
★
伊勢で食べたいもの。
伊勢海老、松坂牛、手こね寿司、海鮮、ひもの、伊勢うどん、赤福ほか!
いろいろあるなぁ~~(≧▽≦)
伊勢に行ってきました。
伊勢神宮。
約2000年前ってー。
古代フェチなのでゾクゾク。
その伊勢神宮への参道に軒を連ねる仲見世。
180年の老舗、ゑびや大食堂。
昨年末に大規模リニューアルしたそうで、清潔感があってきれい~~♪
伊勢神宮のイメージっぽい~♪
◆伊勢の地ビール「神都(シント)麦酒」
明治時代の幻のビールが復活。
伊勢の古代米(黒米)使用。
果汁は入っていないのに、フルーティで美味しい~(≧▽≦)
伊勢で食べたいものを食べつくすべく、いろいろオーダーしてみんなでシェア。
◆お伊勢さんのご馳走定食
三重産の海の幸、山の幸。
松坂牛のローストビーフ。
しなやかな身。
ローストビーフ用の少し甘めのたれにつけて。
おいしーーーー!
脂がのっていてやわらか。
旨み濃い~~!
続いて地魚のお造り。日替わり。
まぐろ、カンパチ、タイ、たこ、ひらめのえんがわ。
昆布でまろみのある刺身醤油で。塩でも。
ボタンエビ、おっきーい!
新鮮!あまーい。とろける。
てこねずし。
尾鷲のつるつるのカツオでした。
三重は美味し国だね~~。
「ひおうぎ貝」は焼いたときにパカパカするので「あっぱっぱ貝」とも呼ばれるそう。
ほたてに似ているけど、ほたてよりも濃い~。
伊勢うどん。ぶっとい。
底にお醤油があるのでかき混ぜて食べる。
ひじきの煮ものすらコクがあって美味しい~!
◆伊勢海老のお造り
透き通る身!
「はさめず醤油」と「ゆずの舞」というポン酢で。
じょりっと。甘い!ねっとり濃い~!
さすがにすごく美味しい~~(≧▽≦)
長くなるので2つに分けます。
観光地なのに美味しくて適正価格でサービスもいいからうれしい♪
【ゑびや大食堂】(2)に続く。
★
★ 関西食べ歩きに復活しましたw 応援クリックしてね。
★
★