感性にゾクゾクしてしまうアートカフェ。
フォーラムキョウト・アンドコーヒー。
コーヒーもお菓子も美味しい♪
木屋町にあります。
外観。
窓がない! 入口がない!
店名の看板もものすごーく地味で、
この看板がなかったら、お店だとは気づかなかったと思う。
よく見るとスライド(手動)ドア。
京都は歴史ある趣を大切にしているけれど、
一方ではその反動なのか、キレッキレにコンテンポラリー。
まずは1Fのカウンターでコーヒーをオーダー。
名古屋の「TRUNK COFFEE」や東京・神田の「GLITCH COFFEE&ROASTERS」の豆を使っているそう。
焼き菓子もちょこっとありました。
オーダーとお会計を済ませて上へ。
コーヒーは席まで持ってきてくれるそう。
わー、おしゃれ!!
お菓子を作っているところが見えます。
途中階(M2F?)にバーがある☆
階段を挟んで、両側のコンセプトが異なる。
2Fと3Fのカフェ席。
2F席にしました。
天井、高ーーい!
この窓は、町屋の格子をイメージしているのかな?
エスプレッソと抹茶のチュイール。
チュイールは、
アーモンドがいっぱい入っていて、
抹茶の風味・味わいがしっかり。
エスプレッソとも合う!
私の好きな空間でしたー(≧▽≦)
騒がしい人がいなくて静かで、おしゃれな空間の緊張感があって。
また行きたいな。
インスタはこちら。https://www.instagram.com/kuronyan2017/
←応援クリックお願いします!
フォーラムキョウト・アンドコーヒー。
コーヒーもお菓子も美味しい♪
木屋町にあります。
外観。
窓がない! 入口がない!
店名の看板もものすごーく地味で、
この看板がなかったら、お店だとは気づかなかったと思う。
よく見るとスライド(手動)ドア。
京都は歴史ある趣を大切にしているけれど、
一方ではその反動なのか、キレッキレにコンテンポラリー。
まずは1Fのカウンターでコーヒーをオーダー。
名古屋の「TRUNK COFFEE」や東京・神田の「GLITCH COFFEE&ROASTERS」の豆を使っているそう。
焼き菓子もちょこっとありました。
オーダーとお会計を済ませて上へ。
コーヒーは席まで持ってきてくれるそう。
わー、おしゃれ!!
お菓子を作っているところが見えます。
途中階(M2F?)にバーがある☆
階段を挟んで、両側のコンセプトが異なる。
2Fと3Fのカフェ席。
2F席にしました。
天井、高ーーい!
この窓は、町屋の格子をイメージしているのかな?
エスプレッソと抹茶のチュイール。
チュイールは、
アーモンドがいっぱい入っていて、
抹茶の風味・味わいがしっかり。
エスプレッソとも合う!
私の好きな空間でしたー(≧▽≦)
騒がしい人がいなくて静かで、おしゃれな空間の緊張感があって。
また行きたいな。
インスタはこちら。https://www.instagram.com/kuronyan2017/
←応援クリックお願いします!