ロッシーニ(フォアグラonステーキ)を串揚げにするなんて!
KIMG7546c
しかもトリュフソースかけて~。


ウメシバの「フレンチ串揚げ BEIGNET (ベニエ)」
KIMG7485
モデルのえりちゃんと行ってきました。
KIMG7483
フレンチテイストな店構え♪


2/4 オープニングレセプションの記事はこちら。
http://kurozo.dreamlog.jp/archives/1957583.html



個室2つと大理石のカウンター。
Collage 2017-04-06 14_37_03



私はやっぱりカウンターが好き。
なのでこの日は2人で。
KIMG7489
シャンパンをグラスおまかせで。
フルベール・ジャック
飲み口はフルーティだけど甘くなくコクがある!


お料理メニューは「おまかせコース ¥5000(税別)」のみ。
  • アミューズ
  • オードブル
  • サラダ
  • 創作フレンチ串揚げ10本
  • 〆のパスタリゾット
  • デセール
  • ハーブティ


【アミューズ】そら豆のスープ モリーユのクーリ
KIMG7491
空豆のスープにモリーユ茸のピュレ。
空豆はクセがあるから、キノコの香りがあるといいねー。


【オードブル】かつおのタタキ瞬間燻製
Collage 2017-04-06 14_44_05

フタを開けるとサクラチップの煙がふわ~~っと広がる。
燻製したばかりのカツオ。
KIMG7502
新玉ねぎは甘く、芽葱がエレガント。


【サラダ】ハーブサラダ
KIMG7509
リンゴも使用のアップルビネガードレッシング。
箸休めにちょいちょいいただきました~。

さて、串のはじまり☆

オマール海老 エストラゴンマヨネーズソース
KIMG7506
上にはオマールの殻を粉にしたものが。
カダイフのパリパリとした食感が好き。


帆立のムース あさりの泡のソース
KIMG7512
帆立のムースはしっかり。
すり身と卵白を合わせて蒸したもんをカットしているそう。
うすいえんどう豆がちらっと。
Collage 2017-04-06 15_23_28
はじめはそのまま食べて、二口めは泡をつけて。

アサリのスープを煮詰めたものに牛乳を合わせてカプチーノ仕立てにしている。

こんなソースにするなんてね~☆
あ~、めんどくさい!(笑)
こんな凝った食べ方ができるなんて幸せだわ~vvv


桜マスとエスカベッシュ
KIMG7519
さくらマス。素材も名前も春だね~。
淡泊なのでエスカベッシュ(南蛮漬け)にいいねー。



ホワイトアスパラガスの生ハム巻き 卵黄ソース
KIMG7522
今だけのホワイトアスパラを、半分は素揚げで、もう半分はベニエの衣をつけて。
素揚げの方はホクホクとしていて、衣のほうはみずみずしい。


ドイツのロゼ フリードリッヒ・ベーカー。
Collage 2017-04-06 15_25_06
自分の名前を付けているこのワインは、キツネのラベルで有名なんだって。
キャップもかわいいキツネ(^^♪
今だけの桜のラベル。テンション上がるー!
これ、そのへんに売っていないかな~??


桜海老と菜の花のかき揚げ ハーブサラダ
KIMG7527
食べる前から桜エビが香ってくる~♡

KIMG7528
これめっちゃ美味しい~(#^.^#)
オマールの旨み入りのビネグレットソース。
チェリービネガー使用と、桜連発vvv


甘鯛のウロコ揚げ ウスイエンドウのソース
KIMG7530
冬はかぶらのソースでした。
甘鯛のウロコが素晴らしいパリッパリぶり!
上の緑はミントで、食べるときに香るけれど、細かく刻まれているので味は主張しない。



ほたるいかとグリーンアスパラ 新玉ねぎとマスタードのソース
Collage 2017-04-06 15_30_52
ホタルイカもベニエに!
フレンチマスタードと新玉ねぎのソースは酢味噌をイメージしているそう。


筍のバリグール 木の芽を添えて
KIMG7536
赤を2種類いただきました。
ワイン60mlを串に合わせて出してもらえる、ペアリングコース。


今度はスープに浸してある~。
KIMG7537
野菜のブイヨンと白ワインで煮てあり、筍だから木の芽もセット。
スープもいただきますー。


原木シイタケと合挽きミンチ
KIMG7540
肉厚でジューシーさをそのまま閉じ込めた椎茸。
肉汁がソースなのだそう。
半面だけパンをを付けた衣がサクサク。



ロッシーニ
KIMG7543
ベニエの定番。
大阪串かつといえば牛カツ。
それにフォアグラのコンフィとトリュフソースをかけて。
これは毎回食べたくなるよねー。


10品の串は次の通り。季節でいろいろ変わっていくようです。
Collage 2017-04-06 16_13_40
串ごとに器も替えて。
左下のスガハラのガラスが特に好き。


【〆】ミネストローネ風リゾーニ エビオイル
KIMG7549
串とワインでお腹いっぱい~。
米粒型のパスタが入ったミネストローネは、さらさら~っと食べられる。
おかわりOK。


【デセール】胡麻のブランマンジェとサツマイモのアイスクリーム
KIMG7552
うわ♪ 優しい味~(#^.^#)
デザートも美味しかった。

最後にベルベーヌ(バーベナ)のブレンドハーブティでさっぱりと。


お料理も説明も丁寧で、お店の雰囲気もいい感じ。
大満足~~~(≧▽≦)
また行きたいな♪



main3kuronyan2017 フォローお待ちしています☆

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ←応援クリックお願いします!


食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:フレンチ | 梅田駅(阪急)大阪駅梅田駅(大阪市営)

このエントリーをはてなブックマークに追加