スペシャルディナー☆
名レストランへ新鮮なお野菜を供給され、
フランスへ技術指導もしにいかれた箕面の「やなもり農園」さん。
そのお野菜を主役にした、
万博にある「迎賓館」の中村グランシェフと、
江坂の「カノビアーノアネックス」の高木シェフとの、
スペシャルコラボディナーをいただきました~♪
まずはウェルカムシャンパン。
卓上のピンクのオイルランプがかわいい~♪
映像とご挨拶。
別のシャンパンでカンパーイ☆
メニューは、
・やなもりファーム アミューズ3種
長ネギのフラミッシュ
さくホロ~っとしたタルトにとろ~っと甘い長ネギ。
デストロイヤーポテトとサーモンマリネ
肉厚のサーモンに合うフェンネル、ナスタチウム。
「デストロイヤー」は「インカのめざめ」からできたじゃがいも。
だから味が濃かった~♪
フォアグラと豚足のクロケット 水菜を添えて
衣がサクッと揚がったクロケットの中身、濃厚~~(≧▽≦)
フォアグラと豚足だなんて、知り尽くしていないと合わせられない素材だな~。
アミューズだけでこのレベル!(≧▽≦)
・金目鯛と根菜のサラダ仕立て 人参と生ウニの余韻
前菜に金目鯛!
ほぼ生のお野菜、レッドゼイユ? オラック? 聞いたことのないものも。
根菜も極薄にスライスして水にさらしてパリパリにすれば生で食べやすいね。
あくまでも野菜が主役で、人参のソースにはウニがほんのり香る程度。
・パン
冷めないように、木箱に入れて、温めた石が底に敷いてありました。
・箕面カリフラワーのクレームデュバリーと帆立貝のムースの”グランメール風”
ベーコンの切り落としを落とした手羽先でとったブイヨンの泡!
細部にも超こだわり。
帆立貝のフランが箕面カリフラワーのスープと合わさって~。
ん?緑だけどカリフラワー?まいっか。
海と大地の旨みを堪能~~(≧▽≦)
デミタスサイズなのに、スープとしての完成度、すごい!
普段のカノビアーノでは使わないバターや生クリームを使っているのもレア。
・タラバ蟹とあやめ雪かぶのタヤリン
これはとてもカノビアーノらしいお料理~!
たらば蟹のさっぱりとした細麺パスタ。
でも蟹とオイルのコクと旨みはしっかり。
・とらふぐのリゾット 小松菜の彩りとトリュフを添えて
小松菜で鮮やかなグリーンに色づいた、トラフグのリゾット!
見た目と味がぜんぜん違う~~(≧▽≦)
目の前で大きなトリュフをたっぷりと削りがけしてくれて皆絶賛!
この写真をインスタにUPしました♪
kuronyan2017
フォローお待ちしています☆
・岐阜・揖斐川町から届きました仔鹿のリブ・ロースト、タプナード風味”南仏の香り”
梁守キャベツのアンブーレとデストロイヤーポテトのココットと共に
鹿が臭みもなく柔らかく、絶妙の火入れで美味しい~~!
鹿はちょっと…という人も美味しいといって食べておられました。
このジャガイモは、フォアグラの脂でコンフィしているんだって!
美味しさを運出するのに、惜しみなく高級素材を使うなんて~。
添えられたタプナードも美味しい! これだけで飲める~☆
ここからアンショワイヤードというソースにもなるそう。
・柔らかなビスキュイ・レモン風味 マスカルポーネのアイスクリーム添え
梁森さんのオレンジマーマレードと共に
高貴な風味、ネーブルのマーマレード♡
子どものころは、皮の苦みが嫌いだったんだなぁ。
でも今は、オレンジの種類によってこんなに味わいが変わるマーマレードがむしろ好き!
ふわほろ~っとしたレモン風味のビスキュイの中は、
きゅーっと酸味の効いたレモンカード♡
〆は紅茶をいただきました。
このお料理とマリアージュされたワインは5種類!
全部飲んだはずだけど、写真が足りません(^^;)
やなもりさんのフレッシュで美味しいお野菜を、
素晴らしいシェフたちが渾身のお料理にして食べさせてもらい、
ワインも税サもすべて込で¥8000っていう、
ありえない企画でした~~(≧▽≦)
皆様ありがとうございます!
次は半年後に東京で開催されるそうですーー♪
ちなみに過去ログはこちら。
(2009/06)サマートリュフ・毛蟹・仔羊のロートロ~
(2009/10)のどぐろ・仔羊・白海老とキャビア~
(2011/10)生ウニ・ズワイガニ・黒トリュフ~
(2011/11)縞海老・カラスミ・チョコクレープ~
(2014/09)ハモ・鮑・桃のコンポート~
もっと行っているはず・・・UPしてないのがあると思います。
←応援クリックお願いします!
名レストランへ新鮮なお野菜を供給され、
フランスへ技術指導もしにいかれた箕面の「やなもり農園」さん。
そのお野菜を主役にした、
万博にある「迎賓館」の中村グランシェフと、
江坂の「カノビアーノアネックス」の高木シェフとの、
スペシャルコラボディナーをいただきました~♪
まずはウェルカムシャンパン。
卓上のピンクのオイルランプがかわいい~♪
映像とご挨拶。
別のシャンパンでカンパーイ☆
メニューは、
・やなもりファーム アミューズ3種
長ネギのフラミッシュ
さくホロ~っとしたタルトにとろ~っと甘い長ネギ。
デストロイヤーポテトとサーモンマリネ
肉厚のサーモンに合うフェンネル、ナスタチウム。
「デストロイヤー」は「インカのめざめ」からできたじゃがいも。
だから味が濃かった~♪
フォアグラと豚足のクロケット 水菜を添えて
衣がサクッと揚がったクロケットの中身、濃厚~~(≧▽≦)
フォアグラと豚足だなんて、知り尽くしていないと合わせられない素材だな~。
アミューズだけでこのレベル!(≧▽≦)
・金目鯛と根菜のサラダ仕立て 人参と生ウニの余韻
前菜に金目鯛!
ほぼ生のお野菜、レッドゼイユ? オラック? 聞いたことのないものも。
根菜も極薄にスライスして水にさらしてパリパリにすれば生で食べやすいね。
あくまでも野菜が主役で、人参のソースにはウニがほんのり香る程度。
・パン
冷めないように、木箱に入れて、温めた石が底に敷いてありました。
・箕面カリフラワーのクレームデュバリーと帆立貝のムースの”グランメール風”
ベーコンの切り落としを落とした手羽先でとったブイヨンの泡!
細部にも超こだわり。
帆立貝のフランが箕面カリフラワーのスープと合わさって~。
ん?緑だけどカリフラワー?まいっか。
海と大地の旨みを堪能~~(≧▽≦)
デミタスサイズなのに、スープとしての完成度、すごい!
普段のカノビアーノでは使わないバターや生クリームを使っているのもレア。
・タラバ蟹とあやめ雪かぶのタヤリン
これはとてもカノビアーノらしいお料理~!
たらば蟹のさっぱりとした細麺パスタ。
でも蟹とオイルのコクと旨みはしっかり。
・とらふぐのリゾット 小松菜の彩りとトリュフを添えて
小松菜で鮮やかなグリーンに色づいた、トラフグのリゾット!
見た目と味がぜんぜん違う~~(≧▽≦)
目の前で大きなトリュフをたっぷりと削りがけしてくれて皆絶賛!
この写真をインスタにUPしました♪
kuronyan2017
フォローお待ちしています☆
・岐阜・揖斐川町から届きました仔鹿のリブ・ロースト、タプナード風味”南仏の香り”
梁守キャベツのアンブーレとデストロイヤーポテトのココットと共に
鹿が臭みもなく柔らかく、絶妙の火入れで美味しい~~!
鹿はちょっと…という人も美味しいといって食べておられました。
このジャガイモは、フォアグラの脂でコンフィしているんだって!
美味しさを運出するのに、惜しみなく高級素材を使うなんて~。
添えられたタプナードも美味しい! これだけで飲める~☆
ここからアンショワイヤードというソースにもなるそう。
・柔らかなビスキュイ・レモン風味 マスカルポーネのアイスクリーム添え
梁森さんのオレンジマーマレードと共に
高貴な風味、ネーブルのマーマレード♡
子どものころは、皮の苦みが嫌いだったんだなぁ。
でも今は、オレンジの種類によってこんなに味わいが変わるマーマレードがむしろ好き!
ふわほろ~っとしたレモン風味のビスキュイの中は、
きゅーっと酸味の効いたレモンカード♡
〆は紅茶をいただきました。
このお料理とマリアージュされたワインは5種類!
全部飲んだはずだけど、写真が足りません(^^;)
やなもりさんのフレッシュで美味しいお野菜を、
素晴らしいシェフたちが渾身のお料理にして食べさせてもらい、
ワインも税サもすべて込で¥8000っていう、
ありえない企画でした~~(≧▽≦)
皆様ありがとうございます!
次は半年後に東京で開催されるそうですーー♪
ちなみに過去ログはこちら。
(2009/06)サマートリュフ・毛蟹・仔羊のロートロ~
(2009/10)のどぐろ・仔羊・白海老とキャビア~
(2011/10)生ウニ・ズワイガニ・黒トリュフ~
(2011/11)縞海老・カラスミ・チョコクレープ~
(2014/09)ハモ・鮑・桃のコンポート~
もっと行っているはず・・・UPしてないのがあると思います。
カノビアーノ アネックス (イタリアン / 江坂駅)
夜総合点★★★★☆ 4.8
←応援クリックお願いします!