食事の後は またお寺 めぐりです。
美しい仏像と壁画。
寺院の中で、お供え物などを販売しています。
お坊さんの前で頭を垂れると、祈りの言葉を唱えてくれます。
聖水をけっこうたくさんかけられ、厄除けの白い紐(サーイシン)を右手首に結んでくれます。
これは切れるまでそのままにしておけばいいそう。
ワット プラシン(タイ国政府観光庁のサイト 日本語)
ここからは歩いてホテルに帰れます。
ワット チェディルアン。
1391年、メンラーイ王朝第7代セーンムアンマー王(1383~1402年)が、亡くなった父を偲んで建立したと伝えられる、チェンマイで最も大きな(ルアン)仏塔(チェディ)のある寺院。
1545年の地震で崩れてしまい 、今なお修復中です。
1391年、メンラーイ王朝第7代セーンムアンマー王(1383~1402年)が、亡くなった父を偲んで建立したと伝えられる、チェンマイで最も大きな(ルアン)仏塔(チェディ)のある寺院。
高さは80メートルもあるから大変だな~。
寺院に入る時は、靴を脱いで。
ショーパンやミニスカの場合はひざ下までの布を巻いて。
寺院に入る時は、靴を脱いで。
ショーパンやミニスカの場合はひざ下までの布を巻いて。
5センチ四方ぐらいの金箔を、仏像に貼りました。
自分の体の中で治してほしいところと同じ場所に貼るらしい。
そしてチェンマイで一番美しい仏像がある、ワットプラシン。
美しい仏像と壁画。
寺院の中で、お供え物などを販売しています。
お坊さんの前で頭を垂れると、祈りの言葉を唱えてくれます。
聖水をけっこうたくさんかけられ、厄除けの白い紐(サーイシン)を右手首に結んでくれます。
これは切れるまでそのままにしておけばいいそう。
ワット プラシン(タイ国政府観光庁のサイト 日本語)
ここからは歩いてホテルに帰れます。
西洋人しかいない カフェだったけど、メニューにロティの文字を見て入店。
またまたスイカジュース😌 60バーツ。
そしてバナナブルーベリー ミルクシェイク 80バーツ。
バナナとミューズリーのロティ 120バーツ 。
中にバナナが入っていて、
タイにはチップの習慣があり、
レストランでは5から10バーツ、
高級なところだと1割ぐらい置けばいいって 。
次はナイトマーケット散策! 続く〜〜🎵