空港から、送迎の車でレストランへ。

我的家 HUENKAJAO(フエンカジャオ)というお店。

壁がほとんどない~!

靴を脱いで入ります。
イメージ的には田舎の分校??

天井が高い切妻屋根。掘りごたつ式のテーブル席。

中庭にも座卓。

階段のある舞台。可動式の象の大きな人形。
こちらでいただくのはカントークディナー。

「カントーク」とは「円卓」のこと。
ランナー王朝(1200年代~)から使われているそう。
ランナー王朝時代の首都はチェンマイで、今でもタイ北部では最大の都市です。
「カントークディナー」Khantoke Dinnerは、カントークに盛られた、タイ北部チェンマイの郷土料理。
結婚式などのおもてなし料理となります。
今回このツアーにお招きくださったタイ国政府観光庁(TAT)の皆様とご一緒に宴会の始まり~!
まずはビールで乾杯~☆

やっぱ、SINGHA(シンハ)~~(≧▽≦)
カントークに盛られたおかず!

個別に見ていくと、こちら、具だくさんのスープ!

辛くな~い! タイ料理だけど北部なので優しい塩スープ味。
タイの長粒米のうるち米ともち米を蒸した物!

竹筒の方がもち米。
鶏のから揚げ(ガイ・トート)、豚の血が入ったチェンマイのソーセージ(サイウア)。
豚の血が入っていると言っても、レモングラスが効いていて爽やか~✨

豚の皮をカリッカリに揚げたもの(ケップ・ムー)、ゆで(蒸し?)野菜。
野菜につけるピリ辛肉味噌だれ、骨付き豚の煮ものは八角風味。

おしぼり、分厚い~~!
平皿に少しずつとっていただきました。盛り付け方、これでいいのか??

お椀に入れてみたり?? ピリ辛ものと、そうでないものと、いろいろー。
アジアの味は日本人にもなじみやすいと思う~。
日本の演歌の節回しに似た音楽が流れ、ショーが始まりました!

長い爪をつけた女性による、ろうそくを使った踊り(フォンティアン)が優雅でステキ~~(≧▽≦)
客席にも回ってきてくれて、盛り上がりました♪
冷え冷えジュース☆ココナッツとスイカ。

どちらも美味しい!
続いて、キンカラー舞踏。
鳥の翼をイメージした華やかな衣装での舞いにうっとり~✨

戦の前に兵士を鼓舞する太鼓の踊りは、飛び蹴りありでかっこいい~!
お野菜が追加されました。今度ついてきたタレはちょっとグリーン。

こっちの味噌ディップのほうが辛い~~!(≧▽≦)タイ満喫♪
豚の生ミンチを発酵させた皮なしソーセージ!(ネーム)

これ、衝撃~~~!! 発酵させた生の豚肉~~!!
グリーンの唐辛子、生姜、にんにく、揚げた皮つきピーナツと一緒に。
発酵しているといってもほぼ生ミンチのお刺身って感じ~☆
危なそうだけど、数日発酵させるので大丈夫なんだとか。
美味しくていっぱい食べた~~(≧▽≦)
えのきたっぷりの八宝菜みたいなもの。

これも辛くない~! 海老入り。
ライスにのせたら中華丼っぽいよ。野菜たっぷりでヘルシー。
デザートはスイカのかき氷。

ナタデココやバジルシード、くりぬかれたスイカが入っていてスッキリ美味しかった~♪
またローソクの踊りが。

ローソクの踊りで始まって、ローソクの踊りで終わるのです~☆
そしてその後、観客も加わり、輪になって踊りました(ラムウオン)。
楽しかったな(≧▽≦)
22:00を回り、宴はお開きに。(時差は日本-2時間)
ホテルへ向かいます(^^)/
続く~~☆

我的家 HUENKAJAO(フエンカジャオ)というお店。

壁がほとんどない~!

靴を脱いで入ります。
イメージ的には田舎の分校??

天井が高い切妻屋根。掘りごたつ式のテーブル席。

中庭にも座卓。

階段のある舞台。可動式の象の大きな人形。
こちらでいただくのはカントークディナー。

「カントーク」とは「円卓」のこと。
ランナー王朝(1200年代~)から使われているそう。
ランナー王朝時代の首都はチェンマイで、今でもタイ北部では最大の都市です。
「カントークディナー」Khantoke Dinnerは、カントークに盛られた、タイ北部チェンマイの郷土料理。
結婚式などのおもてなし料理となります。
今回このツアーにお招きくださったタイ国政府観光庁(TAT)の皆様とご一緒に宴会の始まり~!
まずはビールで乾杯~☆

やっぱ、SINGHA(シンハ)~~(≧▽≦)
カントークに盛られたおかず!

個別に見ていくと、こちら、具だくさんのスープ!

辛くな~い! タイ料理だけど北部なので優しい塩スープ味。
タイの長粒米のうるち米ともち米を蒸した物!

竹筒の方がもち米。
鶏のから揚げ(ガイ・トート)、豚の血が入ったチェンマイのソーセージ(サイウア)。
豚の血が入っていると言っても、レモングラスが効いていて爽やか~✨

豚の皮をカリッカリに揚げたもの(ケップ・ムー)、ゆで(蒸し?)野菜。
野菜につけるピリ辛肉味噌だれ、骨付き豚の煮ものは八角風味。

おしぼり、分厚い~~!
平皿に少しずつとっていただきました。盛り付け方、これでいいのか??

お椀に入れてみたり?? ピリ辛ものと、そうでないものと、いろいろー。
アジアの味は日本人にもなじみやすいと思う~。
日本の演歌の節回しに似た音楽が流れ、ショーが始まりました!

長い爪をつけた女性による、ろうそくを使った踊り(フォンティアン)が優雅でステキ~~(≧▽≦)
客席にも回ってきてくれて、盛り上がりました♪
冷え冷えジュース☆ココナッツとスイカ。

どちらも美味しい!
続いて、キンカラー舞踏。
鳥の翼をイメージした華やかな衣装での舞いにうっとり~✨

戦の前に兵士を鼓舞する太鼓の踊りは、飛び蹴りありでかっこいい~!
お野菜が追加されました。今度ついてきたタレはちょっとグリーン。

こっちの味噌ディップのほうが辛い~~!(≧▽≦)タイ満喫♪
豚の生ミンチを発酵させた皮なしソーセージ!(ネーム)

これ、衝撃~~~!! 発酵させた生の豚肉~~!!
グリーンの唐辛子、生姜、にんにく、揚げた皮つきピーナツと一緒に。
発酵しているといってもほぼ生ミンチのお刺身って感じ~☆
危なそうだけど、数日発酵させるので大丈夫なんだとか。
美味しくていっぱい食べた~~(≧▽≦)
えのきたっぷりの八宝菜みたいなもの。

これも辛くない~! 海老入り。
ライスにのせたら中華丼っぽいよ。野菜たっぷりでヘルシー。
デザートはスイカのかき氷。

ナタデココやバジルシード、くりぬかれたスイカが入っていてスッキリ美味しかった~♪
またローソクの踊りが。

ローソクの踊りで始まって、ローソクの踊りで終わるのです~☆
そしてその後、観客も加わり、輪になって踊りました(ラムウオン)。
楽しかったな(≧▽≦)
22:00を回り、宴はお開きに。(時差は日本-2時間)
ホテルへ向かいます(^^)/
続く~~☆