本日から、梅田の阪急百貨店9Fで開催中のパンフェア。
今回が第2回。
初日、11:30ごろ到着~。お天気曇り。
取材してました。
関西テレビ ワンダー (明日の夕方)放映予定だそうです。
このあと、高島屋でも遭遇。やっぱ先に阪急ですか??
「ルガール」のクロワッサンは売り切れ。
焼き上がり次第の納品販売。整理券システムなし。
とび箱パンの堺「パンドサンジュ」、
お米の入った弦斎カレーパンの神奈川「シャンパン☆ベーカリー」も人気でした。
イートインも、お昼時なので行列。
いろいろなパンが集まった「地元パン うわさパン 集めに集めて!!」が、
祝祭広場にまであふれるくらい、一番の行列。
売り場を入場制限しているので、バトルにはならないんだけど、
時間はかかるよね~★ 難しいところです。
私は、並べない人なのでさっさとあきらめて^^
5人くらいまでの行列なしのところ5軒で買って、さっさと帰りました。
やっぱ、普段行けないところ狙いです。和歌山とか。
私が買ったのは・・・。
和歌山「小麦処 福みみ」
カレーチーズベーグル、八朔ブレッド、 レモンカレンズ。
和歌山「メゾン フルリール」日替わり 本日のブーランジェリー
大納言、 ホワイトブラウニー。
デンマーク・ドイツ 「デメテル」
ほうれん草&フェタチーズ、 レモン・チーズ。
レモンとチーズはついついチョイスしますw
滋賀 「佐知's Pocket」
豆乳スコーンのローズマリーレモン、キャラメルアップル。
京都 「ブーランジェリーオペラ」京都は行けるけど、おいしそうだったから。
クロワッサンとバゲット。
バゲットは大きさがバラバラで(たぶん生地量は同じ)
好きなのを選んでくださいって。チューと半端に真ん中サイズをチョイス。
接客が優雅でよかったな~。さすがオペラ! 知らんけど。
食後の感想はまた改めて。
第2回 阪急パンフェア 公式HPは こちら
第1回(2015/9)の収穫は、以下の通り。
奥土農場 (オクツチノウジョウ)
パネッテリア・アリエッタ 五反田本店 (Panetteria ARIETTA)
今回が第2回。
初日、11:30ごろ到着~。お天気曇り。
取材してました。
関西テレビ ワンダー (明日の夕方)放映予定だそうです。
このあと、高島屋でも遭遇。やっぱ先に阪急ですか??
「ルガール」のクロワッサンは売り切れ。
焼き上がり次第の納品販売。整理券システムなし。
とび箱パンの堺「パンドサンジュ」、
お米の入った弦斎カレーパンの神奈川「シャンパン☆ベーカリー」も人気でした。
イートインも、お昼時なので行列。
いろいろなパンが集まった「地元パン うわさパン 集めに集めて!!」が、
祝祭広場にまであふれるくらい、一番の行列。
売り場を入場制限しているので、バトルにはならないんだけど、
時間はかかるよね~★ 難しいところです。
私は、並べない人なのでさっさとあきらめて^^
5人くらいまでの行列なしのところ5軒で買って、さっさと帰りました。
やっぱ、普段行けないところ狙いです。和歌山とか。
私が買ったのは・・・。
和歌山「小麦処 福みみ」
カレーチーズベーグル、八朔ブレッド、 レモンカレンズ。
和歌山「メゾン フルリール」日替わり 本日のブーランジェリー
大納言、 ホワイトブラウニー。
デンマーク・ドイツ 「デメテル」
ほうれん草&フェタチーズ、 レモン・チーズ。
レモンとチーズはついついチョイスしますw
滋賀 「佐知's Pocket」
豆乳スコーンのローズマリーレモン、キャラメルアップル。
京都 「ブーランジェリーオペラ」京都は行けるけど、おいしそうだったから。
クロワッサンとバゲット。
バゲットは大きさがバラバラで(たぶん生地量は同じ)
好きなのを選んでくださいって。チューと半端に真ん中サイズをチョイス。
接客が優雅でよかったな~。さすがオペラ! 知らんけど。
食後の感想はまた改めて。
第2回 阪急パンフェア 公式HPは こちら
第1回(2015/9)の収穫は、以下の通り。
奥土農場 (オクツチノウジョウ)
パネッテリア・アリエッタ 五反田本店 (Panetteria ARIETTA)