篠山の古民家で中国茶。
篠山城跡の堀の近くの、のどかなところ。
お庭を眺められる席にて。
中国茶といっても、岩茶という高級なお茶。
どれもお勧めのような気がしてしまう、
強いうたい文句の並ぶ中、
一度飲んだら忘れられないという、
白鶏冠(はっけいかん) 1600円。
ちっちゃな茶器です。
ポットから、真ん中の容器に移して香りも楽しみ、
最後に左のカップへ。
これでおちょこくらいの大きさ。
お茶請けは、
さんざし、いちじく、マンゴー。
普段はそのまま食べないけど、
こういうときはいい感じ~^^
点心、デザートもおいしそうでした。
ココナッツ豆腐 400円。
レモンと桂花のシロップ。
ココナッツ繊維を煮出して作った豆腐。
しっかりめのきぬこし豆腐くらいの硬さ。
美味ーー(≧ω≦)
けどかなり酸っぱいシロップは別にして飲みたい感じ。
クラシックが流れていました。
非日常な気分に浸れました~^^
篠山城跡の堀の近くの、のどかなところ。
お庭を眺められる席にて。
中国茶といっても、岩茶という高級なお茶。
どれもお勧めのような気がしてしまう、
強いうたい文句の並ぶ中、
一度飲んだら忘れられないという、
白鶏冠(はっけいかん) 1600円。
ちっちゃな茶器です。
ポットから、真ん中の容器に移して香りも楽しみ、
最後に左のカップへ。
これでおちょこくらいの大きさ。
お茶請けは、
さんざし、いちじく、マンゴー。
普段はそのまま食べないけど、
こういうときはいい感じ~^^
点心、デザートもおいしそうでした。
ココナッツ豆腐 400円。
レモンと桂花のシロップ。
ココナッツ繊維を煮出して作った豆腐。
しっかりめのきぬこし豆腐くらいの硬さ。
美味ーー(≧ω≦)
けどかなり酸っぱいシロップは別にして飲みたい感じ。
クラシックが流れていました。
非日常な気分に浸れました~^^